見出し画像

日本庭園に憧れる友達が「造ってみた」in USA

日本への長い一時帰国からアメリカに戻ると、時差ボケでヨレヨレになりながら予定通り仕事が始まった。
職場の同僚に日本の飴を配りなごら家族のことや、旅の報告をしていると、そこへ通りかかったマイクがサラッと

「この夏、これと同じ庭を造ってみたよ。」と。

「どの庭を?」私
「えっと、これこれ!」
と言って、雪舟庭の写真を指差した。

山口県山口市 常栄寺雪舟庭
水墨画家・雪舟の手掛けた庭園の代表作 

そして彼が見せてくれたのが、
こちら。

ほんとだ、これは雪舟庭っぽい。
「凄いよ!上手に出来てる!」

「そう思う?ジェフには、アメリカ人の作る日本庭園だと言われた。」と、マイク。

ジェフは、以前書いた「秋色ワイン」に登場している。
日本の醸造所に興味があり、同じ様に前回の帰国報告で写真を見せていたら、「SUGIDAMA!!」
と興奮した彼に
「何で杉玉を知ってるの?」
と驚かされたのだ。

そして地元を盛り上げようとオンラインで行われていた「杉玉コンテスト」に彼を誘い、見事優勝。その時の様子は彼が動画でも語っている。


話は戻って、ジェフの言う事は確かにそうだけど、これだけ造れたら素晴らしいと思う。彼の凄いところは山から岩を運んだり(これも雪舟庭と同じ)、モニュメントを自分でセメントから作ってしまうところだ。

これも手作り。
セメントの中にパイプを通して作られた水のオブジェ
山から運んできた岩の庭園
「今、池を掘ってる」って言ってたのがコレ!いい感じ。
水のオブジェの始まり


ひとりで休みの日に楽しみながら造ってるレベルじゃない!

山口県民なら誰もが知る「山賊」の写真も食い入る様に見て感動していた。


醸造所巡りをしたいジェフと、京都の庭園に憧れるマイク。実際に見たことがない「好き」を掘り下げて、自分達なりに実行している。日本へ行って見たらどんなに感動するだろう。
日本訪問が実現します様に。

この2人には、改めて日本の素晴らしさを教えてもらった様な気がする。

「庭が完成したら、ジェフも呼んでピザパーティーをしよう!」
と張り切っているマイク。

ジェフの自家製ワインで乾杯だ。


***


雪舟庭では、2022年9月17日(土)から12月25日(日)までの間、坂本龍一さんと高谷史郎さんによる、メディア・テクノロジーを駆使した名作インスタレーション2点が展示される予定です。
是非、おいでませ山口へ!

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,294件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?