マガジンのカバー画像

旧・首領の日常

67
過去に活動していたころの記事の中でこれはとっといてもいいだろうと判断された、生き残りたちの入る場所。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

無双オロチ3

【日記】首領の日常#100 2020/03/01(日) この日記も遂に100回を迎えた。 現状あたら…

無双オロチ3とギリシャ神話

【日記】首領の日常#101 2020/03/02(月) 無双オロチ3を引き続きプレイしているのだが、…

無双オロチ3#2

【日記】首領の日常#102 2020/03/03(火) 無双オロチ3のストーリーが終了した。 アルテ…

FF7R 柳の下の泥鰌

【日記】首領の日常#103 2020/03/04(水) FF7Rの体験版をプレイした。 気分を害する文章…

ゲームコントローラーの話

【日記】首領の日常#104 2020/03/05(木) 全く会社から次の派遣先の話が来ないのは、私が…

無双オロチ3 プラチナトロフィー入手

【日記】首領の日常#105 2020/03/06(金) 無双オロチ3を何とかプラチナトロフィーまでクリ…

プラチナゲームズ

【日記】首領の日常#106 2020/03/07(土) 最近プラチナゲームズが新たに発表した巨大空想科学怪物ものが個人的にかなり気なる。 かつてグランゼーラがバンナム経由で世に出した巨影都市も個人的には、更なるブラッシュアップをしたものを望むのだが、その希望がもう一つ増えたように感じるのだ。 今まで、大手のゲーム会社の先品で会社ロゴが余り強く目立たなかった企業にとって独り立ちするという事はかなり大きな一歩だろう。 応援せずにはいられない。 一つの大きなゲーム会社から離

キャラクタークリエイトの必要性

【日記】首領の日常#108 2020/03/09(月) キャラクタークリエイトと言うものがゲームの中に…

戦国無双4DX

【日記】首領の日常#110 2020/03/11(水) 戦国無双4DXにて流浪演武をプレイ中。 何人かレア…

いつか来る戦国無双5の進化を考える回

【日記】首領の日常#111 2020/03/12(木) ずいぶん長いこと戦国無双4DXをプレイしているの…

流浪演武99%

【日記】首領の日常#112 戦国無双4DXの流浪演武が99%まで進行した。 あと1%を埋めるため…

虎を押し殺す人

【日記】首領の日常#113 2020/03/14(土) 流浪演武が100%になった。ここまで来るのに77時…

FINAL FANTASY15を語る

【日記】首領の日常#114 2020/03/15(日) ファイナルファンタジーに私が求めるものは多い。 …

スリップダメージのバランス

【日記】首領の日常#115 2020/03/16(月) スリップダメージ。 プレイヤーの技術力を無視した継続ダメージを与える技や地形の名称だが、これを悪用したものはそのゲーム性を激しく損なう。 ダメージ床や毒状態または特定のアイテムを所持していないとダメージを受ける空間。 スリップダメージの始まりはゲームに慣れてきたプレイヤーに新しいスリリングさを与える。 浮遊魔法でダメージ床を回避したり、装備品で状態異常を回避したり、必要アイテムを入手するクエストに発展したりなどゲ