マガジン

  • Create.xyzの使い方覚書き

    Create.xyzを使ってWebサービスを構築することを主な目的とした使い方の覚書き。 自分用のメモ的なものです。

最近の記事

Create|コンポーネント

そもそもコンポーネントとは?デザインや機能の一部をパッケージ化して分離する機能のこと。 目的としてはコンテンツのロックであったり、複雑な機能の細部の作り込みを行う時に使ったりする。 1:コンテンツのロック プロンプトから全体の修正をしようとした時に特定の部分だけ変更したいもしくは特定の部分だけを変更したくないという時に一部にロックをかけることができる。 特定の場所だけ変更したい場合はコンポーネント化した後にコンポーネント編集に入りそこで詳細の編集ができる。 特定の場所だけ

    • 目が痒い時に気軽になんとかできるヤツ

      春の足音が聞こえてくるのと同時に、花粉症くんの足音も聞こえてくるようになりましたね。 1年半前から始めた治療法でずいぶん軽くなってきてはいるんですが、やはり朝起きた時とか、ちょっと目が痒いなと感じることも出てきました。 注射系は将来的に色々と不安だし、服用タイプの抗アレルギー薬を使うと思考にもやがかかる感じで働く意欲が9割ぐらいなくなってしまうのでなるべく薬は使わないようにしたいなというところなんですが、以前より軽くなったとはいえ目の痒みはなんとかしたいもんです。 ここ数

      • ChatGPTで会話しながら画像生成するのが伝達ミスも含めて楽しい

        ChatGPTで画像生成はたいして触ってなかったんですが、なんとなく読んでみたnoteで公開されていたMidjourny用のプロンプトを入れたらどうなるのかなと思ってやり始めたらすごく楽しかったのでその生成の変遷を書いてみました。 まず、最初のプロンプトをコピらせていただいたのはこちら。 無料で読める範囲の中で公開されていた、3Dのファンタジーイラストっぽいプロンプトを使わせてもらいました。 それをChatGPTに伝えたら4枚の画像が生成されたんですが、そのうちのドット絵っ

        • オプチャとセットで読むと物語思考の理解がすごく進む

          ここ2ヶ月ほどまた本を読むようになり始めて紙の本やらkindle本やら並列で色々読んでたんだけど、物語思考っていう自己啓発系の本が久しぶりに自分の中でヒットしててなかなかいいです。 もともと発売の少し前から存在を知って気にはなってたけど、やりたいことが見つからなくて悩んでるわけじゃないし、まあいつか買うリストとかに入れておいてAmazonとかでポイントセールとかKindleの半額セールとかそういうのになったら買ってみようと思ってたんだけど、けんすうさんのXで物語思考に関する

        Create|コンポーネント

        • 目が痒い時に気軽になんとかできるヤツ

        • ChatGPTで会話しながら画像生成するのが伝達ミスも含めて楽しい

        • オプチャとセットで読むと物語思考の理解がすごく進む

        マガジン

        • Create.xyzの使い方覚書き
          1本

        記事

          鼻うがいをするならシリンダー型がおすすめ!

          人によって体質はそれぞれですけど、僕の場合は以前DNAを調べて分かったのが、糖質も脂質も代謝能力がその当時分かってる基準の中でMAXだったんです。つまりめちゃくちゃ燃費が悪い。 ラーメンとか食べても店出て1時間しないうちになんか気持ちお腹減ってきたなと感じたりするし、筋肉も脂肪もつきにくいし、空腹の時間がちょっと長かったりすると低血糖で手が震えたりするような燃費の悪さです。 こういう体質の影響だと思うんですけど、すこぶる寒さに弱いんです。一般的な体脂肪率の人よりもジャケッ

          鼻うがいをするならシリンダー型がおすすめ!

          スマホの保護シートが換えられないから不快感をわざと増す。

          夏真っ盛りの頃に友人家族とキャンプをして、夜中に酔っ払いながら焚き火を囲んでいる時にスマホをポケットから落っこととしまして。朝見たら左上あたりに亀裂が入っていました。 スマホには対衝撃性の強い保護シートは必ずつけるようにしていて基本的に今までほとんど割れたことはないんですが、このスマホを利用してから3~4年、ついにひびが入りました。小石にやられた。 今つけてるガラスシートは透明度も高いし、買った時にうまく貼り付けするための簡易ツールがセットでついてきて、それを使うことですご

          スマホの保護シートが換えられないから不快感をわざと増す。

          軽い気持ちで手を出したらトラブル続出した話

          2年ほど前に東京から地元長野へ引っ越しまして、こちらではとりあえず車がないとなんともならん、ということでずいぶん年季の入った軽自動車を譲ってもらいました。 車に対しては車内泊できるサイズの車を改造して遊びたいなという欲求はあるものの、普段使いの車には特にこだわりはないのでその車に今も乗ってます。 ただ、たぶん何人かオーナーさんを跨いでる中古車なのでね…運転席のシートを丸洗いしたい!!!!という願望が去年からありまして。 水掃除機で洗い掃除とかして茶色い水は何度か出したんです

          軽い気持ちで手を出したらトラブル続出した話

          今年のバリウム検査は無事に終わった

          自治体がやってくれてるがん検診に行ってきました。昨年から続けて人生2度目。今年は無事に終わりました。 まあ、去年は無事じゃなかったわけですが。 去年が記憶の中では人生初のバリウムで、撮影するために金属やプラスチックのついてない衣服で来てってなってるんですが、「緩いズボンならええやろ!」くらいの認識で部屋着のズボン履いてったら普通にチャックついてることに現地で気づきまして。 ズボンをちょっと下げて撮影したら良いってことだったんでそのようにやったんですが、あの撮影って台の上

          今年のバリウム検査は無事に終わった

          ランドセルを簡単に運びたい

          子供が入学してから1年半で骨格が7度も歪んでしまい、これはダメだということでさんぽセルを購入しました。 3ヶ月ほど待つ必要があったのでようやく届いた製品をワクワクしながら取り付けたけど、どうもうちの子にはちょっと扱いが難しい…。 5・6年生なら問題なさそうなんだけども。 代わりになるものがないかなと探して見つけた小さな折りたたみキャリーを今は使ってるけど、子供向けの商品じゃないし、そもそもランドセル用じゃないから少し使いずらい。 そしてさんぽセルもミニキャリーも見た目が可愛

          ランドセルを簡単に運びたい

          バリウム体験

          先日初めてバリウムを飲んできました。 だんだん美味しくなってきてるってのは聞いたことがあったけど、どんなもんかなーと思って期待してたら…予想以上に美味しかったです。 まず、発泡剤がめっちゃ美味しい。普通に粉末のソーダ。これはおやつとして買いたい。 その次に飲んだバリウムの方はなんか甘いやつでした。味は美味しいんだけど、ゲップしちゃダメって言われてから飲んだので緊張感がすごくてあまり楽しめなかったです。 学生の時の芝居で「何も飲んでないけどゲップを出す練習」をして以来、ゲ

          バリウム体験