見出し画像

30代女性【離婚後の面会 継続不安】を選択理論でコーチング人生案内#155

🙄 今回は、相談者が「『離婚後の面会』など将来の不安にに振り回されている」という事例です……🙂

 30代の会社員女性です。2年前に離婚した元夫との関係で悩んでいます。時短勤務しながら、2歳男児を1人で育てています。

 元夫とは離婚当初こそ険悪でした。しかし、面会交流などを続け、今は、彼の両親も含めて一緒に食事したり、遊びに行ったりするなど、良好な関係です。でも、私は普段1人で子育てをしているので、面会時だけかわいがればいい元夫らを「良いとこ取り」と思ってしまうこともあります。

 面会中は自分の時間を取れるので、助かっている面があるのは確かです。とはいえ、私や元夫に新たなパートナーができた時、今のような関係を継続できるとは思えません。

 子どものために、面会は大切と自分に言い聞かせてきましたが、「いつまで続けることができるだろうか」と不安です。悩みすぎてお酒をあおらないと眠れません。(岩手・A子)

(読売新聞2022年8月16日)

✅次のようなプロセスで、相談者の答えを引き出す質問、コーチングの展開を考えてみました💦


▶︎ 相談者の「困りごと」をまとめてみると

・2年前に離婚した元夫との関係で悩んで、困っている。

・時短勤務しながら、2歳男児を1人で育てているので、面会時だけかわいがればいい元夫らを「良いとこ取り」と思ってしまうこともあり、困っている。

・自分や元夫に新たなパートナーができた時、今のような関係を継続できるとは思えず、「いつまで続けることができるだろうか」と不安で、困っている。

・悩みすぎて、お酒をあおらないと眠れず、困っている。

▶︎ 相談者の「困りごと」を「願いごと」に転換してみると

・2年前に離婚した元夫との関係をどうしたいのかが不明確で、よくわからない。

・時短勤務しながらの子育てが、今以上に、楽にできるようになりたい。(推測)

・自分や元夫に新たなパートナーができたときでも、未来に向って、面会交流や、元夫や彼の両親との交流を含めて、どのような関係を継続したいのかが、よくわからない。

・お酒をあおらないと眠れないほどの悩みが何で、それがどうなったら解決するのかがよく分らない。


▶︎ 相談者の困りごとのパターンを考えてみると

  • 願いごとが叶わない、願いごとが不明確

  • 相手や状況に振り回されている

  • 「自分」に自分が振り回されている
    (注:この場合の「自分」は、自分の気分や感情、喪失感、記憶、思い込み、もう一人のダメな自分、完璧主義の自分など指します)


🚩 以上をふまえて、次の質問とや展開を考えました

・一人でよく、時短勤務をされながら、たいへんな苦労をし、努力をして、2歳男児を育てていらっしゃるのだと思います。面会時だけかわいがればいい元夫らを「良いとこ取り」と思ってしまうことも、毎日、毎日のご苦労からすれば、当然のことだとも思えます。

もし、あなたのお友達で、あなたと同じような状況にいる方が居たら、どのように優しく接し、勇気づけてあげますか? その場合と同じように、どうぞ、精一杯がんばっていらっしゃるご自分に対しても、優しい言葉を投げかけ、勇気づけてあげてください。

・ところで、ちょっと変わった質問をしますが、もし何の制約もなく、理想が実現するとしたら、未来に向って、あなたや、お子さんの状況、ご主人の面会交流、ご主人のご両親との交流などが、今後ともどのようなものであることを、また、いつまで続くことなどを、あなたは望んでいるのですか? できるだけ、思いつくことを何でも話してみてください。

・また、もし、自分や元夫に新たなパートナーができたときにも、もし、何の制約もなければ、今後ともどのような関係が続くことを望んでいらっしゃるのですか。

・一方で、元夫は、子供さんのお父さんとして、子供さんのことを、どのように思っていらっしゃいそうなのですか? また、彼のご両親は、お孫さんのことをどのように思っていらっしゃいそうですか? 

元夫や彼のご両親は、将来、お孫さんに何か困りごとが起きて、あなたがどうしても、一人では対処できないようなときに、どの程度、お子さんのため援助してくれそうですか? お子さんの味方になってくれそうですか?

・まだまだ先のことで、なかなか想像がつかないかもしれないですが、将来、お子さんが無事に成人となったとき、お母さんであるあなたと、元夫が、お子さんに対して、面会交流のあり方を含めて、どのように接し、母親、父親として対応してくれていたとしたら、感謝してくれそうですか?

・上記のような感じで考えていただいたような、これから未来に向っての、あなたの願いごとが、どの程度実現すれば、お酒をあおらなくても、眠ることができそうですか?

・ところで、今のあなたにとって、お子さん以外に、身近な人で、その人との関係が、今よりもっとよくなれば、心強いとか、安心感が増えるとかという大切な方は、いらっしゃいますか? どなたになりますか?

・今のあなたの願いごとが、大切な人間関係を含めて、どの程度改善でき、実現できるかは、今後のことになりますが、それらがあなたの望み通りに実現すると仮定したとき、それでもなお、お酒をあおらないと眠れないような、そのほかの悩みごと、別の困りごとは、思いつきそうですか? 思いつくかぎり、どんなことでも、話してみてください。

(今回は、以上です)

✅参考:回答者(大日向雅美さん)の言葉です💖


 離婚しても、子どもにはどちらの親からも愛されていることを実感させてあげたいですね。別れた親の一方と定期的、継続的に会わせる面会交流の意義はそこにあります。離婚に至る背景や相手側の事情によっては、子どもの心身に負担となる場合もありますが、幸いあなたの場合は、元夫やその家族との交流がスムーズなのは何よりです。

 たしかにこの先、それぞれの生活に変化はあるでしょう。それに応じて面会交流の持ち方や頻度が変わるかもしれませんが、お子さんのためにより良い形で続けることが大切です。法務省のホームページに面会交流の支援を行っている民間団体が紹介されています。今後のためにチェックしておかれてはいかがでしょうか? 信頼して相談できる場を持つことで心に余裕ができるかもしれません。

 元夫たちが面会の時だけかわいがる「良いとこ取り」をしているように見えても、先方からすれば、いつも子どもといられるあなたがうらやましいかもしれません。あなたも面会交流の時は自分の時間を持てる良さもあるとのこと。先々を思い煩うよりも今の幸せを感じることができたらと思います。お子さんのためにもお体を大切になさってください。

(読売新聞2022年8月12日)


✅ 以下、選択理論コーチングの補足です。

                😋 筆者独自の見解や表現も入っています.

1,相談者が満たせると幸せ感が増えそうな基本的欲求

  • 愛所属の欲求(愛したい、愛されたい、仲間でありたい、仲間がほしい)

  • 力・自己価値の欲求(自分が価値ある存在でありたい、認められたい、自分を認めたい)

  • 自由の欲求(自由でありたい、自由にしたい)

  • 楽しみの欲求(楽しみたい、学びたい、追求したい)

  • 生存の欲求(生存に必要なことを満たしたい、安心安全に暮らしたい)


2,選択理論コーチングの基本的な三角モデル


3,今回使った「選択理論の考え方のエッセンス」

🌻 選択理論の第1の原理
・自分の考え方や見方、行動は、自分が自由に選択できるし、変えられる、と考えましょう。
 
・自分には、未来に向って自分が幸せになるために行動する責任がある、と考えましょう。

🌻 選択理論における「人間関係」の重要性
人の長期にわたる心理的な問題(悩み、不幸感)の大部分は、その人が、現在の重要な人間関係で、満足できる関係を持てていないことに原因がある。

・人は、現時点で、一つ以上の満足できる人間関係が持てていなければ、幸せな生活を送れない。逆に、一つ以上の満足できる人間関係を持つことができれば、今よりも幸せになれる可能性がある。

🌻 外的コントロールと人間関係
・「自分の正しさを押しつけると相手は反発するか逃げる」、「相手の考えを受け入れると相手は近づいてくる」ということを理解しましょう。

・相手との関係が良くなると、こちらのリクエストも聞いてくれやすくなります。

・いやがる相手を変えようとしても、相手の抵抗を生み、人間関係が遠ざかるだけ、と考えましょう。

・相手を批判したり、強制したり、脅したり、文句を言ったりすることはやめましょう。

🌻 「外的コントロールの心理」から「内的コントロールの考え方」に転換
・変わろうとしない相手(変えられない状況、環境)に、自分が振り回されていることに気づきましょう。

・自分は自分なりに、相手は相手なりに、それぞれが「精一杯の行動」をしていると考えましょう。

・同じするなら、いやいやでなく進んでする方が自分のコントロール感も高く自由度も広がると考えましょう。
 
🌻 相手の内的コントロールと行動、願望、欲求充足
・相手の行動も、自分のと同じく、ニーズや価値観、欲求を満たすための精一杯の行動なのだと考えましょう。
 
・相手が満たせていない、相手にとって大事なニーズや価値観が何かを考えましょう。

・「相手がしてほしい行動で自分がしてあげられること」があれば、積極的に協力し貢献しましょう。
 
・「人間関係を育む行動」を習慣にしましょう。具体的には、傾聴する、支援する、勇気づける、信頼する、受け容れる、尊敬する、意見の違いは交渉する、などの行動です。
 
🌻 自分と相手の「現状の知覚と願望」
・自分は今、人生やキャリアのどのようなステージにいて(入って)、未来(次のステージ)に向って何を望んでいるかを具体的に考えてみましょう。

・相手は今、人生やキャリアのどのようなステージにいて(入って)、未来(次のステージ)に向って何を望んでいるかを具体的に考えてみましょう。

🌻 相手との人間関係(具体的やりとり)の願望-人間関係の距離感
・自分は相手(職場、グループ)との関係で、未来に向って、どのような距離感で、具体的にどのようなやりとりができる(叉はしない関係)でありたいのか(自分の立ち位置をどこにするのか)、そして、そうであることによって、自分は相手とどのような人間関係を得たいのかを考えましょう。

・相手(職場、グループ)はあなたとの関係で、未来に向って、どのような距離感で、具体的にどのようなやりとりができる(叉はしない関係)でありたいのか(立ち対置をどこにするのか)、そして、そうであることによって、相手(職場、グループ)は自分とどのような関係を得たいのかを考えましょう。

🌻 自分の「自分」との関係
・もう一人の「自分」も、「自分なりに精一杯がんばっているんだ」と考えましょう。そして、もう一人の「自分」の心の声を聴き、応援者として励まし、勇気づけてあげましょう。
(注:ここでいう「自分」は、自分の気分や感情、喪失感、記憶、思い込み、もう一人のダメな自分、完璧主義の自分などを指すものとします)

・いやがるもう一人の「自分」を無理に変えようとしても、「自分」の抵抗を生み、自分の「自分」との関係が遠ざかるだけ、と考えましょう。

🌻 自分の欲求充足
・自分が満たせていない、自分にとって大切なニーズや価値観、欲求が何か、を考えましょう。

🌻 現在とっている行動とこれからの行動プラン
・自分が願っていることのために、今どんな行動をしているか、それをしていて実現できそうか、どんな新しい行動ができるかを考えてみましょう。
 

🌸<選択理論でコーチング塾のご案内>

将来に向けての、自分の社会活動のプラットフォームとして、「選択理論でコーチング塾」のサイトを立ち上げました。選択理論とコーチングについても、わかりやすく紹介しています。よかったら訪問してみてください。

「選択理論でコーチング塾」へはこちらからどうぞ


「選択理論でコーチング塾」へはこちらからどうぞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?