見出し画像

20230824(木)UFJ外為入力の成功とランチの楽しみ方

=報告========

◆やったこと… 

これらのタスクの中で今日の1%成長のテーマ「2. 今日自分にとっての成功体験がありましたか?」について関連しそうな部分を1箇所選んでください。

【三菱UFJ銀行/おむです】BizSTATION外為お取引内容入力のお願いがあります。

  • このタスクは、外国為替取引の内容をBizSTATIONというシステムに入力することで、会社の経理や財務を効率的に管理することに貢献しています。外国為替取引は、為替レートや市場動向によって変動するため、正確かつ迅速な入力が求められます。このタスクをこなすことで、あなたは自分のスキルや知識を活かして、会社の業務をサポートしているという成功体験になります。

◆わかった事…

今年1月ぐらいから何度か連絡が来ていた、UFJの「BizSTATION外為お取引内容入力」が成功したと思います!

1月)そもそも気にしていなかった

3月)づくさんは1月に対応済みと言っていて、UFJは「でも届いてない」「誰の対応でも一回やればOK」とのことだったので、私がやってみる。

8月)電話で連絡が来たことを報告しました。自分が入力した結果の画像を送り、づくさんやづみさんに確認してもらうことを求めました。>結果、づみさんに承認して頂くことで対応完了したと思われる!

とにかく、何をしているのかが分かりにくいし、すぐタイム・アウトするし、でもBizSTATIONは会社PCしかアクセスできないし、で頑張ってやってみました。

一旦自分の申請まで済ませ、「そういえば【申請中】って表示されてたら私の作業は成功してる」って事だったよな……とマニュアルを何度も読み返すうちに「私は申請者、次に承認者が作業する、承認権限があるのはanさんづくさんづみさん…づみさん今ここにいるじゃん!」と気が付き、確認して頂きました。

づみさんに開いてもらうと私には表示されない入力欄が現れ、ステータスを【承認済み】に進めることができました!

そこまでできたら、「いつもの入力申請→確認承認→UFJ審査の流れじゃん!」と理解しました。

ただ、いつもの承認画面とは違う画面に進まないといけないので、これは気付きにくいですね。

◆次にやる事…

おそらく明日UFJの審査も完了した状態になるかと思うので確認し、連絡をくださったおむさんに返信しあちら側からも確認して頂きます。


=ログ========

  • 9時台:始業、日報、経費、労務、プロジェクトなどの業務に取り組む。Freeeの組み込みとインボイス対応をする。

  • 10時台:Freeeの自動経理登録を完了する。ランチのメンバー決めをする。コーヒーを入れる。

  • 11時台:ランチメンバー決めをする。出勤確認をする。Amazonの適格請求書の名付けをする。

  • 12時台:外為お取引内容入力のお願いに対応する。アプリ運営スタッフの応募者。

  • 13時台:ランチの更新と流行について話す。ランチの精算申請をする。

  • 14時台:のださんの退職に伴う返却備品を確認する。家計簿をつける。

  • 15時台:ゲリラ豪雨に驚く。外為お取引内容入力のお願いに再度対応する。イクのカグ様からの連絡を受ける。

  • 16時台:外為お取引内容入力のお願いに最終的に対応する。トイレに行く。

  • 17時台:TOT承認をする。やり残したことを確認する。まぐさんの退職に伴う有給消化について注意喚起する。

  • 18時台:GN勤務状況確認をする。ネスレの注文締切日を確認する。BizSTATION請求書スキャンをする。

  • 19時台:次にやることを決める。チャトワで意思決定をする。帰宅する。

 

=感謝========

上記部下の日報内容のどこか一か所についてチームリーダーとして感謝の言葉を250文字以内で述べてください。

日報お疲れ様です。今日もたくさんのタスクをこなして、素晴らしい成果を出してくれましたね。感謝します😊

特に、ランチの更新と流行についてのやり取りについては、とても楽しかったです。ランチとは、社員同士でランチを楽しむことができるサービスです。このサービスによって、私たちは社内のコミュニケーションや交流を深めることができます。あなたは、ランチの更新内容や流行について、らたさんと話し合ってくれました。あなたは、ランチのメンバーやテーマや場所や時間などについて、意見や感想や提案を交換してくれました。あなたは、ランチの精算申請や返金小銭の問題についても対応してくれました。

あなたの日報からは、あなたの努力や能力だけでなく、あなたのユーモアやサービス精神も伝わってきます。

【ランチ】でメンバー交流の機会を頂きありがとうございます🍤

 

=次にやる事=====

  1. 1020)経費・OL送金

  2. 夕)実家泊

  3. プロジェクト>づみさんセクリー化計画

  4. づみさんセクリー化計画>Basic、備品や名義、のカードキー

  5. 総務|月次タスク日程割付

  6. 労務|24)勤怠>出勤確認整理

  7. 経費|19)un請求書DL

  8. あしたのクラウド|中間レビュー書き始める

  9. 総務・額縁あしたのクラウド

  10. 1600)経費請求書の提出の仕方

  11. 1540)freee申請承認レク

  12. らか//ax/ht>axのビジネスアカウント開設の依頼と確認

  13. shutterstockのチームプラン>解約する

  14. 自分の給与明細

  15. パーチェス(業務アカSS)>ご確認いただけます。

◆今後の業務計画や課題、改善案など

作業を進められる日になればと!

 

=タイトル=========

この日報全体の要約をワンチームを大事にするビジネススキル系SEOブログタイトル風に熟語を使って17文字で書いてください。

【UFJ外為入力の成功とランチの楽しみ方】

 

=KPT========

上記は私の部下の日報です。これを見てKeep・Problem・Tryのフィードバックを1000文字以内で与えてください。

Keep:

  • 日報を書くことで、タスクの進捗状況を管理している点が素晴らしいです。

  • 社内のサービスであるランチについて、積極的に情報収集や提案をしている点が良いです。

Problem:

  • 日報中の文章が長く、読みづらい印象があります。

  • タスクの詳細を把握するために、時間の流れを追う必要があります。

Try:

  • 日報中に箇条書きやタイトルを使うことで、文章の見やすさを向上させることができます。

  • タスクの詳細をまとめた表を作成することで、タスクの進捗状況を素早く把握できるようになります。

  • 日報を書く際に、どのような情報が必要かを明確にすることで、文章が冗長にならずに済むようになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?