見出し画像

2021年振り返り。

2021年も今日で終わりですね。

いやー、早かった!あっという間でした。
そして充実しすぎていたのか、前半の記憶がもうほとんどなく…(^^;)
手帳やツイートを確認しつつ、ざっくり振り返っていこうと思います。

1月:バースデー生配信


配信でのイベントでも、七海さんのお誕生日当日にリアルタイムでお祝いが出来るのが嬉しかったですね。
お誕生日プレゼントのジョージ(加湿器)も時生くん(でしたっけ?目覚まし時計)も活躍してくれているようで、時々消息が聞けるのも嬉しいです笑
テオブロマさんの特注ケーキも美味しそうで、終始ニコニコ幸せそうな七海さんが見られて、こちらも幸せでした。

2月:マーダーミステリーシアター、エリザガラコン発表


全編アドリブということで、七海さんの名演技を楽しめるマーダーミステリーシアター
こちらもハラハラしすぎて変な汗をかきながら見守りました(^_^;)
七海さんって嘘を吐くのが苦手な人なんだなあとしみじみ思った企画でもありました。
そしてTLが大騒ぎになった『エリザベート TAKARAZUKA25周年スペシャル・ガラ・コンサート』への出演発表。
在団時に出演されていなかったので、驚いた方が多かったようですね。
(そもそも私は宝塚作品に疎いのでどの程度すごいことなのかさっぱりわかっていなかった…)
エリザガラコンについては4月の項目で詳しく触れます。

3月:コラボカフェ・アニメ出演発表・よつば音楽学院


コラボカフェはnoteでも何回かレポートを書きましたが、七海さんに囲まれた幸せ空間な上にお料理も美味しく、めちゃくちゃ通いましたね。7回て。
来年もぜひ開催して欲しいです!

アニメ出演発表は2作品。
1作目はかげきしょうじょ!!、2作目はヴィジュアルプリズン
(かげきしょうじょ!!キャスト正式発表は4月でしたが公式から予告がありました)
noteをご覧いただいている皆さまはご存知かと思いますが、私はかげきしょうじょ!!原作漫画が大好きでして。星様役が七海さんで本当に嬉しかったです。

かげきしょうじょ!!はアニメはもちろん、ドラマCDも素晴らしくて。第2期も見たいですし、これからも折を見てイベントなど沢山して欲しいなと思います。
ヴィジュプリについては後述。こちらも色んな意味ですごいアニメでした。

4月:エリザガラコン・TeaParty・美少年探偵団


満を持してエリザベートガラコンサートがスタートした4月。
後半はご時世柄公演中止が相次ぎましたが、幸いにも劇場で1回、配信で3回視聴することが出来ました。麗しくて足が長くて憂いがたまらないルドルフ皇太子殿下でしたね…!

TeaParty東京公演は残念ながら無観客配信に変更となってしまいましたが(今だから言うけどチケットめちゃくちゃ良席でした)、直接会えなくても心は傍にいると改めて思えた、楽しく素敵なイベントでした。
今年は何回も七海さんからの愛で救われたなあと改めて思います。

アニメ美少年探偵団は美しくミステリアスな長身の女性・麗役でのご出演。
今まで出演したアニメ作品では聴けなかった(鳩波彩愛さんとはまた雰囲気が違いますし)、色っぽい大人の女性の演技に終始ドキドキしていました。

5月:エリザガラコン配信、LINE LIVE


引き続き配信でエリザガラコンを楽しみつつ、

LINE LIVEも堪能しました。
七海さんはどんなにお忙しくても本当に沢山の配信をしてくださって、しかも疲れている様子を見せずにいつも笑顔で。本当にすごいなと思います。
LINE LIVEはどの回も楽しいのですが、5月の献立企画は実際に自分で料理をしたり、SNSでチーム七海の皆さんの料理を見たり、番組の間だけでなくその後も長く皆で楽しめたのが最高でした。

時々七海さんも献立料理をアップしてくれるのも嬉しかった(*´ω`*)

6月:舞台「ROSSO」


4日間6公演の有観客舞台Color of Theater「ROSSO」が開催された6月。
全公演完走出来たのが何より嬉しかったです。
この舞台では七海さんが様々なチャレンジ企画に挑戦されていたのですが、もうね、あんっっっなにお忙しいのに、更に練習なんて大丈夫なの…?と本気で心配になってしまうくらいでした。
それでもテーブルクロス引きは毎回成功、他のチャレンジもほぼ完璧だったんですよねえ。本当にすごいです。
もちろん他の出演者の方もすごく素敵でしたし、12月にDVDも発売されたので繰り返し楽しみたいと思います。

7月:ミニアルバム『FIVESTAR』発売・朗読劇「風の聲」


7月7日にミニアルバム『FIVESTAR』が発売されましたが、正に新境地でしたねー!
今までのアルバムも大好きですが、新たな七海さんに出会えたミニアルバムだったなと思います。ポラリス大好き。

そして舞台・ミニアルバムのプロモーションと並行して開催された朗読劇「風の聲」。
私は全4公演現地で堪能しましたが、素晴らしい朗読劇でした。
アーカイブ配信はありましたが、円盤化や音源販売もして欲しかったなあ…。

8月:One-manLIVE773”FIVESTAR”東京公演

初めて参加する七海さんのライブ。
声は出せなくても、同じ場所で同じ気持ちを共有出来る幸せを噛みしめました。楽しい夏だったなあ。

9月:えのすいコラボイベント


9月は何と言ってもコラボイベント、七海ひろき night in 新江ノ島水族館。
あざらし好きが高じてコラボイベントまで実現出来てしまう七海さんすごい。
これを機にあざらしについて調べたり、水族館で展示をじっくり見学したり、勉強にもなる楽しいイベントでした。

10月:舞台「令和千本桜」・アニメ「ヴィジュアルプリズン」放送

令和千本桜もヴィジュプリも、最初は一体どんな作品になるのか…と思っていたのですが、蓋を開けてみればどちらも最高でしたね…!(語彙力)
令和千本桜はぜひ円盤化して欲しいのですけど、それより先に時代劇専門チャンネルで放送されるとのこと。未見の方はぜひ!

そしてヴィジュプリですよ。
最初は設定コッテコテでは…?とか思っていたのですが、これがめちゃくちゃ面白かったです!
笑いあり涙あり感動あり、声優さん達はもちろん、アニメーションも音楽も最高でした。先日放送が終わってしまって、ただいま絶賛ヴィジュプリロスです…6月のライブ絶対行きたい…。
あまりにもアニメが面白すぎるから二十年ぶりに二次創作再開しちゃいましたよ…オタク心に火が付く作品でした。

11月:配信と引き続きヴィジュプリ


11月は七海さんがDSや舞台のお稽古期間だったこともあり、珍しく現場がなかった月でした。
そんな中でも沢山のインタビュー公開や配信があって全く寂しさを感じないのは本当に幸せなことですね。
LINE LIVEのドライブデートとカラオケデートも最高にときめきました(*´ω`*)

ヴィジュプリも相変わらず楽しかったな…まだ怒涛の終盤じゃなかったからな…(トオイメ)
8話のカルミラ様登場にTLが沸きに沸きましたね。おまけにソロ曲まであるとか!ありがとうございます!!!と上松さんに五体投地した放送回でした。

12月:かげきしょうじょ!!イベント・クリスマスディナーショー


かげきしょうじょ!!は放送終了から3ヶ月経っていましたが、Blu-ray発売などもあり、まだまだ記憶に新しい中でのイベントでした。
声優陣のトークやアドリブにお腹が痛くなるくらいまで笑ったり、星様に会場全体が本気でときめいたり、思わず涙するほど感動したり…盛り沢山の楽しいイベントでした。

そして今年も無事に開催されたクリスマスディナーショー。
こちらの感想はまた個別に書くと思いますが、宝塚時代に間に合わなかった私にとっては、宝塚の楽曲を聴けるDSは有難く、少し甘酸っぱい公演です。
男役モードの七海さんは、普段の七海さんとはやっぱり違うんですよね。
どちらも素敵でかっこいいんですが、貴重な機会だなとしみじみ思ったりもしました。

2021年まとめ

こうして振り返ってみると、ザックリとは言え本当に充実していたなあと思います。
毎日のように色々な発表や情報の公開があって、オンラインでもリアルでも沢山の楽しいイベントがあって。雑誌もラジオもYouTubeも、様々なメディアで活躍する姿が見られて。

この記事を書いている今日(大晦日)も朝から沢山のツイートやLINE、LINE電話や年越しカウントダウン配信など…一年の最後まで七海さんとスタッフ様の優しさに包まれています。
こんなに素敵な方のファンになれて心から幸せです。本当に、本当にありがとうございます。
どうか来年も、その先もとことこ一緒に歩んでいけますように。

そしていつもTwitterで交流してくださったり、このnoteやpixivの作品を読んでくださっているチーム七海の皆様。いつも本当にありがとうございます。
七海さんだけでなく、皆さまに出会えたことも、とても嬉しく思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

七海さんと、スタッフ様と、チーム七海の皆さまにとりまして、2022年が素晴らしい一年になりますように。
皆さまどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?