見出し画像

お笑い考察部①「芝居力」

お笑い作家のさわはらです。たくさんの芸人さんを見てきました。
今は月に、延べ300本ぐらいのネタのダメ出しをしています。
お笑いを志す人の為に知っていてほしい基本的な事を、十数項目にわけて書いていこうと思います。

まずは「芝居」の大切さ。
なんだそんな事か・・とタカをくくった人ほど最後まで読んでほしい。
面白い人、売れてる人の9割は芝居が上手い。この事実。

お笑いには、漫才やコント、喜劇や落語、モノマネなどなど色々あります。
芸人さんはネタを一生懸命考えますが、ネタと同じぐらい大事なものが「芝居」です。
私はネタ50点、演出50点で100点になると考えてます。
この演出の中でとりわけ大事なのが芝居です。
コントや落語などでは芝居が大切というのはわかると思います。なかでも漫才は一番難しい芝居だと思っています。

・今ここで思いついたように話し
・はじめて聞いたようにリアクションをする
・気づかなかったようにアホな顔をして
・知らないふりをして間違える
・そしてそれをキャラクターを演じずに自分の素だとお客さんに思わせる

こんな芝居が漫才には必要です。
ではどんな点に注意していけばいいでしょう?

ここから先は

2,085字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?