見出し画像

5月も下旬に突入。

GWが明けると「五月病」なんてものが。。というのも何処へやら。
結局はGW期間中も毎日の過ごし方を大きく崩していなければ、何ら変わりの無い日々だったんだなあ。と思っています。これまでも五月病っぽいのにそもそもなったことないかも。

2月から4月までは各月の残業時間がなかなかに多かったのに対して、5月は今のところまだ、3時間程しか残業しなければならなかった状況にはありませんでした。かなり平和な今月です。たぶん、7月から徐々に増えていくと思うので、今のうちに平穏な日々を楽しんでおきたい。

ただ、ぼんやり時間を過ごすのは勿体ないし、特にどこかへ観光したい欲も無く。なので、ちょっとだけ勉強に時間を充てることにしました。

以前にも書いていたような気がしますが、とりあえず英語の勉強は引き続き行うのと、新たに日商簿記3級の取得に向けて勉強を始めることにしました。

3級なんて簡単だよ!と言う方が多そうですが、財務関係の畑にそう詳しくない自分からすれば、十分な強敵。まずは基礎をしっかり学んでものにして、3級合格したら2級までは取りにいこうかと考えています。

いろいろあるテキストの中から、↓を選びました。
これが個人的には一番分かりやすそうに見えました。

英語はTOEICを受けた方が良いかなと思ってはいますが、ただ読み聴きができるだけでなく、対面でのコミュニケーションも難なくできるようになっていかないといけないと思っています。が、こちらもまずは基礎を振り返り、コツコツ身に着けていきたいと思います。

英語はずいぶん前に買った、英英英単語帳をパラパラと読んでいってます。


とりあえず、今年の秋にはいずれかできっちり成果を出したいです。