見出し画像

店舗視察【武蔵小杉編】

こんばんは!
独立に向けて日々奮闘中のさやえもんです╭Ꙭ╮

今日は急遽木村くんと店舗視察に行ってきました!

場所は武蔵小杉。初めて降り立ちました。

見てきた店舗はいくつかありますが、その中でも1つ、オーガニックの商品を取り扱っているお店の良いところ、改善したいところ、自分がコンサルティングするなら…という視点で書いていきたいと思います。

良かった点
⚪︎ポップがたくさんあり、伝えたいこと・熱意を感じる
⚪︎お米のチャートが種類によって特徴が分かりやすく購入の判断基準になる。
⚪︎「お母さんと赤ちゃんのため」のコーナーがあり、赤ちゃんがいる家庭も安心して使えるように商品が一目で分かる
⚪︎何に使うか迷う物には用途の例を挙げている

改善したい点
⚪︎売りたい商品、伝えたいことは棚がある場合は目線の高さに
⚪︎見切り商品は少し寄せて高さを出してセール感・お買い得感を出す
⚪︎POPにも色や文字の大きさで抑揚をつけて、伝えたいことを強調する
⚪︎POPにも季節感を持たせる(甘酒に「冷やしても美味しい」と書いてあったが寒い時期には「体も温まる」など季節の変化によって内容を変える)
⚪︎売り場に一貫性がなく、何を売っている場所なのか分かりにくい
⚪︎お母さんと赤ちゃんのためにと書いてあるコーナーにお酒やペット商品が置いてあったり、食品の横にデリケートな商品が置いてあったり、配慮をした方が良いと感じる部分があった

自分がコンサルティングするなら
⚪︎POPでセット売り販売を提案
⚪︎POPで伝えたいことを明確にする
⚪︎一貫性のある商品の陳列を意識したVMDを作る
⚪︎売れ筋商品ランキングの作成
⚪︎試食・試飲

他のお店にいて、感覚的にどこに何があるのか分かるというのはストレスフリーだと感じました。
他にも商品を使用した時のベネフィットを伝える、同じ用途の商品でも違う会社の物がある時、どう違うのか、使用目的を分けてあげるなどすると良いと思いました。

実際こんなに考えながら店舗を見ることもそれほどないので、最後は2人ともボーッとしてきちゃってケーキを食べてました😂

電車乗る時は気をつけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?