マガジンのカバー画像

子心

45
教育 心理 学びについてのヒトリゴト
運営しているクリエイター

#モチベーション

話し合い 耳を傾け 承認し 任せてやらねば 人は育たず やっている姿を感謝で見守って 信頼せねば人は実らず

話し合い 耳を傾け 承認し 任せてやらねば 人は育たず やっている姿を感謝で見守って 信頼せねば人は実らず

山本五十六「話し合い 耳を傾け 承認し 任せてやらねば 人は育たず やっている姿を感謝で見守って 信頼せねば人は実らず」

3 気づきを与えるモチベーションを上げる
そのためには興味関心がないとダメ
そこをくすぐってあげる
相手が自分で考えるように仕組み
気づくように促し
質問をしていく

自ら気づけば
主体性生まれ
自分自身で考え
判断や決断を行う

基本的な方向性やゴールは個人で決めることもあ

もっとみる
相手が主体的

相手が主体的

相手が主体的になる
モチベーションが上がる
それがティーチング

えっ?!
逆じゃないの?
相手が主体でモチベーションを持って行えるのは
コーチングでしょ?

自分もそう思ってました

ティーチングとは新しい学びをしようする人に必要な情報や知識を共有し相手が同じことをできるようにサポートすること

そのためには 2点に注意が必要

①信頼関係を短時間で築くこと好きな先生の教科は
成績が良かったり 

もっとみる