マガジンのカバー画像

着物旅行記

12
着物旅行のあれこれを書きます。荷物や移動手段について、行った場所についてなどなど。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

【着物旅行記】着物で歩くレトロな街 尾道(広島県尾道市)

【着物旅行記】着物で歩くレトロな街 尾道(広島県尾道市)

こんにちは、着物コーディネーターさとです。
少し間が開きましたが、着物旅行記の続きを書こうと思います。

私の夫の実家、愛媛県八幡浜市から少し離れ、
今治市に一泊してから広島県尾道市に行きました。
(移動手段はレンタカーです。)

尾道は観光スポットとしても有名ですし、
どんな街なのかご存知の方も多いとは思うのですが、
一言で表すと「高低差の激しい街」だと私は思っています。

北側に山、南

もっとみる
【着物旅行記】着物で歩くレトロな街 明治・大正の面影が残る保内町(愛媛県八幡浜市)

【着物旅行記】着物で歩くレトロな街 明治・大正の面影が残る保内町(愛媛県八幡浜市)

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

着物旅行記が続きます…今回もまた愛媛県八幡浜市です。

前回ご紹介した新町商店街付近は、江戸時代の雰囲気を引き継いだ木造家屋が多かったのですが、
ぐっと海に近づいて、保内町という場所を歩きました。

保内町は明治以降に紡績業や養蚕業で栄えた地域で、
その頃の面影が残る素敵な建物が多かったです。

まずご紹介したいのは、
古い家屋の多い住宅街の中で異彩を

もっとみる
【着物旅行記】着物で歩くレトロな街 新町商店街付近(愛媛県八幡浜市)

【着物旅行記】着物で歩くレトロな街 新町商店街付近(愛媛県八幡浜市)

こんにちは。着物コーディネーターさとです。
着物旅行記、第2段です。

荷物や交通手段、着替え場所の事は前回の記事でまとました。

さて、愛媛県八幡浜市は私の夫の出身地なのですが、
ザックリどんな場所なのかご説明すると
・愛媛県の西端、佐多岬半島の根っこ部分にあり、内海の向こうは広島県の島々&大分県。
・海も山も近い
・鯛のトロール漁が有名
・「日の丸」「真穴」「川上」などの蜜柑が有名

もっとみる
【着物旅行記】荷物&移動手段、現地での着替え場所について

【着物旅行記】荷物&移動手段、現地での着替え場所について

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

年末年始は夫の実家がある愛媛県に帰省していました。
義母も着物が好きなので、帰省の際は着物を着ることが多いのですが、
着物で旅行してるって話をすると「大変そう」とよく言われます。
結構大変です。笑

最初の頃はどうしていいのか分からず、
毎回「どうしよう?」と大変悩んでいました。
荷物量ヤバイ!
履物どうしよう?
替えの襦袢は持っていくべき?

もっとみる