【体験記】痔ろうになったお話⑦

前回の更新から1ヶ月以上が経ちました。

引き続き経過観察ということで、今月中にクリニックへ行く予定です。
前回のチェックから1ヶ月の間が設けられましたが、その間も毎晩お尻に綿棒を挿して、軟膏を門内に塗っています。
現在は至って普通に生活をしておりまして、飲酒も程々です。
(週に2回くらい、350mlのビール缶1本を飲酒)

ただ、相変わらずの運動不足で不健康気味ではあるので、
最近スピンバイクを購入しました。

1週目は、まず20分漕ぎ続けることからスタート。
現在は30分以上 or 10km以上漕ぐことを目安に、ほぼ毎日漕いでます。

これ、10分を過ぎたあたりから股間まわりが痛くなり出して、終わった後は暫く痺れて感覚無くなるんですよね。。ただ、良い汗がかけるし、太股まわりの刺激にもなるので、今のところは順調です。
なお、自転車のサドルはお尻に負担がかかるので、ホドホドが良さそう。

前回にもお話した気がしますが、ストレスをため込んだり、過敏により緊張しやすいという状況は、なるべく作らない方が良さそうです。
胃腸が痛くなり、その刺激で緩い便が出続けるようになると、肛門内の壁が消化液かで徐々に溶かされてしまい、そこから菌が入ることで痔瘻になり得るようで。

緊張もストレスも、経験によりけりという気がしますが。。
打つ手はあるでしょうと楽観的に捉えて、秋のシーズンを迎えていきたいですね。


この記事が参加している募集

#運動記録

3,907件