見出し画像

新社会人の仕事は自分だけでなく会社や先輩のためにも毎日一生懸命に働くこと

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

4月になり外に出ると、いろんな場面で新入社員と思われる方々を見かけます。

そんな新入社員のみなさんを見ていて、自分の新人時代をいろいろと思い出しました。

そこで、今日は新入社員の働き方について書いてみます。

新人が仕事のスキルで会社に貢献するのは難しい

最近は、IT業界など、新人でも最初から高いスキルを持っていて、いきなり即戦力として働くという仕事の仕方も広がっています。

ただ、それは一部の例外です。

つい最近まで学生だった方が、社会に出ていきなり仕事のスキルで会社や所属するチームに貢献するのは、かなり難しいです。

これを読むと、ショックに感じる方もいるかもしれません。ただ、ショックを受ける必要はありません。

ここで書いたのは、あくまで「仕事のスキル」に関してです。

仕事のスキルが、先に社会に出て仕事をしている先輩たちの方があるのはむしろ当たり前です。

新人が会社やチームに貢献する方法は一生懸命に働くこと

会社やチームに貢献する方法は、仕事のスキルだけではありません。

新人なら誰でもできる貢献の方法は、毎日一生懸命働くことです。

「それって当たり前じゃない?」

そう感じた方もいることでしょう。でも、これは本当に意味があります。

企業が新人を採用する理由は何だと思いますか?

将来、立派な戦力になってくれる人材を育てるため

もちろん、これもあります。ただ、その前に会社にとって大きな目的があります。

それは、すでに会社にいる人材の育成のためです。

「あれ?自分ではなくて先輩の人材育成なの?」と不思議に感じるでしょうか。

新人が会社に入ってくると、先輩たちはみなさんのことを教育しないといけません。それは先輩の人材育成力を鍛えることにつながります。

また、新人のお手本になろうと初心の気持ちで仕事をするようになります。

これらの前提として大事なのは、一生懸命に働くことです。

一生懸命に働いていれば、先輩はみなさんに仕事を教えようと思いますし、新人のお手本になろうとみなさんから刺激を受けて働くようになります。

新人から優秀な人のレベルは大したことはない

僕自身、かつて新人だったときがありました。

新人でも最初から優秀と言われる人もいることは事実です。

ただ、新人の時点で優秀と言われるレベルは実際には大したレベルではありません。

今だからわかりますが、当時は優秀な同期と最初から大きなレベル差がある気がして愕然としました。ただ、今思うとその差はたいした差ではありません。

最初苦労しても一生懸命に働いていれば、その優秀だと言われる同期と同じかそれ以上のスキルや実績を作れます。

こうやって培ったものは、社内で評価され収入も上がるでしょう。

仮にそうならなくても、転職でお給料をアップさせたり、さらにやりがいを感じる仕事をするチャンスが広がります。

コロナ禍でまだまだ慌ただしい時期が続きますが、新社会人のみなさん、1日1日を大切にしてお仕事頑張ってくださいね。

2022年元旦から連続100日更新に挑戦中!
スキやフォローなど応援していただければ嬉しいです。

#新社会人に伝えたいこと

サポートありがとうございます✨みなさんに支えていただき、今日も記事を書けています!いただいた資金は、今後の金融教育の活動資金に充てさせていただきますね📚