マガジンのカバー画像

言葉のことばかり

136
なんだかんだ言って人は言葉と生きています。言葉はモヤモヤとした気持ちをまとめてくれますが、言葉でモヤモヤしたりわかんなくなったりすることもあります。 言葉っておもしろい。
運営しているクリエイター

#言語化

言葉のことばかり【亜麻色】

「亜麻色の髪の乙女」の 「亜麻色」ってどんな色?「亜麻色の髪の乙女」という曲がありますね…

【おもしろいの正体:2】そこにいるだけでおもしろいってどういうこと?

あるがままのチカラ。技術ではないもの。極端な例かもしれませんが、何もしなくても、 そこに…

異能力に名前をつけてみる。

今朝の夢の話です。 半分寝てるような半分起きてるような そんな状態で夢の続きを考えていま…

英語の略語にはキモチが足りない。

言語化というものを言語化してみる:8 言葉ってのは、簡潔に状況や気持ちを伝えるモノなので…

見えないものを見ようとして望遠鏡を覗き込んだ話。

言語化というものを言語化してみる:7 「本当に大切なものは目には見えない」と言うコトバが…

闇という文字の中に音が入ってる不思議。

言語化というものを言語化してみる。:7 漢字が好きです。それは漢字が「文字」でありながら…

名言や格言ってつまり見方を変えたうまい切り口ってこと

言語化というものを言語化してみる。:6 「いちばん好きな花」ってドラマが好きで毎週見てるんですが、この間の回で「嫌いなポジティブワード」ってのがいっぱい出てきておもしろかったです。 人がいいって言ってるものも、人によってはネガになる。結局のところ、モノは言いよう、っていうか、何とでも言えるっていうか、立場が変われば価値観なんて変わっちゃうってことですよね。 逆に言えば、言い方次第で如何様(いかよう)にも言える。誰でも知ってる当たり前のことでも、違う角度から言うと名言とか

ジャにのちゃんねるがよにのちゃんねるになった件

言語化というものを言語化してみる。:5 こうやって区切らずに書くと呪文のようですが、あの…

言語化のこの先と問題点について

言語化というものを言語化してみる。:4 しつこく言語化の話です。個人的には仕事してく上で…

言語化の逆ってのもあると思う。

言語化というものを言語化してみる。:3 今日も飽きずに一つ言語化の話を。 前にも言ったけ…

言語化のむずかしさをいちばん感じるのは食レポかも。

言語化というものを言語化してみる。:2 なんかモヤモヤした感覚をカタチにするのが言語化だ…

あなたは人がいちばん言われたくないことを言う。

言語化というものを言語化してみる。:1 小学生の頃、先生に「あなたは人がいちばん言われた…