見出し画像

妊娠中のボディケアまとめ

妊娠中に使っているケア製品まとめました。

自己紹介も兼ねつつ。

筆者(さやぢ)はこんなひと

・流行り物大好き

・フルタイム勤務のひと

 →産休に早めに突入(コロナもあり年休と合わせて8ヶ月から)

・熱しやすく冷めやすい

・めんどくさがりや

 →フェイシャルエステとか興味ないひとです。パックとかやれない。

・貧乏性?安物買いの銭失い?おもちゃとかキャラものも好き

・洋服はZARAやGU ユニクロ ベイクルーズ系が多い

・マツエクはしてます。美容院に行くのは好きです。

 →コロナで行けてない…産前に行きたいんだが…

妊娠線は嫌だ!

どの妊婦さんも大抵思うかと思います。

実際妊娠線ができてしまった友達の実物も見せてもらったことがありますが、ひび割れ!って感じ。地黒の人はより目立つ。年月が経てば薄くなるとは言え、消えることはなく、これからビキニでナンパされる訳じゃないんだから良いじゃん。と思う人もいると思いますが、そういうことじゃないんだよ!!!自己満かもしれないけど、嫌なものは嫌なのだ!!!!

妊娠線というものは、赤ちゃんが成長してお腹が大きくなる時に、皮膚の伸びが追いつかないと皮膚表面が割れちゃう現象ことらしいです。

詳しいメカニズムはググってください。

妊娠線を防止するには? 「トイレに行くたびに保湿しなさい」

保湿?

と、いうことで私も友達に聞きまくって、いろんなネットもみました。

もちろん個人差がありますが、妊娠線は急激な体重増加や乾燥によって起きやすいとのこと。

つまり、妊娠線の防止には

①急激な体重増加防止

②乾燥防止

に尽きると思います。

紹介する前から言うのもアレなんですが、何使っても良いからその二つが大事。

妊娠線を防止するなら?

との問いの答えは

助産師さんの名言

「トイレに行くたびに保湿しなさい」

そう言うことです。

で、以下は参考までに

使った製品

は下記です。

自己紹介の通り、めんどくさがりで高級品も使いこなせない私ですが、お風呂上がりのケアは必ずやろうと心に誓いました。

また、高い製品買ってもちびちび使っちゃうタイプなので、安くてドーンと使えるタイプを選びました。


3本セットをかって、風呂場、寝室、旅行(持ち運び用)と使い分けしました。

まずは1本からだけも良いかも。


クリームを使うためにわざわざ移動するのがめんどくさい人向けw

とにかく視界に入れることにしました。

ワセリンの乳液タイプなので、伸びやすい。

アトピー持ちのお子さんがいる友達は保湿力足りないと言ってたけど、やや敏感肌よりの普通肌の筆者には問題なし。

実はもともとこのクリームはクロスフィットトレーナーのAYAさんが使用していて、それに影響されて安かったので購入し、妊娠前から使ってました。(もちろん気が向いた時のみw)

あと、無香料ってところが良い。つわり中にも使える。

ただ、お値段安いと言うことと、念には念を?家にあったから?と言う理由でこれも使ってました。

ジョンマスターのアルガンオイル!


髪の毛用に買ってたの使わず放置してましたw(高いのにもったいない)

風呂上りのみ、気が向いた時に1スポイト?分、塗り塗りしてました。

6ヶ月〜から9ヶ月の現在までもってるので、このまま産まれるまで使えそう。

あとは、お友達のおすすめ。

二人産んでる友達がこれだけあればイケると、妊娠初期におすすめされました!

ナチュラルマーククリーム

高いから、たまにしか使ってないw

たまひよとかにも出てくる、有名なやつですよね。

でも赤ちゃんにも使えるので、産まれてからも使えるのが良いね。

産休入るときにも貰っちゃった!

使っていくと中の袋が小さくなっていって(なんていうの?醤油みたいな)最後まで使えるのところもポイント高いのかな。

あとはマタアカインスタ見ていてむくみ防止で買ってる人がいたので、

こちらも購入。

フレイオイル

こちらもコスパよろし。

ただ、無香料じゃないので、気になる人は匂いかいでから買ったほうがいいと思う。私はすごい好きな匂いじゃなかったので、下半身(鼻から遠いところ)でたまにマッサージがてら、すりこんで使ってます。

自分はむくみやすい体質だと思ってたけど、妊娠後期そんな浮腫むこともなく、あんまり使ってないかも。湯船毎日入って歩いてるからかな?


そんなわけで今のところノー妊娠線でございます。


ではではこの辺で。








この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?