【理論でおしゃれになるメソッド】顔タイプ診断の教科書(基礎編)
はじめに
本書は、
の私が、インプットとアウトプットを繰り返し続け得た
「少ないアイテムでおしゃれになる」ためのメソッドが詰まったnoteの基礎編(上巻)です。顔タイプ診断というメソッドと、アパレル販売員経験で得たノウハウを余すことなくお伝えしていきます。
顔タイプ診断って、名前は聞くけど何かよくわからない…
パーソナル診断が流行ってるけど、好きなの着れば良くない?
そう思った方のうち、もし以下に1つでも当てはまったら、もう少しだけ読み進めてみてください。
このnoteがおすすめな方はこんな方↓
顔タイプ診断とは、
「似合う服のテイストを顔のタイプから分析する理論」です。
ファッションは自由なのが大前提ですが、
人によって似合うものと似合わないものが必ず存在します。
似合うと感じるものは、
その人の外見のイメージと服のイメージが合っているとき。
それを、顔タイプ診断というメソッドを通して分析していきます。
以下のような方にとって、
こちらのnoteはお役に立てませんのでご注意ください。
こんな方にはこのnoteをおすすめできません↓
そして、
顔タイプ診断を受けると、こんな未来があなたを待っています。
このnoteの内容
このnoteは私の経験から得たノウハウや知見が詰まっています。
ぜひ最後までお読みいただき、あなたのお役に立てれば幸いです。
また、もしこちらの内容を気に入っていただけましたら、
下の「♡ボタン」を押していただけると励みになります☺️♡
続編はこちらからお読みいただけます。↓
【第一章】印象の決め手
第一章では、
顔タイプ診断を知る上で欠かせない似合うの定義とその重要性について解説します。
似合うとは
突然ですがあなたは普段から
「自分に似合うものはなにか」を意識していますか?
ここ数年、パーソナル診断が流行っているので、
似合うものを追求している人も多いかと思います。
結論からお伝えすると、
「似合う=外見のイメージに合っている」ことです。
例えば、世界で活躍されるトップモデルの冨永愛さんを想像してみてください。
クールな印象が真っ先に思い浮かびませんか?
身長は179cm、9頭身あると言われている抜群なスタイルの持ち主だから、
クールな印象だと考える方も多いかもしれません。
ですが、
はたしてスタイルだけがクールな印象の要因でしょうか?
身長が高くスタイルが良い人が全員がクールな印象になるかと言われたら、
そうではないと思います。
その例として、
同じく身長170cm超えでスタイル抜群の榮倉奈々さんを想像してみてください。
冨永愛さん同様、
最初にクールな印象が思い浮かびましたか?
もちろんモデルとして、スタイリッシュなスタイリングの時もありますが、
おそらく冨永愛さんよりも、
親しみやすさやフレッシュさなどの印象を受ける方が多いと思います。
他にも…
ここに名前を挙げさせていただいた有名人のみなさんは、
身長が170cm以上あると言われています。
外見だけを想像したとき、全員がクールな印象でしたか?
おそらく、
「この人って身長170cm以上あるの?意外!」と感じた方も多いのではないでしょうか。
身長の高さは、
クールな印象の要因の一つにはなるかもしれませんが、
印象の決め手ではないことが伝わったかと思います。
年齢、職業、キャラクターなど、その方の印象を決める様々な要因がありますが、
外見の印象の決め手は、「顔」です。
似合うの重要性
冨永愛さんなら、
女子アナのような清楚でフェミニンなファッションより、
スタイリッシュなジャケットやパンツスタイルの方が魅力が引き立ちますよね。
このように、
あなたのお顔立ちのイメージと合うのものを着ると魅力が強調されます。
反対に顔のイメージに合わないものを着ると、
顔立ちとファッションがちぐはぐな印象で、見る人に違和感を感じさせます。
同じ年齢、身長、体重の人はいても、顔立ちは人それぞれ。
だからこそ、外見の印象の決め手は、一番個性が出る「顔」なんです。
【第二章】顔タイプ診断とは
第一章では、
具体例を挙げて外見の印象の決め手は「顔」だとお伝えしました。
その顔の印象を元に8タイプに分類し、
似合う服のテイストを導き出すメソッドが、顔タイプ診断です。
顔タイプ診断では、下記8つのタイプに分類します。
顔タイプの分類方法
顔タイプ診断では、世代感とパーツ&輪郭の形状の2つの観点で分類します。
最初に見るのが、世代感です。
あなたの顔の印象が、「子供顔」か「大人顔」かを分類します。
…などの特徴があります。
次に見るのが、パーツ&輪郭の形状です。
「直線タイプ=男顔」か「曲線タイプ=女顔」かを分類します。
また、どちらの要素も持っている「MIXタイプ」の方もいます。
…などの特徴があります。
これら2つの分析結果の掛け合わせから8タイプに分類されます。
2つの分析結果をまとめると、次の通りです。
8タイプの特徴
次に、各顔タイプの特徴を簡単にご説明します。
まずは、「子供タイプ」の4タイプについてご紹介します。
■クールカジュアルタイプ
顔タイプ
・子供×直線
印象
・クール
・ボーイッシュ
・凛々しい
有名人
・剛力彩芽さん
・冨永愛さん
・りょうさん
実年齢より若く見られやすく、クールな印象を与えるタイプです。
■フレッシュ
顔タイプ
・子供×直線と曲線のMIX
印象
・爽やか
・清潔感
・若々しい
有名人
・榮倉奈々さん
・広末涼子さん
・石田ゆり子さん
若々しく親しみやすさがあり、話しかけられやすいタイプです。
■キュート
顔タイプ
子供×曲線
印象
・可愛い
・若々しい
・親しみやすい
有名人
・橋本環奈さん
・小倉優子さん
・高島彩さん
柔らかく、女の子らしい印象を与えるタイプで、年齢を重ねても可愛らしさを失いません。
■アクティブキュート
顔タイプ
子供×曲線
印象
・元気
・ポップ
・活動的
有名人
・新垣結衣さん
・安達祐実さん
・小泉今日子さん
子供タイプながら、
目力があるため大人っぽさもあり、活動的な印象を与えるタイプ。
同じ子供×曲線タイプのキュートタイプよりも、派手なものが似合います。
次に「大人タイプ」の4タイプについてご紹介します。
■クール
顔タイプ
大人×直線
印象
・クール
・都会的
・大人っぽい
有名人
・黒木メイサさん
・水川あさみさん
・天海祐希さん
しっかりした印象に見られやすいタイプで、可愛い系より美人系。
■ソフトエレガント
顔タイプ
大人×直線と曲線のMIX
印象
・上品
・真面目
・優しい
有名人
・綾瀬はるかさん
・松嶋菜々子さん
・吉永小百合さん
真面目で優しい印象を与えるタイプです。
■エレガント
顔タイプ
大人×直線と曲線のMIX
印象
・エレガント
・上品
・華やか
有名人
・ローラさん
・北川景子さん
・中谷美紀さん
華やかで上品な印象を与えるタイプです。
■フェミニン
顔タイプ
大人×曲線
印象
・女性らしい
・華やか
・大人っぽい
有名人
・白石麻衣さん
・佐々木希さん
・深田恭子さん
女性らしく大人っぽさがあり、女優さんに一番多いタイプです。
ちなみに今回は世代感で分類しましたが、
パーツ&輪郭の形状で分類すると下記の通りです。
【直線タイプ】
・クールカジュアル
・クール
【曲線タイプ】
・キュート
・アクティブキュート
・フェミニン
【MIXタイプ】
・フレッシュ
・ソフトエレガント
・エレガント
顔タイプ診断でわかること
自分が8つのタイプのうちどの顔タイプかがわかると、
次のようなことがわかるようになります。
似合うテイストとしては大きく分けると、
子供タイプ:カジュアル
大人タイプ:きれいめ
が似合います。
カジュアルなアイテムとは、
など子供が着るイメージのものです。
反対にきれいめなアイテムとは、
など大人が着るイメージのものです。
また、輪郭&パーツの形状別では、
直線タイプ:直線的なデザイン
曲線タイプ:曲線的なデザイン
が似合います。
直線的なデザインとは、
などが挙げられます。
男性も着るイメージのものは、直線的なデザインが多いです。
反対に曲線的なデザインとは、
な女性が着るイメージのものです。
顔タイプ診断に期待できる3つの効果
8つの顔タイプの特徴についてと診断でわかることについてご紹介しましたが、顔タイプに合わせて似合うテイストを取り入れることで、期待できる3つの効果について解説します。
あなたはこんな心当たりはないですか?
せっかく気に入って買った洋服を、
着ないでしまっておくのはもったいないですよね。
そんなお悩みの大半は、顔タイプ診断を受けることで解決できます。
私が考える顔タイプ診断に期待できる効果は大きく3つ。
1.自分に合ったものを身につけることで魅力が最大限に発揮できる
前述した通り、あなたのお顔立ちの雰囲気に合った洋服を選ぶことで、
あなたの長所を最大限生かせます。
無難だと思ってシンプルな服ばかり選んでいた方も、自分に似合う柄や形に理論を武器に、自信を持って挑戦できるようになります。
2.似合わないものがわかるようになる
顔タイプ診断って似合うものがわかるメソッドじゃないの?と思う方も多いと思いますが、似合うものがわかると同時に、その反対の性質を持つものは似合わないということがわかります。そのため、似合わないものや避けた方が無難なものもわかります。
3.着るテイストが統一されて、着回し力がアップし自分のスタイルができる
顔タイプ診断を受けた結果を元に洋服を変えることによって、
タイプ毎のテイストの服や同じブランドの服が増え、テイストが統一されます。
同じテイストのアイテム同士は調和するので、着回し易くなります。
その結果、自分らしいスタイルが確立できると同時に、毎朝の洋服選びの時間短縮にもつながります。
イギリスの高級スーパーマーケット「マークス・アンド・スペンサー」の調査では、
ということがわかっています。
定年まで働くとすると、なんと合計6ヶ月にもなります。
6ヶ月もの時間があればいろんなことに使えますよね。
まとめると、
クローゼットに顔タイプの診断結果を反映させることで、
結果的に買い物の失敗が減り、自分の魅力を引き立たせるアイテムが増え、毎朝の洋服選びの時間が短縮でき、少ないアイテムで着まわせるようになります。
パーソナルカラー診断や骨格診断だけだと、
どうしても似合うテイストがわからないので、似合うテイストがわかる顔タイプ診断ならではの効果だと思います。
あなたが買い物を失敗してしまう理由
そもそも買い物に失敗してしまう理由は、大きく以下の3つに分類できます。
サイズが合わない
似合わない
コーディネートが組めない
おそらくあなたのクローゼットに眠っている洋服も、
このいずれかの理由に当てはまると思います。
体型の変化によって洋服のサイズが合わなくなってしまったものは、
流石に顔タイプ診断では解決できませんが、
似合わない、組み合わせられないものを買ってしまうと言う失敗は、
前述した3つの効果のうちの、
・似合わないものがわかるようになる
・着るテイストが統一されて、自分のスタイルができる
で防ぐことができます。
顔タイプ診断が私にもたらした効果
私は幼少期から周りより身長が高く、
同世代の洋服はサイズが合わないことも多かったため、
自分の年齢よりも対象年齢が上のお姉さん世代の服を着ていました。
メゾピアノ、デイジーラバーズ、ポンポネット、エンジェルブルーあたりの洋服は網羅するほど好きでしたが、(このあたりのブランドが懐かしいと感じる同じ世代の方がいたら嬉しいです。1着1着が高いのに買ってくれていた親には感謝ですね。笑 )当時から着た時になんだか違和感を覚えていました。成長が早い分、顔立ちも大人っぽくなるのが早かったからだと思います。
小学校低学年の時点でランドセルが似合わな過ぎてかわいそうだという母親の提案で、通学はリュックに強制的に変えられたことをよく覚えています。笑
そんなこともあり、
とにかく幼少期から実年齢より少し背伸びして、いろんなジャンルのファッションを楽しんでいました。
もちろん気に入って着続けるものもあれば、
買ってから1度も着ないこともしばしば。
おしゃれは好きでしたが、
とにかく感覚的に、ある意味適当に洋服を選んでいたように思います。
その後大学生になり、
都心の駅ビルでアパレル販売員のアルバイトを始めました。
出勤時はお店の服を着て店頭に立たなければいけないのですが、
社販する洋服を決めるために試着する度、
「他のスタッフが着るとかわいいのに、自分が着るとなんか違う…」
と感じるようになりました。
当時は顔タイプ診断はまだメソッドとしてありませんでしたし、
似合うテイストの決め手が顔だということにも気がつけていなかった私は、
ついつい他のスタッフと自分を比べて、
と自分の顔やスタイルへのコンプレックスが強くなりました。
それでも、
今ほどパーソナル診断が流行る前から、
パーソナルカラー診断や骨格診断を受けてみたり、
ファッション雑誌を読み漁ったり、おしゃれな友達とお買い物に行ったり、ファッションに関する情報収集は人一倍していたと思います。
情報収集にお金や時間はかけてるのに、なんで自分はおしゃれになれないんだろう?と感じていました。
そしてそのまま社会人になり、
しばらくしてから、顔タイプ診断の存在を知りました。
なんだか直感的に今までの悩みを解決してくれる気がして、
診断を受けずに顔タイプアドバイザー1級を取得しました。
(当時、顔タイプアドバイザーは20〜30名しかおらず、東京でも受けられるところはほとんどなかったため、自分がなっちゃおうと決めました。)
顔タイプ診断の結果、私はフェミニンタイプ。
正直診断前の予想はクールタイプ だったので最初は信じられませんでした。
今思えば、
鼻筋が通っているわけでもなければ、フェイスラインがシャープでもなく、
クールな要素が全くないので恥ずかしいですが、、、
そのくらい自分を客観視できていなかったんだなと思い知らされました。
正直フェミニンなファッションは、
今まで唯一挑戦したことがありませんでした。
身長も高く、気恥ずかしいのが理由でしたが、
素敵だなと思う芸能人はフェミニンタイプが多かったので憧れはありました。
そこで思い切って、
似合わないものは断捨離して、少しずつ顔タイプに合うものを集めるように。髪型も巻いている方が顔立ちに合うことがわかり、髪を巻く機会が増えました。
すると、、、
周りの方に褒めていただく機会が圧倒的に増え、
手持ちの服はテイストが統一されているので、着回しが効き、
少ないアイテム数でも何通りものコーディネートが組めるようになりました。
特に嬉しかったのは、
販売員をしていたショップのテイストが、
顔タイプ的に苦手なテイストだったことがわかったこと。
今、大学生時代の自分に
「美人でも魅力が発揮できない服はあるよ」と伝えてあげたいです。
※美人が何でも似合うと言われてる理由も、顔タイプ診断で解説できるので、また別の機会にお話しようと思います。
その他にも、、、
などたくさんの効果がありました。
今は顔タイプに合うフェミニンなファッションは気分じゃないので、
顔タイプ診断の結果を考慮しながら、
別のテイストのファッションを楽しんでいます。
そんな顔タイプの診断結果の落とし込み方など具体的な方法は、
また「応用編」として下巻でご紹介しています。↓
基礎編(上巻)まとめ
長文をここまで読んでいただきありがとうございます。
最後に、基礎編(上巻)の内容をまとめます。
■似合うとは、『その人のイメージと合っている』こと
■外見の印象の決め手は『顔』
■似合わないものは見る人に『違和感』を与える
■顔タイプ診断とは、
顔の印象を元に8タイプに分類し、似合う服のテイストを導き出すメソッド
■顔タイプ診断では、下記5つがわかるようになる
・似合うファッションのテイスト
・似合う柄
・似合う素材
・似合うアクセサリー
・似合うヘアスタイル
■顔タイプ診断で期待できる3つの効果
・自分に合ったものを身につけることで魅力が最大限に発揮できる
・似合わないものがわかるようになる
・着るテイストが統一されて、着回し力がアップし自分のスタイルができる
■あなたがお買い物を失敗してしまう理由
・サイズが合わない
・似合わないアイテムを買う
・コーディネートが組めない
こちらを読んで顔タイプ診断を受けてみたくなった方は、
こちらかお申し込みいただけます。↓
応用編(下巻)について
こちらの基礎編(上巻)では、
顔タイプ診断の基本的な理解のお話がメインでしたが、
応用編(下巻)では、
「実際に顔タイプ診断の結果を活用していく際の具体的なテクニック」
を解説しています。
顔タイプ診断を受けて、どのタイプかがわかっても、
実際に活用するには「たくさんの注意点やポイントの理解」が必要です。
誤った解釈をしてしまうと、おしゃれが余計難しく感じたり、逆効果になることも。
また、基本的に診断には「コーディネートの組み方」まではメニューに組み込まれていない場合がほとんど。
そこでアパレル販売員時代に得たノウハウを含めて、
私が今まで実践しながら習得してきたテクニックをまとめています。
下巻の内容
・おしゃれな人の定義
・自分に似合うアイテムの見つけ方
・苦手なテイストの取り入れ方
・コーディネートを組むポイント
・最適なクローゼットの運用方法
・購入者限定サービス
(約36,000字)
こちらから読めます↓
最後に
おしゃれな方の中には、感覚派の方も多いですよね。
私もそういう方に強い憧れがあります。
それは顔タイプアドバイザーになった今でも変わりません。
そしてもちろん、
パーソナル診断を受けたからと言って、
その結果を必ずしもファッションに反映しなければならないというわけでもありません。
しかしながら、
自分のことを客観視することは難しいので、
パーソナル診断からは必ず学びがあると思います。
そして、
ファッションを理論で落とし込むことで、
誰でも自分に似合うファッションを楽しめるようになります。
これが診断の最大の魅力だと思います。
と感じていた私は顔タイプ診断を受けることによって、
気持ちが楽になり、おしゃれを楽しむ上で強い味方になりました。
少しでも多くの同じような気持ちの方に、
顔タイプ診断の存在を知っていただいて、お悩み解決の手助けになれば嬉しいです。
今後発信予定の応用編(下巻)やその他の記事もお読みいただけますと幸いです!
また、このnoteをお読みいただき、
顔タイプ診断を受けてみたいと思っていただいた方は、
こちらから申し込みができます。↓
以上、長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?