電子書籍の顧客思考と商品思考とは
電子書籍を作る時の2つの考え方とは
今回のお話は、電子書籍を作る時の2つの考え方についてです。
じつは、視点を変えると2つの作り方があります。
どちらを選ぶかで売り方まで変わります。
電子書籍を作る時にテーマを決める必要があります。
何を書くかの指針になります。
その時の考え方として、2通りのやり方があります。
商品を作る時の視点で違うつくり方になります。
自分の出したいジャンルや、自分のレベルによって変える必要があります。
ただ、電子書籍を作るというのではなくしっかりと方向性を決めて
取り組む必要があるのです。
ここでは、電子書籍を作る時に考えるべきことを考えてみます。
マーケットインとプロダクトアウトの違いとは
電子書籍を作成する時のアプローチとして2つの形があります。
どちらにもメリット、デメリットがあります。
マーケットインの顧客思考で作る場合、読者の欲しいものを探して
書籍を作りますから、必ず買ってもらえる商品になります。
理想的な形ですが、デメリットとしてその読者の欲しいジャンルの
書籍を作ることができるかどうかが問題になる点です。
自分で提供できる情報でない場合は作ることができません。
読者の欲しい情報とあなたの出せる情報が一致した時にのみ威力を
発揮できる形になります。
そして、プロダクトアウトの商品思考ではどうでしょうか?
こちらは、自分自身で作ることが可能な商品を作りますから
商品作成に関しては問題ありません。
デメリットとして、その書籍を読みたい読者を探す必要があるということ。
書籍のベネフィットを訴求してほしいと思ってもらうことが必要です。
二つを比較して、理想的なのはマーケットインですが、
再現性が高く商品作成が容易なのはプロダクトアウトと言えます。
現実的にはプロダクトアウトでの商品作成になるでしょう。
しかし、読者の欲しい情報とあなたの出せる情報が一致している場合は
迷わずマーケットインを目指してください。
それが実現できるのであれば理想的な商品作成になります。
プロダクトアウトは自分自身の価値観を発信する
プロダクトアウトの商品作成では自分自身の価値観を発信する
ことでその情報価値を知ってもらうことを目指します。
マーケットインでは読者の欲しい絞り込んだ情報で商品を作りますが
プロダクトアウトの場合は広い範囲のテーマでキーワードの抽象度を
上げて情報価値を広く知ってもらう工夫も必要です。
特化ブログなどであなた独自の価値を知ってもらいましょう。
そして、共感を得て信頼構築ができれば
あなたの商品のファンになってもらえます。
自分自身の出せる情報と読者の欲しい情報をよく知ることから
マーケットインにするかプロダクトアウトにするか検討します。
まとめ
【マガジン】レベル60から稼ぐためのヒント
【マガジン】情報書籍
【㏚】読書嫌いなあなたのための新読書法
サポート頂ければモチベーションになります。