見出し画像

メンタル安定のためにマジでおすすめなこと3選

ここのところ、めっきりnoteを更新していないので、今日はしっかり更新しようと思います。笑

こんにちは、さとしです。

最近ツイッターにも上げたんですが、
毎日自分をコントロールするために、日々自分を整えなきゃプロじゃないと思うんです。

人間なので100%毎日同じは不可能ですが、極力リズムの波を小さくする。
いい時とわるい時のギャップを無くすような努力が必要です。

これから僕が数年かけて取り組んできた「メンタル安定のためにマジでおすすめなこと3選」を紹介します。
メンタルが安定しない人や、毎日緊張しながら仕事をしている人は一つでも取り入れてみてください。
毎日不安定な人ほど人生激変を約束します。

①    部屋をきれいにする

部屋の汚さと自分の心の状態ってリンクする。って聞いたことありませんか?
うつ病っぽい人とか、初期症状として部屋が乱れる。みたいなやつ。

実際、僕自身も今の生活になる前、グランメゾンのコミドランで精神的にしんどかった時、部屋はずっと汚いままでした。

ある時、すべてを一回リセットしたいと思って物を捨てまくった挙句、ミニマリストみたいになったんですけど。笑
今でも極力物を置かない生活は続いていて、部屋に物は少ないです。
まぁ、その話はまたいつか…

こまめに部屋を掃除したり、整えたりするのってそんな労力じゃないんですよね。
家を出る前に5分部屋を整えるだけでも、ある程度きれいに保てます。

掃除だって気になったところを気になったときに1分掃除する。
洗面台くらいなら1分あれば通常で使う分には問題ないくらいきれいにできます。

こんな感じで部屋を常に70%の状態にしておくだけでも、メンタルにかなり効きます。
メンタルが乱れるから部屋が乱れるのか、部屋が乱れるからメンタルが乱れるのか。
鶏が先か卵が先か。って話ですけど、まずは一発気合を入れて自分の部屋をきれいにする。

あとはそれを毎日保つようにこまめに掃除するだけです。
マジで疲れて家に帰ってきたときに、心へのダメージが違うので本当におすすめ。

②    紙に考えを書き出す

これもマジでおすすめです。
自分が今考えていること、悩んでいること、なんでもいいので紙に書きだす。
浮かんでくる考えを片っ端から書きなぐるだけです。

僕は仕事の時は常に小さい手帳とボールペンを持ち歩いています。
セブンイレブンで200円以下で買えるようなやつです。
ボールペンだって普通のジェットストリームです。

なんら特殊なことはありません。
初期投資も300円です。なんなら手帳なんか買わなくてもいいです。その辺のチラシの裏側でも構いません。

僕はほぼ毎朝10分、自分がその時に考えていることを書きます。誰に見せるわけじゃないので、内容も量もむちゃくちゃです。文章のつながりもへったくれもありません。
手帳2ページびっしり書くこともあれば、3行くらいしか書かない日もあります。
ただただ紙に思っていることを書くだけです。

一つだけ注意点としては、できるだけきれいな文字でゆっくり書くことだけを意識しています。この辺は部屋の掃除に似てるかも…できるだけきれいに保つ。という精神。

量を書いたり、きれいな文章を書くのが目的ではなく、あくまで自分を整えるのが目的なので、ゆっくり自分を整える意識を持ちながら紙に書きます。

そうするとそわそわしている心も次第に落ち着いてくるのがわかります。
また、ゆっくりその日の課題を書くと、仕事中も「今朝この課題のことを書いたから意識してみるかな」みたいな気持ちにもなります。

課題をクリア出来たら成長もできるので一石二鳥ですよね。

③    入浴

入浴の効果はマジで計り知れません。
これに関してはここ1年くらいで始めたことですが…

・睡眠の質の向上
・強制的にゆったり考える時間を持てる
・リラックス効果
・疲労緩和
・血流改善

疲れがとれる。これに尽きる。
疲れが取れるから翌日も頑張れる。
マジこれ。
30分の時間投資としてはかなり費用対効果が高いと思います。

30分早く終わった日だけでも、入浴に時間を使うと人生激変します。
ちなみに深部体温を上げる必要があるので、38度以上で15分以上の入浴をおすすめします。塩化マグネシウムかヒマラヤブラックソルトか重曹を入れると、さらに効果が高いのでアマゾンで買いましょう。

以上、メンタル安定のためにマジでおすすめなこと3選でした。

今回は比較的努力の少ないものをチョイスしました。
今すぐにでも取り入れられることばかりですので、まずは一週間試してみてください。
まじでメンタル安定してきますよ。

…ちなみに本当に、本当にお勧めでメンタル安定にむちゃくちゃ効果が高いのが「20分以上のランニング」なんですが、習慣のない人がランニングを続けるって99%ムリゲーなので今回はやめておきました。
HIITトレーニングも同様の理由なので今回は取り上げません。

詳しく知りたい人がいたら、TwitterDMでも質問箱でも連絡してきてください。
そしたらまた記事にします。

それでは今回はこの辺で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?