見出し画像

だから私は○○なんだ…… 自分に問い続けたい、秘密のフレーズ【解答編】英語ディクテーション

(自分の生きかた、ありかたについて考え続け、良くなっていく、そんな秘密のフレーズを英語で公開します)

Hello again!

金井さやかです。

音声を聞いて、聞こえた表現を書きとる、ディクテーション。

この投稿でアップした音声の英文を紹介します。

(ぜひこちらから挑戦を!)
https://note.com/sayakakanai/n/n29b8af35b877

いかがでしたか?


◆英文スクリプト

"We are what we believe we are."

◆日本語訳の例

【訳例】
「私たちは、自分がそうだと信じているとおりの存在だ」


◆今日の英文、前から理解:

We are / 私たちは~である
what we believe / 私たちが信じているもの
we are. / 私たちはこうであると

◆単語・表現:

what ~: ~であること
believe: 信じる


◆この人の言葉として知られています

C. S. Lewis(C・S・ルイス)

1898-1963
Clive Staples Lewis(クライブ・ステープルス・ルイス)。イギリスの作家、学者。
"The Chronicles of Narnia"(邦題『ナルニア国ものがたり』)が代表作。


◆あなたの心の声は?

「私たちは、自分がそうだと信じているとおりの存在だ」

セルフイメージ、ってあると思います。

私は、家族や友人に恵まれている。

私は、犬が好きだ。

私は、水泳が得意だ。

私は、仕事が好きだ。

私は、なぜか蚊に刺されやすい。

こんなセルフイメージの人もいます。

私は、英語が苦手だ。

私は、いつもいつも、人間関係に恵まれない。

私は、自分を責めてばかりで、そんな自分が嫌いだ。


あなたはどうですか?

どんな「私は(僕は etc)・・・」が思い浮かびますか?


これを、日々 自分が自分に「心の声」として言い聞かせているわけです。

私は、友人や家族に恵まれている。と思う人は、その通りに。

私は、いつもいつも、人間関係に恵まれない。と思う人も、やっぱりその通りに。


"We are what we believe we are."


◆さやかより


セルフイメージ。
簡単には変わらないこともたくさんありますが、よく観察してみると、

「それって、まずは自分が自分に言い聞かせるのをやめたらいいんじゃないの?」

ということが見つかったりします。


自分の心の声に気づいて、観察して、自分にどんな声をかけるか選ぶこと、心がけていきたいなと思うのです。


今回紹介した英語フレーズは、自分に問い続けることで人生が変わるほどの力を持った、「秘密」の力を持ったフレーズです。

英語が苦手だ、という方には、それを「過去のもの」にすればいいのです。


私がお手伝いすると「英語が苦手だ・・・ったけれども、英語がわかるようになった、英語が使えるようになって人生が変わった」という状態になれたりします。

明日からの自分は、何を信じて実現しようかな? と考えられるようになります。

たくさん可能性を開いて、もっと自分を好きになれる、そんな人生のお手伝いを 英語を通じてできたら嬉しいです。

画像1


「私は、世界中の人とつながって、言語やコミュニケーションを学び合いながら、遊び心を忘れず、人生を楽しむ達人です!」

私は、こんなセルフイメージで生きています。

あなたのも、聞かせてくださいね!


この記事が、あなたの一日を応援するものになれば嬉しいです。

Thank you for visiting. Have a great day!
Sayaka

=====

ご訪問ありがとうございます! 自己紹介をここでしています。

【自己紹介】日本で最初(!?)の「英語コーチ」金井さやかが大事にしている一つのこと。
https://note.com/sayakakanai/n/n25cb9e03b2dd

フォロー大歓迎です! 私からもフォローさせていただきますね。

#英語
#英語学習
#リスニング
#金井さやか
#さやか先生と英語
#ディクテーション
#今日のディクテーション
#英会話
#英語コーチ
#英語勉強
#英単語
#日常会話
#中学英語
#名言

ご訪問ありがとうございます😊 気に入った記事・コンテンツがありましたら、購入・サポートしていただけると嬉しいです。記事制作(特にネイティブ音声や動画制作)にあてさせていただき、読んでくださる皆さまに還元していきます。 Thank you!💛🧡💖