見出し画像

「やさしいひと」をふやすのが私のミッションです


色んな経験をしてきました。

それが糸のようにつながり現在の私がいます。

ネガティブな出来事もいつか必ず意味のあるものになります。

以下は私の簡単な変遷です。本当はこの10倍細かい事があるのですがあえて割愛しました。
このどれか一つでも欠けたら今の私は存在しないです。


簡単な略歴

【20代】
新卒で入社した会社が倒産の危機で逃げるように会社を辞める

【30代】
やりたい事が分からなくなり引きこもりを経験

故郷に帰りサラリーマン頑張る

モラハラで心を失い苦しむ。起業を考え始める

【40代】 
会社勤め10年目で退社
起業するが上手くいかず

web制作を独学で習得

共同経営の会社を作るもパートナー夜逃げで一夜にして大借金もちに

【50代】
 個人事業主の集客のサポートやweb制作で全国にクライアントもてるようになる
    ↓
【現在】  
「やさしいひと」を増やすために活動中。
特に自分と同じ50代で自営業を始めようとしている人をサポートしていきます。


《やさしいひととは》
積極的に人前に出るのは苦手だけど
・人を元気づけてあげられる人
・人を勇気づけられる人
・人の痛みや苦しみに共感できる人
・与える事に価値を感じられる人
・自分を満たせる人

これからの私のミッションは
「やさしいひとをふやす」事。


価値観を変えた出来事

私の人生の価値観を大きく動かした出来事は1995年1月17日の阪神大震災と2011年3月11日東日本大震災でした。

どちらも未曾有の大災害でしたが、特に阪神大震災の時は大阪に住んでいたので被災こそしませんでしたが大変な経験をしました。

火災に飲み込まれる街、倒壊した高速道路・・まるで地獄のような現実がそこにありました。

しかし、少しづつ日常が戻ってくる中で異様な違和感を私は感じていました。淀川を隔てた兵庫県側では毎日、死者が増えるのにどうにもならない中、大阪側は社会生活が戻り会社や学校に行きテレビを見て笑ったり喜ぶ毎日になっていたのです。


たった数10キロしか離れていないだけで人生や価値観が変わる現実をどう捉えていいのか?分からない日々が続きました。

阪神大震災で「生きる意味」と「人生は短い」という価値観が私に植え込まれました。

そして、東日本大震災。私は沖縄の会社に在職していましたが既に起業準備を2年ほどしていました。

ただ、自信がなくて会社から飛び出す事ができない時期でもありました。


しかし、東日本大震災を目の当たりにして「人生を変えるのにまったなし」と決断して会社を辞め起業しました。


その当時、私は自分が転職したいがために転職に関する知識が豊富だったので「転職アドバイザー」として起業したのですが、東日本大震災の影響で失業したり職を奪われた人が私のところにも多く相談が寄せられました。

そんな経験を重ねていくだけで、転職は解決になる事もあるが解決にならない事もあると思うようになりました。

会社に依存するのではなく、自分で稼ぐ!そんな力強い「個人」をたくさん生み出したい。そう考えるようになりました。


私は独学でブログやホームページの作り方を習得し、マーケティング、コピーライティングを学び自ら起業家として歩むようになりました。


この15年間、多くの起業家やビジネスのサポートをしてきました。


そのような関わりの中で起業15年目を目前に私の心境が大きく変化してきました。


ビジネスをしている人だけに限らず、人生や仕事に迷い悩んでいる人を『私の言葉や音、表現で勇気や元気を与える仕事』がしたいと考えるようになりました。


そのような仕事で「やさしい人」を増やしたい!というのがミッションのひとつです。


私の定義する「やさしい人」はこんな人です。


・人を元気づけてあげられる人
・人を勇気づけられる人
・人の痛みや苦しみに共感できる人
・与える事に価値を感じられる人
・自分を満たせる人


このような人を増やして人生や仕事の悩みで苦しむ人を減らしていきたいです。


そのために『やさしい人ふやすラボ』やってます。

やさしいひとラボはこんな人を応援します


色々な困難はあったけれど前向きに人生を生きよう!
と決めた人を応援します。


今は、特に私と同じ50代の人でこれから個人事業主を始める、または始めたいという人をサポートしていきます。


なぜなら・・・

私の経験上、いくら「決めて」みても
くじける事もあれば、また見失う事もあります。
だから一緒に歩みます。
あなたを応援します。


新垣が提供できること

新垣が応援で提供できるのは

・音楽
・文章を書くこと
・web制作
・集客
・マインドセット
・人生経験
・「貯金なし」「資格なし」「人脈なし」で起業した経験からのアドバイス

です。


お気軽に下のバナーからお声かけくださいね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?