見出し画像

Catchy文章生成ツールで丸投げブログしませんか?


AIのライティングツールでブログを書いてみた

ブログの毎日投稿きびしいですよね?
記事のネタ探しから情報リサーチからの文章ライティング。
毎日でなくても継続して投稿し続けることは大変です。
わたしも何回もブログに挫折してきました。
一番の解決策は習慣化して毎日投稿のストレスを無くすことですが、
それだけではまだ足りないようです。(笑)

誰かの力を借りるのはどうでしょうか?
一番最初に思いつくのはやはり外注でしょう。
ココナラなどで簡単にライターにお願いできます。
でも、1記事書くのに数千円のコストは毎日投稿を考えると負担が大きい
そこで私が考えたのはAIツールを活用することでした。
AIつまり人工知能です。

「そんなのカタコトの文章だろ?」
と思う方も多いはずです。
ひと昔前の文章生成ツールではカタコトで不自然な文章しか作れなかった
でも、AIはかなり進化しています。
完全ではありませんが実用できるレベルにまで進化しました。
今回はAIに丸投げでブログ記事を書いてみました。
その結果をご紹介します。

今回使用するAI「Catchy」とは

わたしが使用しているAIはCathy(キャッチー)です。
イーロン・マスク氏筆頭に資産家たちが作った「Open AI」社が作った
GPT-3という自然言語処理システムを搭載した
日本語専用のAIライティングツールです。

人間並みの文章力で人間味のある文章を生成します。
彼のことはキャッチーと呼びます。
文章を生成するだけでなく質問にも答えてくれます。
AIはどう使うかを考える段階に入っているんです。

Catchy文章生成ツールでおどろくほど簡単にブログを書く - Catchyでブログを書く「プロンプト不要の簡単AI」

ブログ作成に使用する生成ツール

キャッチーには100を超える文章生成ツールがあります。
あらゆるシチュエーションで文章を作れます。
その中で今回使用したのは4つのツールで構成された「文章制作」ツール

キャッチー「記事制作」ツール
  • タイトル作成

  • 導入文作成

  • 見出し作成

  • 本文作成

4つのツールでブログの記事を作成できます。
一番最初のタイトル作成ツールで書きたいブログ記事の内容を
トピックとして入力すればあとは各ツールで生成される文章を
インプットすればタイトル、導入文、見出し、本文を書いてくれます。

キャッチーはクレジット制になっていて
各ツールにより1クレジットから4クレジットを使用します。
Freeプランでは無料で毎月10クレジットを付与してくれます。
今回のブログ記事作成では1記事で9クレジットを使用していますから
無料で1記事を体験することができます。

キャッチーが生成したブログ記事

今回丸投げでブログ記事をかいたものをご紹介します。
最初のトピック以外は全部キャッチーが文章を生成しています。

ブログ記事のテーマは「NFTの転売で稼ぐ」です。
内容は少し難しいかもしれませんがキャッチーの文章力は分かります。

まず、私が考えたトピックがコレです。

初心者がNFTで稼ぐ方法はたくさんあります。その中でNFTを転売する稼ぎ方があります。NFTプロジェクトのコミュニティが活発に盛り上がることでNFTの価値を大幅に上げます。長期投資のガチホをすることでその価値は増し転売で大きな利益をもたらします。そんなNFT転売の方法をお教えします。

「タイトル作成」ツール用トピック

じつは、最初のわたしが考えた記事内容の短文を
「記事のアイデア」ツールへ入力してキャッチーにアイデア出し
してもらいました。

そして、4つのツールを経て完成した本文がコチラ

NFT転売で最大の利益を得るためのメリットを探る。初心者のためのガイド

活況を呈するNFT市場への投資にご興味がおありですか?そうであれば、正しい場所に来ています。この記事では、NFTリセールとは何か、それに関連する様々な価格設定や使用例について概説します。また、NFTリセールで利益を最大化するための様々な戦略やテクニックについても説明します。この信じられないほど収益性の高い経済セクターについてもっと知るために読み進めてください。

1.NFTリセールの紹介

NFT、またはNon-Fungible Tokenは、資産の所有権または権利を表すために使用されるデジタル資産の一種です。ブロックチェーン上に保存・追跡されるユニークなデジタルアイテムで、一般的にはアート作品やコレクターズアイテム、ゲーム内アイテムなどを表現するために使用されます。2017年の登場以来、NFTは暗号通貨投資の中で最も人気のある分野の1つに成長しました。現在、NFTの市場は数十億ドルの価値があると推定され、急速に拡大しています。

NFTの転売は、新しいNFTを鋳造するのではなく、既存のNFTを売買するプロセスです。NFT市場では一般的な手法であり、多くの投資家が需要の高まりに乗じてNFTを反転させて利益を得ています。適切な戦略と知識があれば、投資家はNFT転売で大金を手にすることができます。

2.NFTの様々な活用事例を探る

NFTはさまざまな用途に使用できます。NFTは、デジタル資産や物理資産の所有権や権利を表したり、デジタルサービスやデジタル体験を表現するために使用することができます。例えば、NFTはデジタル アートワークやデジタル グッズの所有権を表したり、デジタル ゲーム体験へのアクセスを表すために使用することができます。また、NFTは不動産や美術品などの物理的資産の所有権を表すこともできます。

3.3. NFTの再販による利益最大化のための戦略

最も成功しているNFT投資家は、利益を最大化するために様々な戦略を駆使しています。最も人気のある戦略の1つは、NFTを素早く売買することです。これは、低コストのNFTを購入し、短時間でより高い価格で転売することです。もう一つの人気戦略は、将来的な価値が見込まれるNFTを特定し、投資することです。これは、有名アーティストの作品や供給量が限られているものなど、将来的な価値が見込まれるNFTのことです。

最後に、多くの投資家は市場分析を用いて戦略的な投資を展開します。NFTの価格動向を把握することで、投資家は安値買いと高値売りの潜在的な機会を見出すことができます。

4.NFT再販市場の課題を克服するために

NFT転売市場には、収益が期待できる反面、いくつかの課題があります。その一つが

タイトル・・導入文・・見出しと本文
4つの項目にわかれた文章構成になっています。
最後の4項目目は文章がとちゅうで切れた形になっています。
文字数の影響かも知れませんが、見出しを分割して文章作成のツールを使えばもっと長文のブログ記事が作成できます。
4つの見出しを2つずつ分割してツールに入力して文章を生成します。

いかがでしょうか?
ブログテーマがちょっと専門的過ぎて文章の内容は分かりにくいですが
もっとポピュラーなテーマで作ると読みやすい文章が出来上がります。
AIを使う人のスキル、つまりキャッチーへ書いてもらう文章の内容を
伝えるスキルで生成される文章が変わります。
AIの精度だけでなく使う側のわたし達のスキルも必要です。

今回は結果をご紹介しましたがこちらのサイトでプロセスをご覧
頂けますので読んでみてください。

ブログ記事投稿を助けてくれるキャッチー

キャッチーにブログ記事を丸投げして記事を書いてもらいましたが、

  • ブログ記事のアイデアを考えてもらう

  • タイトルを考えてもらう

  • 見出しを考えてもらう

  • キーワードで文章を書いてもらう

  • ブログ記事をリライトしてもらう

  • 質問に答えてもらう

キャッチーはいろいろな要望に応えてくれます。
ちょっとした作業をサポートしてもらうだけでもずいぶん楽になります。
あなたはちいさな「アイデア」だけを考えればいいのです。
先ほどのリンク先の記事ではツールを使ったアイデア出しの方法も
ご紹介していますから読んで下さい。

新しい時代の新しいブログ運営がはじまります。
共にがんばろ!

【マガジン】レベル60から稼ぐためのヒント

【マガジン】情報書籍

【㏚】読書嫌いなあなたのための新読書法


サポート頂ければモチベーションになります。