さとゆち

さとゆち

最近の記事

田舎暮らしを考える

だいぶあきましたが。 田んぼと畑がある物件はそうそうないもので。 あっても田んぼは賃貸とか、目の前が道路とかなかなか条件が合わず。 そのうち見つかるかな。と一回物件探しをやめました。 その間に自然農の貸し農園で畑指導を受けたり、 また違う出会いがあったり。 やはりもう会社に所属するという概念になんだか違和感を持つように。 そんななか、田舎に一人暮らしの祖母がケガをしたとのことでした。 幸い近所の方がすぐに病院に連れて行ってくださりたいしたことはなかったのですが、た

    • 田んぼを復活させる

      • 会社を辞める少し前から 変わってきたことがあります。 それは人との繋がりです。 いろんな人と出会いがあり、 それがきっかけで現実が変わり始めました。 ほんとに有難いことです。 そして、人が人を呼んでまた新しい出会いがあったり、 いろんな欲しい情報をもらったり・・・ 段々と自分たちのやりたいことへ向かって進んでいってる感が あって充実した日々になっていきました。 「縁」ってすごいです。 たまたま、その日、その場所に来てた人が 自分たちにとって、いい情報をもっていた

        • 自然農法と一口に言っても

          自然農法と一口に言っても、農家さんによってやり方が全然違うことを農園さんから教えてもらいました。 私が今まで勉強していたことももちろん自然農法。 だけれど、それだけではない。 例えば自然農法は耕さない。 これも土や周りの環境によって違うということを学びました。 やはり元々田んぼで畑にした土地なんかは土が硬いので耕したほうがいいらしいです。 ここでなにかに固執することがダメだと考えさせられました。 いろんな人に聞いて視野を広くもち、自分軸でいいとこ取りをしていく! こ

        田舎暮らしを考える

          何からするか

          古民家巡りと同時期にはじめたことがありました。 無農薬の作物を作る! 我が家は猫の額ほどの小さな庭なので、貸し農園を探しました。 市民の農園は安いですが、草を必ずきれいにしてください。とのことで。 無農薬、無肥料でやるには草は結構大事。 自然農法の本を読んだり、自然農園さんのYouTube見たり。とにかくできることから始めました。 そんな中で、私は自然農法でされている農園さんと知り合うことができました。 畝も借りれるということで、夫婦で相談し借りることにしました。 そ

          何からするか

          古民家巡り

          今回は古民家巡りのお話です とにかくこれからの時代は田んぼだ!!と思い、農地付き古民家を探すことに。 まずは空き家バンク。 空き家バンクは市町村によって掲載内容が違います。 私の住んでいる所は外見のみ掲載 間取り、値段一切載せてないのです。市役所へ来いということなのか・・ 物件によっては、ハウスメーカーに掲載されているモノもあります。 違うところはハウスメーカー提携のところもあり、そちらはすごく便利でした。 売り主さんが自分で掲載できるサイトや、古民家のみを扱っている

          古民家巡り

          これからの生き方

          初めまして、初投稿します。 タイトルの通り、これからの生き方について。 そんな偉そうなことは言えないですが。。。 こんな世の中になってからというもの、いろいろ考えるようになった。結果、やっぱりご機嫌さんで過ごしたい、自分の思うように生きたい!と思うようになった。 そして・・・ 会社、辞めました。 自分の体のことや、食べ物、飲み物のことなど考えた時に このままではいけないなっと感じました。 食べて安心なもの、体が喜んでくれるものを目指して 自分たちで作っていけたらと

          これからの生き方