見出し画像


東日本大震災から今日で9年。
震災によりお亡くなりになった方へ、
ご冥福をお祈りするとともに、
まだ震災による影響で苦労を強いられている方へ、
心からお見舞い申し上げます。

「14:46」

毎日、この時間になったり、時間を見ると震災の時のことをなんとなく思い出したり、地震大丈夫かなって気にかけてしまいます。

また、11日という日になると、なんとなく心がざわつくことがあります。

特に
「今年は大きな地震の可能性が高い」
と、昨年末から言われ始めているので、余計に心配になります。


今日外に出かける前には、モバイルバッテリーをいつもよりも多めに持ったり、常備薬の補充をちゃんとしたり、万が一に備えました。

いつ起きるかわからない地震。
もうこの日本に住んでいる以上、いつかはその日が来てしまうわけですから、いつでも落ち着いて対応できるように、必要最低限の準備はしておきたいですね。

前回の地震では、電車などの公共交通機関が全く動かず、帰宅難民となった方が多くいらっしゃいました。
また東京では「計画停電」も行われて、街がごっそり真っ暗の時間帯があったりと、電力不足による影響もしばらく続きました。

そんな過去のことを思い出しつつ、今すぐできる防災策をちょっと上げてみました。

(1)現金は少しでもいいから持ち歩く

地震が起きて停電があった場合、カード決済端末が使えなくなる場合が多いと思われます。ICカード決済、クレジットカード決済などが一切使えなくなります。
なので、現金しか使えない自販機や、コンビニなどのお店でも使える現金を持ち合わせておくことが大事です。

万が一持っていなくても、地震などの災害起きて、全く電車などでの移動ができなさそうな事態になった場合(予想された場合も)、早めに近くの銀行ATMなどで、お金を引き出ししておくことも重要です。

前回の東日本大震災の時は、震災で電車がストップして帰れなくなった際、ホテルに宿泊するときに重宝しました。

停電が長引く場合も、現金があると何かと安心です。
万が一お店に電気が通ってなくても、「現金での支払いなら販売できます」というお店も、そういった災害時はあるかと思うので。

(2)iPhone・携帯電話は毎朝必ず満充電にしておく

これはもう当たり前のことですね。
充電し忘れなんてもっての他です。普段でも困りますものね。
iPhoneなど通信手段が途絶えると、自分の安否情報を発信することもできないし、親しい人の安否を確認したり、災害情報を確認することもできません。
また、こういったいつもあるものが使えることでの安心感にも繋がります。


(3)モバイルバッテリーを持ち歩く

寒い時期だと電池の減りは早いです。
また停電の場合はコンセントからの充電もできません。
モバイルバッテリーがなければ、iPhoneや携帯電話の電池がなくなったらおしまいです。
充電できる場所が今多いですが、そういったところにずっと滞在できない、あるいは充電したい人が列をなしていて、時間がかかるなどの弊害も発生する可能性があります。
持ち歩けそうなサイズのものでもいいので、あった方が得策です。
ポイントは、モバイルバッテリーだけではなく、ケーブル類や、コンセントに差し込むアダプターとなる部分も一緒に持っておくといいと思います。


(4)必要最低限でいいので、常備薬・救急用品を持っておく

自宅に帰れない状況が数日続く場合も考えられます。
また医療機関が機能してなかったり、重症の人のみしか対応してくれない・あるいは優先されてしまって対応ができないなんてこともあり得ます。
特に常備薬は持ち歩くように心がけておきたいですね。
また、ちょっとした絆創膏やメンタムなどの傷薬など、携帯するのに無理のないサイズのものだけでもあるといいと思います。
絆創膏などは、手帳のリフィルに入れておくと便利です。


(5)ティッシュ・アルコールジェル・マスクなどを携帯しておく

コロナウィルスで、どの商品も店頭にない日が続いていますが、今後手に入りそうなら、(4)と一緒に持っておくといいと思います。
特にアルコールジェルは、手が洗えない環境の時に、消毒として役立ちます。


というわけで、自分なりに対策をまとめてみました。
全部は無理でも心がけとして、明日朝からやれそうな方はぜひ考えてみてください。


おまけ*

過去に3/11はこんなことを思いながら、noteやブログを書いていました。


2011/3/11投稿
ちょうど3/11の朝に、新しく買った高級コンデジの話をブログに書いていました。

2011/3/12投稿
地震関連の情報まとめっぽいのを、リンクとしてブログに貼って紹介してました

2012/3/11投稿
震災1年後。思ったことをエッセイとしてブログに…

2013年は投稿なし

2014/3/11投稿
3年後。2011年3月11日に撮影した写真を使って当時のことを書きました。

その後は書いた記録がなく・・・
昨年になって久しぶりに3/11に合わせて記事を書きました。

そして今年。
来年はもう10年目。
あの頃生まれた子たちは、もう小学3〜4年生。
その頃小学校1年生だった子たちは、もう高校1年生ぐらいになるんでしょうか。

いずれは、そのことを知らない世代が大人になる時代が来るんだと思いますが、この時の教訓を生かしていきたいところですね。


サポートや有料noteの売り上げは、1day1JK撮影の撮影費や衣装代として使わせていただいております。いろんな場所へロケに行きたいと思っておりますので、ぜひサポートよろしくお願いいたします!!