見出し画像

瞑想を習慣化するには

瞑想を習慣化するにはコツがあります。
今回は方法論ではなく、マインドセット。
瞑想に限らず、取り入れたい!と思っているものが挫折してしまう時にも役立つ考え方です。

続けたいなら頑張らない

やりたいからスタートしたものが、いつしかやらねばに変換されていませんか?

努力・根性!
がんばることは良いことだー。

そんな価値観がDNAレベルで刷り込まれている日本人。
真面目に頑張ってしまいます。

ですが、がんばること。
やらねば、と思うことが、習慣化から遠ざけてしまっています。

勉強だって、やりなさいと言われたとたん、やりたくなくなるように、やらねば、と思うと苦しくなりますよね。

習慣化させるには、やりたいと思えるようになることが大切。

瞑想は苦行?

瞑想に対し、どんなイメージがありますか?

辛い、苦しい、ガマン。
だけど、この苦しみを克服した先に、ものすごいものが得られる!
だから耐え抜くのよ。

苦しいイメージをお持ちの方は、やらねば、になりやすいです。

瞑想は心地良いものです。

ドーパミン的な高揚感や快楽ではなく、穏やかな心地良さ。

今ここにあるものを抗わず、受け容れている心。
普段不快と思うような感覚ですら、見守ることのできる大らかな心の状態。

きちんとした方法論を回せば、心地が良いから、やりたくなります。
やろうとせずに、やっているものに変わります。

例えば…
マッサージを上手に施術してくれる人がいたとします。

終わった後は、心身共にめちゃくちゃスッキリして、仕事も捗り、家族にもやさしくなる。

これから毎日毎日10分やってあげますよ、と言われたら…
やりたい!となりますよね。

瞑想も同じです。

効果を知ることでモチベーションが上がることもありますが、執着に繋がる危険性もあります。

こんなにやっているのに!
いつになったら○○できるの?

瞑想という行為自体が心地良ければ、ものすごいものが得られようと、得られまいと関係なくなります。

他の得たいと思う習慣も同様。
やらねば、から、ただやる。
今やっていることだけに心を向けていくこと。

結果は後からやってきます。

心地良い瞑想を伝えます

瞑想は今まで使っていなかった回路を使います。
ダンスでも、運動でも、慣れない動きを取り入れていくには、コツがあります。
そのことをお伝えするのが、私の役目。

さて、文字で伝えられるのはここまで。
実践を通して、体験してください。

あなたとのご縁を楽しみにしています!
では、良い一日を!

◎マインドフルネス&ヨガ、TO-JIBAのご案内
https://sati-yoga-mind.com/welcome/

◎マインドフルネスで何が変わるの?
心と身体のメンテナンス方法がわかる
無料メルマガはこちら
https://sati-yoga-mind.com/mail/

◎公式LINEにて、瞑想音声配信中
https://lin.ee/nFCQQPd

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

131,336件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?