マガジンのカバー画像

輝く人生への鍵!キラメキ内臓占いの9つのタイプ

35
「輝く人生への鍵!キラメキ内臓占いの9つのタイプ」は、内臓の状態をベースにした個性的な占い。 心と身体の調和を促進し、健康な生活のヒントを提供します。 9つのタイプそれぞれが、バ…
運営しているクリエイター

#土タイプ

弱くて強い土タイプ

弱くて強い土タイプ

膵臓という臓器は静かですが、炎症が起こると強烈に痛みます。
土タイプも普段は大人しいですがキレると怖いタイプです。

膵臓の主な仕事は消化と血糖値の調節で、他の臓器が働けるようにお膳立てをするのが仕事です。

肝臓や心臓ほどは目立たないし、肺や腎臓ほど重要な仕事ではありませんが縁の下の力持ちなのです。

膵臓は体調を崩すと真っ先に弱り、生活習慣が乱れると機能が低下します。

食べ過ぎや過労、睡眠不

もっとみる
東洋医学から見た牛に例えられる土タイプ

東洋医学から見た牛に例えられる土タイプ

東洋医学の五行色体表を基にしたキラメキ内臓占いでは、動物の生態からも人間のタイプを分類しています。

タイプには木・火・土・金・水とありますが、中でも土タイプは牛に例えられます。

牛は反芻(はんすう)動物に分類され、草を食べてエネルギー源として効率よく利用しています。

反芻とは一度飲み込んだ食物を再び口の中に戻しすことです。

土タイプは過ぎたことを何度も思い返して、ぐるぐると考えを巡らしてし

もっとみる
キラメキ内臓占いの体質シリーズ③土タイプ

キラメキ内臓占いの体質シリーズ③土タイプ

土タイプの人柄

キラメキ内臓占いから見た土タイプ胃や膵臓が強いので、血(栄養)が気(代謝)と津液(水分)よりも高いのが特徴です。

血(栄養)が豊富な土タイプは、他のタイプよりも頭を使うのが得意です。

気遣い上手だけど、考え過ぎて立ち止まってしまうこともあるのが土タイプです。

胃や膵臓が強いと水分代謝が良いので、肺を潤して心を落ち着けるのも得意です。

基本的に胃や膵臓などの消化器系が強い人

もっとみる