あんみつハントに新宿へ —たねや新宿小田急店—

画像1 かねてよりあんみつ好きの私。たねやのあんみつが美味なるとのお話を聞き、お店訪問。
画像2 水玉模様もポップで可愛らしい たねやのあんみつ。
画像3 本日の目当ては5月迄の季節限定・いちごあんみつ!
画像4 と、最中^^ 父があんこ好きなので、最中を少し早い父の日のお祝いに。
画像5 あ!まださくら餅が健在!気になる、。(※写真は食品サンプルです)
画像6 柏餅にちゃんと味噌あんもある。(※写真は食品サンプルです)目の保養〜^^
画像7 こちらが今回購入した たねやのいちごあんみつ(ほんもの)。丁度暑くなった今日の気候にぴったりでした。
画像8 いちごソースが鮮やか〜。久しぶりに白玉団子も茹でてのせ、白桃も添えて。いちごシロップというのが私のあんみつ史上初めての味。意外にすごく爽やかでイイ!!また備付けの練乳ともやっぱり合う。
画像9 ただ、いつものあんみつ食べる時のクセで抹茶アイスを載せてしまった!いちごに合うのはバニラだったかも。、、まぁヨシ。
画像10 ちなみにあんみつキット(?)の中身はこんなでした。右上からいちごシロップ、銀のパックに練乳、その隣にレモンシロップ、黒長いのが粒餡。そして下の白長いのが寒天の入ったトコロテン突きの様な入れ物。画期的!通常のレトルト(?)あんみつだと寒天がシロップや水に浸かっている状態が普通ですが、たねやさんのはこんな長い角筒に入れてありました。この入れ物のおかげか、寒天の美味しさは今までのレトルトあんみつの中で一番でした。
画像11 「練乳とレモンシロップはお好みで」とある。たしかにいちごソースとあんこで充分な甘さがあるので要・オプション量の調節。 欲を言えば段階的にオプションシロップ類を追加して味わいたいから、寒天の量がもう少しあったら、!!大きめの寒天キューブが7個入。秒でなくなってしまった。  倍はほしいナー、と。
画像12 またこちらは通年菓子の最中。開封してから最中にあんこを挟むので、最中がサクサク香ばしい!そしてあんこも甘さ加減が強すぎたりせず丁度良い。何個か続けて食べられそう(と言っても父にあげた物だが)。あと、食べてみて気づいたのがこの細長い形状の理由。シリアルバーの様にスティック型になっているので口に入り易い!この形状も美味しさの構成の一部だったのか!と。菓子職人さんにまた一本取られました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?