見出し画像

モニターを購入すると、ITの学習が加速します(IT完全未経験の方をITエンジニアに転職させました5)

こんにちは、さったくです。

私は30歳、IT未経験からIT業界に入り、リモートワークできるフリーランスのITエンジニアとして「自由でストレスのないリモートな生活」をしています。この経験を活かして、リモートワークを目指すITエンジニア養成スクールを運営しております。

完全未経験からITエンジニアになるための無料モニターを募集したところ、40代のIT完全未経験の方が応募くださり、当スクールのカリキュラムを終えて、無事にITエンジニアとしての内定をいただいたとのことでした。

IT業界に転職してリモートワークをしたいけど、どうしたら良いのだろうという方向けに完全未経験からITスキルを身に付けて、ITエンジニアへ転職する方法をシリーズにて解説いたします。

2つの画面の方が学習効率が上がる

私がITを学習し始めた時は1つのパソコン画面で学習を始めました。

参考書の画面 → コードを入力する画面 → 参考書の画面 → コードを入力する画面 といちいちクリックで切り替えをする必要があったので、作業効率も落ちてしまい、

「なんか今日は疲れて眠いので、明日にしよう」

と妥協してしまうことが多々ありました。モニターの切り替えが面倒になったので、手元にあったスマホで例文のコードを表示させたりして、パソコンとスマホをにらめっこして学習をしてこともありました。

IT業界に入り、モニターを使用してから作業の効率が格段に上がったことから自宅でも早速、モニター導入して学習をしました。

2つの画面間でコピー&貼り付けもできるので、コピペしたいコードや画像を引っ張ってきやすいです。


左)VSCode 右)参考コード


動画を見ながら学習も可能

IT系の学習については「動画」が数多く、有名なところはドットインストールかと思います。ドットインストールで学習した際は

動画を1分間見る → 1分間での操作を実践する → 繰り返し

と言った具合で説明を聞いていたので、段々と面倒になってきて、ドットインストールを挫折してしまった経緯もあります。

動画を見ながら実際に手を動かしながら学習する教材としては、モニターは必須ということがわかります。

YouTubeから学習しやすい


モニターの値段は

Amazonで大体15,000~25,000円をおススメでサイズは23インチ程度のDell製で十分な性能を発揮してくれます。

私は2つモニターを使用していますので、20,000円のメインモニター+5000円のサブモニターでメインでコードを書きながら、サブモニターで例文を見て、ノートの画面で調べものをすると言った方法で学習しています。


おススメはこちら

高級なパソコンを買うよりも中古のパソコンを購入して余った差額でモニターを2台購入した方がおすすめです。

最初からMacBookを購入する方もいらっしゃいますが、高価なパソコンを最初から購入するよりも、安価なパソコン+モニターから始めて学習効率を上げていった方が最速最短でITスキルを身に付けることができます。

私も最初はMacBookを購入して、1画面で学習していた経緯もあります。失敗談を参考にしていただければ幸いです。

ここから先は

0字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?