見出し画像

体力テストのデータを肌で感じた瞬間

画像1

ギュオォォォ‼️‼️‼️🌪🌪🌪小学生の頃,炎の闘球児🔥ドッジ弾平に憧れて,こっそりスピントルネードショットの練習をしていました(♯男子はみんな,そうでしたよね⁉️笑)教育研究所Piste Stories🛩(ピストストーリーズ)です😁最近,久しぶり6年生の子どもたちとみんなでドッジボールをしました。当たったら穴が空くんじゃないか(ポンデリング級と名付けています🤣笑)というボールを投げる男の子と,ガチで対峙しました👍みんなで楽しくできたのでですが,いろいろと思う事があったので,記事にしてみようと思います✨

 私自身は小学生の頃,放課後は公園か学校の運動場で毎日遊んでいました。野球もサッカーもバスケもドッジも,毎日のように友達とやっていたので比較的球技は得意な方です😊

 これまでは,子どもの体力が落ちているよ‼️というデータを示されても,「まぁ確かに事実はそうだろうなぁ。まぁ昔だって,体を動かすことが苦手な子はいたし,いろんなことが可視化されてきたから,そう見えるだけで,そんなに大したことじゃないか」と思ってました🤔

 しかし今回,ドッジボールをしながら「あれ⁉️高学年って,こんなにボール投げられへんかったっけ⁉️」「いや,その投げ方では速い球は投げられんよ‼️💦」と思う回数がすごく多くて,少し危機感を感じました。私が教師なった十数年前と比較しても,かなりの違和感がありました(♯今まで何してた💢す,すみません)😱もちろん,地域差や個人差などはあるので単純に比較できないですが,数字でしかなかったデータが肌感覚として,脳に刻まれた瞬間でした。

画像2

 全体的に下がっていると言えますが,私は「①めちゃくちゃ得意な子」「②まぁまぁ得意な子」「③そんなに得意じゃない子」に分類した時,今と昔を比べるとやはり「②と③の運動能力がかなり落ちてきている」と感じます😫そりゃ公園では球技禁止,習い事で忙しい,ゲームのクオリティがヤバいくらい秀逸,そこにコロナ,・・・向上する要因は一つも見つからないので,当たり前といえば当たり前なんですが,10年でここまで変化するものなのか😱と,今更ながら驚きです。一日重みを再確認,大事にしなければ☺️

 ニュースや新聞などで知ることも必要ですが,やはり数字やデータよりも,実際に目の当たりにして経験しながら直接感じることって,やはり大事だなと痛感しました😆みんなでスピントルネードショットの練習しましょう‼️笑🌪

 💖&フォローめちゃくちゃ励みになります✨よろしくお願いします✨

現役小学校教諭14年目&2児のpapaが教育現場で使えるピッチピチの実践や子育てで感じたことを毎週ハートフル💖に発信してまいす🌟興味のある方は,過去の記事も覗いてみてください✨👍

探究スクールThereを運営のために使わせていただきます!よろしくお願いします!