マガジンのカバー画像

意味のない日なんてないというのは本当か?

53
日々のトピックス探し。
運営しているクリエイター

#日記

母見舞い。 2016/04/03 日曜

母見舞い。 2016/04/03 日曜

甲状腺の手術をした母の見舞いに。

最寄りの小田急線伊勢原駅まで約一時間半。家を出た時パラついていた雨はすっかりやんでいた。

こじんまりとした駅前に反し、バスはひっきりなしに行き来している。待ち合わせた父に聞くと、このロータリーは平塚方面との中継地点になっているらしい。

病院は伊勢原駅から5-6分の距離にあり、その巨大さはベットタウンの大型マンション並みで、周囲の閑散さの中で一際際立って見えた

もっとみる

母の梅干し。 2016/03/20

帰省した際、母から梅干しのレシピをもらった。もう漬けられないからと言う。

母は70近くで、膝や腰が悪く、心臓もあまり良くない。

大きな干しザル二枚と一緒に渡されたレシピは、昭和57年に刊行された雑誌に試行錯誤を手書きで色々書き込んだものだった。

おいしくできたら持って来て。

ああ、もちろん。任してよ。割と自信あるんだぜ。
#日記

朝の満員バス。車内アナウンスに迷いを込める運転手。必ず「んー、どうしよっかな」とつけていて和む。 #日記

青瓶余波のランチ難民の清澄白河 2016/01/17

青瓶余波のランチ難民の清澄白河 2016/01/17

九吾郎ワインテーブルさんの煮込みハンバーグ。

ブルーボトル進出以降カフェのメッカ化が進む清澄白河にてランチ難民。人増えたなー。かろうじて空いていた九吾郎ワインテーブルさんにてお昼ご飯。たぶんわりと最近できたお店。そこまで期待していなかったんですが、お料理もサーブも丁寧で好感。今回ぼくがオーダーした煮込みハンバーグは、溢れる肉汁としっかりめの食感のパテにシチュー風のソースが楽しい一品。煮込みで

もっとみる
スパニッシュオムレツとタイムマネジメント 2016/01/16

スパニッシュオムレツとタイムマネジメント 2016/01/16

スパニッシュオムレツは何気にお弁当向き。

今日は気になっていたタイムマネジメント講座に。自分の予約を先に入れてしまうという考え方はウロコでした。あとはきちんと休むこと。最近デフォで疲労コンパインドだから気をつけよ。ベーシックな部分の見直しって大事だ。中原先生、サカイさんありがとうございます。明日の午前中はお弁当仕込みデーの予定。最近マイトレンドなおかずがスパニッシュオムレツ。先週は何気に冷蔵

もっとみる
洋風肉じゃが。しかしもう眠い夜。 2015/12/27 就寝前

洋風肉じゃが。しかしもう眠い夜。 2015/12/27 就寝前

予定のない休日は常備菜作りの日と決めているのです。年末間近のスーパーは人もすごいが値段もすごい。ほうれん草が先週の3倍って、ひどいな。

さて、そんな食材高騰の今日は香草と鶏肉を使った洋風肉じゃがを試作。たっぷりのほうれん草とトマトも入るので、もはや肉じゃがではないような気もしますが、作り方はあまり変わらない。

鶏皮をカリッカリに仕上げたら、その脂ににんにくの香りをつけ、じゃがいもに焼き色をつけ

もっとみる

譜面台と肉体労働。 2015/12/24 夜

23時前の門前仲町。電車が近づくことを知らせる電光掲示板が点滅している。

車内は思ったより空いていて、吊革につかまった肉体労働風の男の傍になぜかビニールを被せた譜面台がある以外はクリスマス感もあまりない気がする。楽器は持っていない。声楽?

そんな仕事帰り。譜面台と土木現場の声楽隊に想いを馳せていたらチャージ不足の電子音で我に帰る。ぼくを含めた皆に幸多きことを祈りたい。メリークリスマス。
#日

もっとみる

深夜にぼやく。2015/12/23-24深夜

深夜2時。回しっぱなしにしている換気扇が部屋で一番大きな音になっている。まだ眠れない。明日(もう今日だけど)の膨大な作業とトラブルを内包した打ち合わせラッシュを思うとおえ、となる。料理の仕事だけで暮らせたら良いのだけれどそうもいかないリーマン兼業のカナシサ。もう少しやり方を考えていかなきゃな。やれやれ。
#日記 #コラム

ハーブグリルに雨ぱらり。 2015/12/23 休日

忘年会明けの休日。起きたら13時過ぎ。思うんですが、寝溜めはできます。

ベット脇に降り、軽くストレッチとオリジナルのスクワット(頭に手を当てて、剣道の蹲踞の姿勢のようにゆっくりと腰を落とす。けっこう効きます)をする。終わったらマグカップで野菜ジュースを一杯。最近始めた風邪予防なのです。

身支度をし、スーパーへ買い出しに。少し雨がぱらついている。今日はけっこう寒いな。明日からの常備菜と、週末用ハ

もっとみる

秋刀魚とルームシェアと憂鬱なロープレ。 2015/12/21-22 深夜

同居人がぼくとそれほど面識のない友人を泊めると言うバッドニュースに唖然としつつの家路。

ここ数年ぼくは友人(男ね)と所謂ルームシェアをしていて、たまに共通の友人も泊まったりする。が、ほぼ知らんひとはないぜセニョール。

おそらく忘年会からのヨッパライ的流れだろうが、考えるだに凹む。

帰宅後どんなに遅かろうが料理をすることがぼくの大事な日課だったりするのだけれど、気を遣うじゃないか。しかもこちと

もっとみる

クッキンロール。または酷使の日。 2015/12/19

キンピラごぼうに里芋と牛肉の煮ころがし、ごぼうの甘辛炊き込み御飯。それからイカをおろしてパスタを作って、ゴロはトマトソースにして保存。あとお味噌汁も作ったな。

我が家の貧弱な一口コンロくんを酷使した1日。ふう。
#日記 #料理 #コラム

ハンバーグラビリンス。 2015/12/18-19 深夜

ハンバーグラビリンス。 2015/12/18-19 深夜

ぷっくり膨らんだパテと、こんがりした焼き加減。箸をゆっくり突き入れると、待ちきれないようにじゅわーっと溢れる肉汁。

赤ワイン仕立てのほろ苦いソースをたっぷりめに和えて口に入れ、嚙みしめる。ぎゅぎゅっとしていながら程よく柔らかい。そして食感の向こうからやって来る旨味。ああ、おいしい。

今日のハンバーグはとても好みの仕上がりだ。

唯一の誤算は、オーブンを使わないフライパンオンリーの蒸し焼きだった

もっとみる

フリーホール。閑話休題。 2015/12/16-17 深夜

明日、死ぬとしたらうずらの卵が食べたい。煮たやつ。

忘年会を望年会というのはあまり好きじゃないな。忘れることも悪くないのに。

眠る瞬間の落ちる感じ。あれはどこに向かっているのかね?落ちる?沈む?わからないな。おやすみワトスン君。
#日記 #コラム #寝落ちする手前で書いてみた

ドッグラックベイビー。 2015/12/16 夜

22時半頃会社を出る。近くに安いスーパーがあって、そこで物色するのが平日の楽しみだったりする。

今日はフレンチドレッシングが安かった。あとは豚の切り身を購入。豚肉の栄養価は疲労回復に効くのです。

今大江戸線に揺られながら考えていることは(座れた)どんな調理法にしようかということと、ほぼフォーになっても全く薄毛の心配はなさそうしかし自分の髪質は犬の毛っぽいな。ということ。雑種の柴っぽい。ドッグラ

もっとみる