見出し画像

スタートアップ企業のExit戦略について

こんにちは、さつきアドバイザリー代表の坂田です。

今回は、スタートアップ企業のEXIT戦略(出口戦略)

についてです。

経営者個人のExit戦略については、次回以降の記事で

記載しようと思います。


1.スタートアップ企業のEIXT戦略とは

スタートアップ企業の経営者や起業を志す人が、

創業段階、起業準備段階で練っておくべきなのが

EXIT戦略」です。

EXIT戦略とは、

「イグジットストラテジー」「出口戦略」とも呼ばれる

ビジネス用語であり、

「投資家がスタートアップに出資した資金を

回収すること」

を意味します。

投資家は、

・純粋に事業を応援したい、助けたい

・自社とのシナジー効果を得たい

などの目的で投資活動をしますが、金銭面では、

「資金を回収すること」

を目的に投資を行います。

資金の回収方法としては、

キャピタルゲイン:保有資産を売却することによって

          得られる利益

インカムゲイン:配当金に代表される継続保有することで

         得られる利益

の2つがありますが、ベンチャー企業においては、

ほとんど①での回収になるか思います。

これは、スタートアップ企業のような

投資を積極的に行う会社は、

配当で社外に資金流出させるよりも、社内に資金を

内部留保をして、事業投資を繰り返した方が、

成長を加速させることが出来て、

結果として投資効率が良くなるとされているため

です。


では、スタートアップ企業のExit戦略として、

企業はどのような選択が可能となるのでしょうか。

一般的には、

A IPO:新規株式公開

BM&A:株式譲渡などを用いた買収、合併

の2つが考えられています。

それぞれについて、以下で詳細に見ていこうと思います。


2.IPOとは

IPOとは、Initial Public Offeringの略で、

一般的には、「新規株式公開」「株式新規上場」

と呼ばれています。

その名の通り、「自社株式を公開して、東京証券取引所や

名古屋証券取引所などの公の取引所で広く売出し、

募集すること」になります。

IPOには、会社の知名度、信用力や人材採用力を向上

すること、従業員の士気向上することなど

様々な目的がありますが、

やはり一番の目的は

「資金調達力の向上」

になるかと思います。

この資金調達の過程で、企業のExitは行われます。

IPOでは、ほとんどのケースで、経営者は保有株式の

一部の現金化になるので、上場しても引き続き経営権を

持って経営を継続していきます。

この点が、次章のM&Aと異なってくる点になります。

これが

IPOはゴールではなく、あくまで通過点」

と言われる所以です。

資本政策を策定する時、IPOをゴールとして作成するので、

IPO=ゴール」と錯覚してしまいそうになりますが、

最近の経営者の方はとても意識が高いので、

IPOはあくまで通過点として、上場後に更なる事業

拡大を成し遂げられている印象が強くあります。


その反面、IPOはそれなりに時間と労力、コストが

かかるので、経営者のスタンスとして、

現金化を優先する場合は、M&Aを選択される方が

多いかと思います。

私は、2010年前後にM&Aアドバイザリー業務に従事

していましたが、その頃はベンチャー企業の経営者で

M&Aを選択されている方はごく僅かしかいなかった

程度でしたが、最近は、特に、ビジネススピードが速い

ITWeb業界で、M&AExitとして選択されるケースを

多く聞くようになりました。



3.M&Aとは

M&Aとは、Merger & Acquisitionの略で、「合併、買収」

と訳されます。

Exit戦略としてのM&Aは、ほとんどが

買収:経営権の移転を伴う株式譲渡

になるかと思います。

上述のとおり、IPOに比べてコスト面、リソース面で

優れており、かつスピード感を持ってExit出来るので、

・早期に現金化したい経営者

・ビジネスの種の創出までを自社で行い、事業拡大を

 大手企業などに託したい経営者

・他社とシナジーを出して事業展開したい経営者

などが志向しているように思います。

スピード感を持って進められる一方、

上述のとおり「経営権の移転」を伴うので、

経営者として継続して従事できることも少なく

ありませんが、経営の裁量は大きく損なわれて

しまうのがデメリットです。



4.Exit戦略選択のポイント

これまで述べた通り、大きくは

・経営権(経営の裁量権)を持ち続けたい

 ⇒IPO

・スピード感を持ってExitをしたい

 ⇒M&A

となりますが、

その他、

事業の成長を応援してくれる投資家(エンジェル

 投資家、ベンチャーキャピタルなど)と早期に出会えたら

 ともにIPOを目指す

事業シナジーをもった事業会社と協力関係を築けそう

 であればM&Aを見据えた資本業務提携⇒M&Aを目指す

 /IPOを目指すなども考えられるかと思います。


どのようなEXITを目指すかは、会社のかじ取りに大きく

影響します。

ぜひしっかりと理解して、適切な選択をしましょう!



【さつきアドバイザリー ホームページ】


【主なサービス】

並走型CFOサービス『Wiz CFO

ミライ支援

資金調達支援


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?