見出し画像

電子書籍のテーマはキーワードで探す:電子書籍はブログと同じ


売れる電子書籍をつくるためにすること

今日のお話は、電子書籍のテーマはキーワードで探すです。
売れるテーマを決める一番の近道は読者に聞くことです。
でも、聞けないですよねぇ(笑)
そこでサジェストキーワードというものがあります。
そこには、検索をかけた見込み客の考えが含まれています。

売れる電子書籍を作るためにするべきことは
読者が欲しいものを知ることです。
著者が書きたいことを書いても売れません。
紙の本でも編集者が市場をリサーチして売れるテーマを考えますが
ネットでの電子書籍においてはカンタンに読者の意思を見る方法があります

Amazonはグーグルを凌ぐ検索エンジンとも言われています。
その巨大な市場ではサイト内で検索して商品を探します。
つまり、Amazon市場内での検索キーワードをつかまない限り
読者に見つけてもらえないということです。
電子書籍にはSEOが必要なのです。

そんな、売れる電子書籍をつくるためにすることを考えます。

電子書籍とキーワードの関係性

電子書籍を検索する際に、キーワードが重要な役割を果たすということです。

電子書籍は、紙の書籍に比べて、検索が容易です。そのため、電子書籍を出版する際には、ターゲット読者が検索するであろうキーワードを意識して、電子書籍のタイトルや内容を設定することが重要です。

例えば、ダイエットに関する電子書籍を出版する場合、以下のようなキーワードを意識してタイトルや内容を設定すると、ターゲット読者の目に留まりやすくなるでしょう。

ダイエット
痩せる
食事
運動
健康

また、電子書籍ストアでは、キーワードを検索条件にして、電子書籍を検索することができます。
そのため、電子書籍のタイトルや内容に適切なキーワードを設定することで、検索結果の上位に表示される可能性が高まります。

このように、電子書籍とキーワードは密接な関係性があります。そのため、電子書籍を出版する際には、キーワードを意識して、電子書籍のタイトルや内容を設定することが重要です。

具体的には、以下のポイントを押さえるとよいでしょう。

ターゲット読者が検索するであろうキーワードをリストアップする
ターゲット読者が興味を持つであろうキーワードを意識する
複数のキーワードを組み合わせて、検索結果の上位に表示されるようにする

また、電子書籍ストアごとに、検索されるキーワードの傾向が異なるため、各電子書籍ストアの検索結果を分析してみるのもよいでしょう。

キーワードを意識することで、電子書籍の売上アップや、ターゲット読者への訴求力向上につながります。

電子書籍とキーワード

ただ良い本を作っても売れません

良い本を作ればたくさん売れるはずと思いがちですが

実際にはどれだけ内容が良くて質のいい本を作っても売れません。

なんか矛盾していると思うかもしれませんが

実は、見込み客の欲しい本を意識していないからです。

そして、レベルの高い本を作った場合、

その内容を求めている見込み客の数が少ない場合もあります。

つまり、お客様が少ないマーケットで売ろうとしているという事です。

売れるのは見込み客の欲しい本です

一番大事な事は見込み客の欲しい本を知ることと

多くの人が欲しいと思うテーマを探すことです。

まとめて言うと、

多くの人が欲しいと探しているテーマを探して

そこにいる人が必要な解決策や情報を

本にして販売するという事になります。

自分が何を書くか、何が書けるかよりも

みんなが何を求めているか、そこに何人の人達がいるのか

が非常に重要になります。

サジェストキーワードからの検索意図を知ります

では、どうやってそれを探し当てるのかですが

簡単にそれを見る事ができます。

それは、検索窓にでてくる検索候補(サジェスト)です。

そこにでてくる検索候補は、多くの方が検索したキーワードから

その出現率などから選択されているもので

ネット上で検索して情報を探している

いわば見込み客の方々の検索キーワードが出てくるのです。

そして、キーワードが2語(ミドルキーワード)、3語が連なるキーワード

(ロングテールキーワード)があります。

自動車 故障 修理

などの場合、検索した人の検索意図が見えてきます。

この場合だと、自動車が故障して修理したい人ということが見えます。

何を探して、どうしたいのかが見えるのです。

これを検索意図と言います。

これらを探して検索意図から何を書くべきかを探し出すのです。

また、サジェストキーワードを一括表示する無料ツールも多く出ています。

それを使って、検索キーワードの検索数でマーケットの大きさを知り

検索者の検索意図を知ることができます。

サジェストキーワード

検索窓に特定のキーワードを入力したときに自動表示される検索候補のことです。

「サジェスト」には「提案する」という意味があり、検索エンジンが事前にユーザーが検索したいであろうキーワードを先読みして候補をサジェストする(Suggest:提案する)という意味で「サジェストキーワード」と呼びます。

サジェストキーワードは、検索エンジンが過去の検索履歴や、関連するサイトのコンテンツなどをもとに、ユーザーが検索する可能性が高いキーワードを予測して表示しています。

そのため、サジェストキーワードを調べることで、ユーザーの検索意図や、トレンドなどを把握することができます。

サジェストキーワードの調べ方としては、以下の方法があります。

検索エンジンの検索窓にキーワードを入力する
サジェストキーワードを調べるツールを使用する

検索エンジンの検索窓にキーワードを入力すると、自動的にサジェストキーワードが表示されます。

サジェストキーワードを調べるツールとしては、以下のようなものがあります。

Google キーワードプランナー
Yahoo! キーワードツール
ラッコキーワード

これらのツールは、検索エンジンの検索結果を分析して、サジェストキーワードを調べることができます。

サジェストキーワードは、マーケティングやSEOなど、さまざまな場面で活用することができます。

例えば、マーケティングでは、ターゲット層のニーズを把握するためにサジェストキーワードを活用することができます。

SEOでは、検索結果の上位に表示されるためには、ユーザーの検索意図に合ったコンテンツを作成することが重要です。そのため、サジェストキーワードを参考にして、コンテンツのテーマや内容を決めることができます。

このように、サジェストキーワードは、さまざまな場面で活用できる便利なツールです。

サジェストキーワード

おすすめツールはこの2つ

ここでおすすめする、サジェストキーワードツール

2つです。

1、Googleのキーワードプランナー

2、ラッコキーワード

ラッコキーワード

ラッコ株式会社が提供するキーワードリサーチツールです。
ラッコキーワードは、以下の特徴があります。

無料プランで利用できる
サジェストキーワード、関連キーワード、月間検索数などの情報を取得できる
複数の検索エンジンからデータを取得できる
キーワードのトレンド分析ができる

ラッコキーワードの使い方は、以下のとおりです。

①ラッコキーワードの公式サイトにアクセスします。
②検索窓にキーワードを入力します。
③検索結果を表示します。

検索結果には、以下の情報が表示されます。

サジェストキーワード
関連キーワード
月間検索数
検索ボリューム推移
競合度

ラッコキーワードは、無料で利用できる機能が充実しており、初心者でも簡単にキーワードリサーチを行うことができます。

また、複数の検索エンジンからデータを取得できるため、より正確なキーワード情報を取得することができます。

ラッコキーワードは、マーケティングやSEO、コンテンツ作成など、さまざまな場面で活用できる便利なツールです。

以下に、ラッコキーワードの具体的な活用例をご紹介します。

マーケティング
マーケティングでは、ターゲット層のニーズを把握するために、ラッコキーワードを活用することができます。
例えば、ダイエットに関する商品を販売する場合、ラッコキーワードを使って、ダイエットに興味のある人や、ダイエットに関する悩みを抱えている人の検索意図を把握することができます。

SEO
SEOでは、検索結果の上位に表示されるためには、ユーザーの検索意図に合ったコンテンツを作成することが重要です。
そのため、ラッコキーワードを使って、ユーザーが検索する可能性が高いキーワードを調べ、そのキーワードに合ったコンテンツを作成することができます。

コンテンツ作成
コンテンツ作成では、ユーザーの興味を引くコンテンツを作成するために、ラッコキーワードを活用することができます。
例えば、旅行に関する記事を作成する場合、ラッコキーワードを使って、旅行に関するトレンドキーワードを調べ、そのキーワードを盛り込んだ記事を作成することができます。

このように、ラッコキーワードは、さまざまな場面で活用できる便利なツールです。

ラッコキーワード

Googleのキーワードプランナーでキーワードの市場規模

(月間平均検索ボリューム)を知り

競合(競合性)の多さを知ることが出来ます。

そして、狙うキーワードをラッコキーワードに

入力するとサジェストキーワードの一覧が出てきます。

その一覧の中から検索意図を探りテーマを決めるのです。

検索した人が何を探しているのかが見えたら

その探している情報を本にすればいいということです。

まとめ

①電子書籍のテーマはキーワードで探す
②ツールを使って探す
③検索意図に見込み客の欲しい物がある

【マガジン】レベル60から稼ぐためのヒント

【マガジン】 サトシコンテンツ出版書籍

【㏚】読書嫌いなあなたのための新読書法


サポート頂ければモチベーションになります。