見出し画像

海外から見て日本に対して思う事。(暇つぶしにどうぞ)

3日目

1年ぶりに日本に帰ってきて思うこと。

23歳から現在まで海外に住んでいる奴の日本大好き病が発病したと思ってみてください。

日本は素晴らしい、なんでもある。
〜ラーメン、チャーハン、寿司、アサヒビール、豆腐、納豆、おでん、キムチ、〜

あなたは日本に住んでいて、当たり前だと思っていることは海外では当たり前ではないです。

■治安の良さと日本食■
日本は終電で帰れるが、一部の南米の都市は夕方6時以降は危険なので車移動。

そもそも、2次会まで行ける居酒屋があるのが良い。11時にはナイトクラブだけになります。

都市ではウーバーを使って飲みにいく。帰りに電車は危ないので危険。
逆に田舎だと治安はいいが、何もない。日本食もない、日本酒もない、ないない尽くし。

もちろん、枝豆もない、

それに比べて、日本の田舎はアマゾン、楽天、Yahooを使って、最新機器、面白いガジェット、調味料、インスタラーメンが手に入る。

南米でも国、地域によっては日本食が手に入るところはあるが、種類は限られてきます。

ちなみに僕の住んでいる所は何も手に入りません。そもそも、海外の食品は輸入禁止です。

■学べるスクールが充実■
日本は日本語で自己研鑽ができる学校が多い。

僕がやりたいプログラミングは独学でも習得可能だが、プロに教えてもらった方が効率も良いし、なによりも確実な知識を学べる。

僕が住んでいる地域は残念ながら、日本語版のスクールはなく、日本のスクールは海外から受講できないことになっている。

(探せばもっとあるんだろうけど)

また、英語のスクールとなると全て、ポルトガル語→英語となるため、かなり英語を習得するのは難しい。

ちなみに僕は英語は話せません。

■日本は刺激が多い■
上司が20代、30代は勉強する必要があると言っていたが、勉強しなきゃいけないという意識で勉強するよりも

今、自分は何を勉強したいか?
自発的が重要であって、日本は刺激をくれる場所が多い、
〜個人スクール、胡散臭い自己啓発、稼げるようになるセミナー〜

これらの情報を浴びる事により、情報の処理を行い、自分のやりたい事が見えてくる。

■言いたいこと■
日本は素晴らしいです。海外は長いですが、全てにおいて、絶対に日本が良いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?