見出し画像

30分で4回読む?!!!【読書感想】

【こちらの記事は約1分で読んでいただけます。】

より効率的に本を理解したい。

僕のような駆け出しの読書家
(と名乗るのは大変おこがましいが)
は常々こう思うのではないでしょうか?

そして、「読書の仕方」関係の本を読んでみる。

ここまでは駆け出し読書家あるある。

少なくとも僕はこの流れで
いくつか「読書の仕方」関係を読みました。

「目次に時間をかけて読む。」
「気になる所だけ読む。」
「アウトプットする。」
以上3点について
解説されているものがほとんど。

このうち、
「目次に時間をかけて読む。」が
どうしても苦手だった僕は、
頭から読みがちになってしまいます。

すると、当然
「気になる所だけ読む。」
も守れず、これらの本がが言う
効率的な読書は出来ていません。

どうしたもんかと
書店を眺めていると、
僕の目に飛び込んできたのが

「読書革命」の文字。

「革命」というくらいなので、
他との差異に期待を込めて購入。

結論:まさに「読書革命」がつまった一冊。

では、その革命的な読書は何なのか。

「1冊を30分で読む」
という読書法です。
しかも別々な読み方で4回読む。
この方法について
詳しく解説されています。

かなり高度なテクニック
になりますが、
ぜひ身に付けたい!

20%を読み、
全体を理解する。
なおかつ、
記憶としてきっちり定着する。

その極意とは?!

時間がない読書家の皆さんに
一度読んでいただきたい1冊です。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,357件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?