マガジンのカバー画像

仕事探しの道

13
自分のものさしを見つけるために、今の仕事にどう辿り着いたのか!? 学生時代〜転職を繰り返し、植木屋の道を見つける。ズレた性格、ネガティブな思考。 しかし、アクティビティに動き、ポ…
運営しているクリエイター

#私の仕事

仕事道13道 循環型を意識する

仕事道13道 循環型を意識する

農的生活や循環型のくらしの中の考え方として、パーマカルチャーというデザインがあります。

この岩手では、これを意識する事で生活をなりたたせる。

地球への配慮
人への配慮
余剰物の分かち合い

これが倫理感としと掲げられる。

本当はこの難しい事をきちんと説明したいところですが、僕はそこをとても理解したくて、進んできている。
という価値観ではないけれども、なるべくその考えは活かした方が豊かな感覚を

もっとみる
仕事道 第11道 山奥での生活

仕事道 第11道 山奥での生活

岩手県葛巻町。
クリーンエネルギーと酪農が有名な町。

僕が研修生としていた場所は、廃校を利用したエコスクール。
標高700m.14世帯という集落の中にその場所はあります。

そこの教室の一室をお借りして住むことになりました。

とはいえ、小さい学校です。

6畳くらいの教室が4部屋(だったかな)
音楽室、体育室、調理室、教員室がある

そんな感じの場所。

その場所で、畑作業やイベント等を行いま

もっとみる
仕事探しの道 第4道 友人と不良と自分の変なまじめさ

仕事探しの道 第4道 友人と不良と自分の変なまじめさ

モテようと動く度に上手くいかないという残念な人間。
それは、大人になっても続きますが、ドリカムの曲でもあります。

ゆえに、街コン、イベント、友人の紹介、趣味、飲み屋、婚活パーティーなどなど、自分を見つめながらも挑戦し
百戦錬磨ならず、百戦百敗💦
ただ、101回目に何か変わってもきました。

さて、前回の話はそんなこんなでモテようと動いた小学生時代てんでダメだった話をしましたので、大人になっても

もっとみる
仕事探しの道 第3道 モテるために動くが、しかし

仕事探しの道 第3道 モテるために動くが、しかし

川や池で釣りをしていて出会った人達に影響されて、野外と人とのつながり、そしてその空間が自分にとって大切なのだと気づいた話をしました。

そこが、僕の仕事選びのキーポイントの一つ。

さて、しかし、自分をよく見つめる事も重要ですよね。
このまま小学生の頃の話を続けていきます。

女の子にモテたい!バレンタインデーでチョコをゲットだぜ!

と思い、身体をはってクラスの笑いをとりにいったりもしました。

もっとみる
仕事探しの道 第2道 川と池で接してくれた人達

仕事探しの道 第2道 川と池で接してくれた人達

学校を離れた空間、それが川と池でした。
前回そんなお話をして、今回はそこでの釣りを通すことで、何を感じたのか。

そして、その事が仕事を決めるきっかけにもなったポイントをお話していきます。

まず、釣りというのに興味を持ったのは
漫画の影響です!!!

釣りでバトルをするという、何とも熱い!
その名も、

グランダー武蔵この漫画は、ルアー釣りがとても流行っていた時に連載されていて。漫画の中には、た

もっとみる
仕事探しの道 第1道 学校外での居場所

仕事探しの道 第1道 学校外での居場所

毎日noteというのをやり始めたのですが、書くテーマどうしよー。うーん、迷った!

いや、迷わん!

そうだ!まずは僕が現状の仕事について1人で

オイラホッホ

とたどり着いたのは、どのような経緯を辿ってか。
これを少しづつ深掘りしていこうと思います。

というのも、ちょっと自分の事掘り下げは、避けようかなとも考えていました。

しかし、これといった現状テーマがあるわけでもなし、毎日書くという事

もっとみる