佐藤倫子 さとうみちこ

糸島在住、12年目 小学生の子ども二人は糸島生まれ、糸島育ち。 (一社)ママトコラボ理…

佐藤倫子 さとうみちこ

糸島在住、12年目 小学生の子ども二人は糸島生まれ、糸島育ち。 (一社)ママトコラボ理事、(一社)糸島市ファミリーサポート理事 大学非常勤講師、ファシリテーター

記事一覧

ただただ遊ぶ

9月11日に予定していた ファミサポ会員交流会、 緊急事態宣言で中止になりました(( ;∀;)) 今回の交流会は「外遊び」 あごらの横の広場をお借りして、 お願い会員さん…

誰でも参加しやすい場づくり

今週は、オンラインでの研修講師や会議のファシリテーションが11件。 昨年は、緊急事態宣言になったら中止や延期になっていたのが、 今年度は、最初からオンライン、 もし…

糸島市ファミリー・サポート・センター事業 サポート会員講習会を開催しました

緊急事態宣言で1年近く、延期になっていたサポート会員講習会が 7月中旬にようやく実施できました、 サポート会員さんとは、 お願い会員さんのお子さんを預かったり、送迎…

アンコンシャスバイアスはどこから?

北九州のムーブフェスタで 「女性蔑視発言を考える」というワークショップでファシリテーターをしました。 北九州の主権者教育を考える会さんの企画です。 あからさまな…

ファシリテーターのいる会議を経験したことがある人が、結構少ないのでは。

昨日と今日は、 オンラインでファシリテーション研修です。 受講生には、高校生もいるし、 海外経験の長い社会人の方もいるし、 多様で楽しい。 皆さんは研修の後、 オン…

糸島市には、移住相談にのってくれる地域コーディネーターさんがいます。

地域コーディネーターとは、 糸島の10校区に配置され、 糸島に移住したい、という方に対して、 「住んでみないとわからない」「住んでいるからこそわかる」地域の詳しい情…

糸島でおもう~子育て、働く女性、多文化共生、環境、対話の場づくり、などなど~

糸島に暮らして12年。第1子を授かったときに「ここで暮らしたい」と思い、糸島に引っ越してきました。 誰も知り合いがいない中、出産直後は地域の皆さんにとてもお世話に…

ただただ遊ぶ

9月11日に予定していた ファミサポ会員交流会、 緊急事態宣言で中止になりました(( ;∀;)) 今回の交流会は「外遊び」 あごらの横の広場をお借りして、 お願い会員さんとサポート会員さんが、 「ただ集まって、適当になんかやる」 という企画とも言えない企画。 (水鉄砲だけ準備) 「参加者、集まるかいなー」 って言ってたんだけど、予想に反して、 たくさんの申し込みをいただいていただけに残念。 「ただ集まって適当に」には意図がありまして、 ・異年齢で遊ぶ  子どもも、大人

誰でも参加しやすい場づくり

今週は、オンラインでの研修講師や会議のファシリテーションが11件。 昨年は、緊急事態宣言になったら中止や延期になっていたのが、 今年度は、最初からオンライン、 もしくは緊急事態宣言の場合はオンライン化する、となってるので、 予定通り実施です。 昨日の午前中は、 福岡市南区役所からの依頼で、 南区の男女共同参画協議会の新役員さんの研修。 区役所の昨年度の担当者が、 「今年度もオンライン対応が続くだろうから」 と地域団体の役員さんにZoomの研修をするよう、 企画を上げていた

糸島市ファミリー・サポート・センター事業 サポート会員講習会を開催しました

緊急事態宣言で1年近く、延期になっていたサポート会員講習会が 7月中旬にようやく実施できました、 サポート会員さんとは、 お願い会員さんのお子さんを預かったり、送迎をする会員さんです。 講習会では、 お預かりに必要な知識をしっかりと学びます。 今回の参加者は年代も経験も様々。 受講の動機も様々です。 「子どもが大好き。  子どもが自立し、  今の自分の時間を何に使おうかなー、と思ってたところ、  広報いとしまをみて『これだ!』と思った。」 「自分には子どもはいないが

アンコンシャスバイアスはどこから?

北九州のムーブフェスタで 「女性蔑視発言を考える」というワークショップでファシリテーターをしました。 北九州の主権者教育を考える会さんの企画です。 あからさまな蔑視発言もありますが、 「言った本人が気づいていない」 「言った本人が良かれと思っていったことが、人に嫌悪感を抱かせてる」 ということも多いです。 なので今回は 「アンコンシャスバイアス」(無意識の差別/偏見)を主なテーマで、 皆さんと一緒に考えました。 グループトーク 「身近にあるアンコンシャスなジェンダーバ

ファシリテーターのいる会議を経験したことがある人が、結構少ないのでは。

昨日と今日は、 オンラインでファシリテーション研修です。 受講生には、高校生もいるし、 海外経験の長い社会人の方もいるし、 多様で楽しい。 皆さんは研修の後、 オンライン、 使用言語は英語、 参加者が子ども、 のワークショップのファシリテーターをやります。 難易度の高い場でのファシリテーションです。 振り返りの時間では、 各自が、 難しさを感じたこと、 それにどう対応したらいいか、 今の自分に分からないことは何か、 そして自分のいいところや力が発揮できる部分は何かを 言

糸島市には、移住相談にのってくれる地域コーディネーターさんがいます。

地域コーディネーターとは、 糸島の10校区に配置され、 糸島に移住したい、という方に対して、 「住んでみないとわからない」「住んでいるからこそわかる」地域の詳しい情報をお伝えする役割です。 7月初めに、 地域コーディネーター研修を開催しました。 私は研修会の企画運営と、ファシリテーターです。 個人的に目玉は、「コーディネーターさん同士の情報交換」。 グループに分かれ、 「困った相談とその対応方法/こんな時、どうしてる?」 「印象に残った相談」 「ぜひ、移住希望者に伝えたい

糸島でおもう~子育て、働く女性、多文化共生、環境、対話の場づくり、などなど~

糸島に暮らして12年。第1子を授かったときに「ここで暮らしたい」と思い、糸島に引っ越してきました。 誰も知り合いがいない中、出産直後は地域の皆さんにとてもお世話になりました。赤ちゃんと散歩をすれば「かわいかねー」と声をかけていただいたり、地域のことを丁寧に教えてくださったり、たくさんのお野菜をいただいたり。 子どもが4か月になるころから、糸島のあちこちに出かけ、多様な人と出会い、子育てを助け合ったり、学ぶ機会を持ったりしてきました。 仕事では、糸島市以外の自治体で主に男