見出し画像

100日連続投達成しました!

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

元旦から始めたnoteですが…昨日で元旦から100日連続を達成しました!

今まで読んでいただいたみなさん、ありがとうございます!

画像1

今日は、今まで読んでいただいた方への御礼に加え、100記事を書けた要因についても振り返ってみます。

100記書けた要因

他の方の投稿を見て励みになったこと

1つ目は、他の方の投稿を見て励みになったことです。

noteには毎日コツコツ書き続けている人がたくさんいらっしゃいます。

特にそういう方が集まっている、とらねこさんが運営している共同マガジンの運営者になったり、ひな姫💖さんの運営しているnote大学に入ったりして、たくさんの書き手の方と出会いました。

ただのブログではそういった経験はできないように思います。

無理にいい記事書こうとしなかったこと

2つ目は、無理にいい記事を書こうとしなかったことです。

インターネットで発信をする場合は、一般的にSEOを意識して、どんなことを書いたらたくさんの人に読んでもらうか、緻密な計算が必要になります。

ただ、noteはそういうメディアではないということをあるとき学びました。気軽に自分の書きたいことを書けばいいんだなと気がつき安心しました。

もちろん、それでも全くの自己満足ではなく読んでいただくことのことは考えてはいますが、ガチガチのSEO狙いの記事、バズることを目的にした記事を書かなくていいので、無理せず書くことができました。

楽しむスタンスを大事にしたこと

3つ目は、楽しむスタンスでnoteを続けたことです。

noteには書き手の個性を大事にしてみなさん思い思いのことを発信されています。

ウェブメディアでは知ることもできない情報であったり、五感に訴えかける文章を書かれる方も多く、そういう投稿を楽しみながら僕自身記事を書いていたことが挙げられます。

これからのnote投稿のスタンス

とはいえ、100日連続投稿となると、仕事がある中で「今日の投稿は厳しいな」と感じるときもありました。

楽しむスタンスも大事にしたいですし、書くことそのものが目的になってもいけないなとも感じています。

そこで、今後は更新の頻度は気にし過ぎず、自分のペースで書いていきたいと思います。

もちろん、できる限り投稿は続けていきますので、引き続き読んでいただければ幸いです。今後もよろしくお願いします。

スキやフォローなどはお気軽にどうぞ。
今後の活動の励みになります!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,204件

#振り返りnote

84,756件

サポートありがとうございます✨みなさんに支えていただき、今日も記事を書けています!いただいた資金は、今後の金融教育の活動資金に充てさせていただきますね📚