見出し画像

【理論でおしゃれになるメソッド】顔タイプ診断の教科書(応用編)】

はじめに


本書は、

・顔タイプアドバイザー5年目(2022年6月現在)
・顔タイプアドバイザーで初めてオンライン顔タイプ診断をメニュー化
・アパレル販売員経験あり

の私が、

ファッションについて毎日欠かすことなく、インプットとアウトプットを繰り返し得た「少ないアイテムでおしゃれになる」ためのノウハウが詰まった上下巻構成のnoteの応用編(下巻)です。

顔タイプ診断とアパレル販売員経験で得た知識を、
余すことなくお伝えしていきます。


まだ上巻をお読みでない方は、
約9,500字が全て《無料》で読めますのでこちらからお読みください▼


ここ数年パーソナル診断の認知度が急激に高まり、
雑誌やブランドもパーソナルカラーや骨格、顔タイプ診断別に
アイテムやコーディネートを紹介することが増えてきています。


パーソナル診断のひとつである顔タイプ診断は、
外見のイメージの決め手は「顔」だということに着目し、
「似合う服のテイストを顔のタイプから分析する」ことで
理論でおしゃれになることを叶えたメソッドです。

ファッションは自由なのが大前提ですが、
人によって似合うものと似合わないものが必ず存在します。

顔タイプ診断の教科書 基礎編(上巻)では、

・印象の決め手
・顔タイプ診断とは
・顔タイプ診断の効果

という顔タイプ診断の基礎的な内容を解説しました。


しかしながら、
顔タイプ診断を受けて、顔タイプ診断の基礎知識がわかっても、
活かしきれていない方も多いのが現状。


私は顔タイプアドバイザーになって4年以上、
診断結果を最大限活かすための方法を研究し続けてきましたが、
顔タイプ診断の結果を活かすには、上巻には書ききれなかった「たくさんの注意点やポイントの理解」が必要です。


最近では嬉しいことに、
SNSのプロフィールに「○○タイプ」と、
顔タイプ診断の結果を書いている方もよくお見かけするようになりました。


しかし同時に、

・とにかく様々なパーソナル診断を受け続ける方
・複数のサロンで同じ診断を受け続ける方
・診断結果を落としこめず、余計おしゃれ迷子になる方
・パーソナル診断ブームにうんざりされている方

も多く見受けられるように感じます。

安くて良い洋服が簡単に手に入り、
似合うものを知るパーソナル診断を受ける方も増えているのに、
以前より、「何を着ていいのかわからない…」と悩む方が多くなったように感じます。

自分に似合うものがわかり、
安価な洋服が簡単に手に入る時代であれば、
安価なアイテムで自分の魅力を強調するスタイルが作れるようになるはずなのに…と思いませんか?


最初に誤解のないようお伝えしたいのは、どのパーソナル診断も今まで皆さんが感じていた違和感を理論に落とし込んで解決する素晴らしいメソッドです。



素晴らしいからこそ、
診断結果をうまく取り込もうとする気持ちが大きくなり、
深く追求し過ぎて迷子になってしまう方も多いです。


もちろん診断結果を活かそうとすることも、
似合うものを追求することも悪いことではありません。
むしろ、ご自身と向き合うことは素晴らしいことだと思います。


ですが、
パーソナル診断は、より良い自分を目指すための道しるべであり、
受けたことで余計おしゃれ迷子になってしまっては意味がないですよね。


そもそも診断を受けるだけでは、
おしゃれ迷子になるのも無理がないです。



なぜなら基本的にパーソナル診断は、

あなたの特徴が一番多く当てはまるのはどのタイプか」

を導き出すものです。


その中に、
似合うアイテムのアドバイスはあっても、
コーディネートの組み方のノウハウは含まれていないです。


どのパーソナル診断でも基本的には、
お金を払って必要な日数講座を受講すれば、アドバイザーになることができます。


もっと言ってしまえば、
ファッションに無頓着な方でも講座を受けさえすれば、
アドバイザーの肩書きはもらえるでしょう。

とはいえ、
正しく診断すること、各アイテムや色をタイプ別に分けることは、
アドバイザーになったからと言って最初からできるものではなく、
自身で数をこなし練習する必要があると思います。


そして、
その先にあるタイプ別に似合うコーディネートを組むには、

・アドバイザーとして診断スキル
・タイプ別にアイテムを分類するスキル
・コーディネートを組むスキル

の3つのスキルが必要になるので、より難易度が高いことです。


特にコーディネートに関しては、アドバイザーの個性がでるところ。

アドバイザーの年代もバラバラですし、それぞれの好みもあります。

20代もいれば40代もいますし、コンサバが好きな方や、モードが好きな方もいるでしょう。それぞれアドバイザーのフィルターを通して選ばれます。

その個性がアドバイザーの発信やコーディネートに反映されて、
アドバイザーの強みになる部分だと思います。


逆に言えば、アドバイザーだからといって全ジャンルのトレンドファッションに敏感でコーディネートを1から組めるとは限りません。

日頃からジャンルを問わずファッションに関する最新情報を収集をしていないと、似合うアイテムを使用したコーディネートを雑誌から見つけることができても、お客様に合うテイストかつトレンド感のあるコーディネートを1から組むのは難しいでしょう。


ましてやそれを、
アドバイザーではないお客様が、診断結果とアドバイスだけを元に、
似合うアイテムを見つけたり、手持ちのアイテムを使ってコーディネートを1から組むとなると、、、なかなかハードルが高いことだと思いませんか?

そうはいっても、せっかく診断を受けたのであれば、
コーディネートに落とし込むところまでご自身でできなければ、
診断結果の効果を最大限受けられないと私は考えます。


そこで、
少しでもそんなおしゃれ迷子の方のお役に立てるよう、
顔タイプアドバイザーの経験と、アパレル販売員経験を洗い出し、
顔タイプ診断とコーディネートの組み方を言語化し、
「誰でも自分で、自分の魅力を強調するコーディネートを組める方法」
を執筆することに決めました。


そして、
ただコーディネートを組めるようになるだけではなく、
少数精鋭アイテムで自分の魅力を強調するスタイルを確立し、
セルブランディングすることが本書の目的です。



よくあるおしゃれ迷子になってしまう原因として、

・パーソナル診断(カラー、骨格、顔タイプ等)の結果を全て一つのコーディネートに反映させようとしている
・診断結果から外れたものは着てはいけないと思っている
・似合うアイテムの見つけ方がわかっていない
・コーディネートの組み方を知らない 
・手持ちのアイテムを把握できない量の洋服を持っている
・好みと似合うものが違う(苦手なテイストの取り入れ方がわからない)

などが考えられます。


それらを解決できる、
顔タイプに合うアイテムの選び方から、コーディネートの組み方のポイント、苦手なアイテムの取り入れ方、最適なクローゼットの運用方法など、ここまで細かいポイントや具体的な手順をまとめられた本やサイトは残念ながら他にありません。


なぜなら、
本書は私がアパレル販売員の経験と、
顔タイプアドバイザーになってから、4年以上もの時間をかけて、失敗と改善を繰り返しながら見つけてきたものが大半を占めるからです。


本書では、このようなお悩みを持つ多くの方にお読みいただき、実践して欲しいため、4年以上の顔タイプアドバイザーの経験と3年以上のアパレル販売員経験のノウハウを、「プチプラアイテムを一着我慢すれば買える価格」でご提供することにしました。

プチプラアイテムを一着買うよりも、
こちらのnoteお読みいただき、実践していただくことで、
顔タイプ診断の結果を最大限に活かし、ご自身の魅力を強調させることができるでしょう。

また、まだ顔タイプ診断を受けたことがなく、
今後受ける予定がない方でも、
実践できるノウハウが十分詰まっていますが、
顔タイプ診断を受けた後の方が本書の効果を最大限活用できます。

診断の依頼はこちら↓
https://moreandmore2021.stores.jp/

本書は、今後あなたが迷った時にいつでも立ち返られるよう、
今まで多かった質問はできる限り網羅したつもりです。

ぜひ一度読んでいただき、
その後は困ったときに手に取る辞書的な存在としてご使用いただけれにば幸いです。

それでは一緒に、
少ないアイテムで自分の魅力を強調するスタイルを確立する方法を学んでいきましょう!


⚠️ご注意

本書はかなり実践的な内容であり、本気でご自身のファッションを見直したいと思っている方以外のご購入はお控えください。

本書は、読んで、理解して、実践するにはかなり根気がいる内容になっております。必要性を理解された方以外にお読みいただいてもお役に立てません。

・センス型で、理論を知らなくても似合うものがわかっている
・洋服を選ぶ上で似合う似合わないや、人からの印象は全く気にしない
・洋服の選び方に強いこだわりが強いので一切変える気はない
・既に顔タイプアドバイザーを取得されている


という方は購入をお控えください。

この価値をご理解いただける方に、手にとっていただければ幸いです。
※今後加筆があった場合は、価格変更する場合がございます。


⚠️こちらのnoteにはオリジナルのノウハウが含まれています。
ご感想は大歓迎ですが、内容の盗作・転載・転売は一切許可いたしません。

なるべく多くの方に知って欲しいという気持ちで公開したものです。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

下巻の内容


・おしゃれな人の定義
・自分に似合うアイテムの見つけ方
・苦手なテイストの取り入れ方
・コーディネートを組む際のポイント
・最適なクローゼットの運用方法
(約36,000字)


ここから先は

31,773字 / 83画像

¥ 2,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?