さしし

中庸な視点と意見が得意なしがないブロガーです。

さしし

中庸な視点と意見が得意なしがないブロガーです。

最近の記事

子育てしやすい街ランキングだけではわからない!あなたにぴったりの自治体を見つける方法

子育て支援が充実している自治体といえば、「千葉県流山市」と「兵庫県明石市」がランキング上位で代表的な存在。 これらの自治体は、子育て支援が充実しつつ、自然や交通の便に雇用などが適しているとの評価があります。 このような情報は、ニュースやウェブサイトなりSNSで知ることはできますけど、そこに引っ越せるかどうかは別の話。 移住者が多くなれば多くなるほど、家賃や土地代は高くなっていきます。となると、現在の居住地よりも出費が大きくなる可能性も。 それでも住みたい?住める?━━と自問

    • 携帯電話の新規契約でマイナンバーカードの読み取り義務化のメリットとデメリット

      一応もう決定事項みたいなので、まとめてみました。 個人的には有りなものの、オンライン取引をする側の情報守秘義務がさらに求められるため、”やらかした場合”の行く末を考えると……。 大変そうだなって(小並)。 考えられるメリットは?なりすまし防止 契約手続きの簡素化 不正利用の抑止 行政サービスとの連携強化 最大のメリットは「なりすまし防止」と「不正利用の抑止」 今まではカードのICを読み込むまではせず、カードに所有者の情報が描かれている面と、厚みを写真に撮って提出す

      • 政府の決定権にAIが加わるとどうなるのか?AIに考えてもらおう

        ふと思ったので、生成AIのGeminiさんに答えてもらいました。 生成AI「感情や私利私欲に左右されず、公正な判断を下せるため、汚職や不正の抑止効果が期待できます(キリッ)」回答はこちら。 正直、裏金とかスキャンダルは聞かされるだけ時間のムダだと思っているし、議題に対してあーだこーだとgdgdするくらいなら、AIにスパッと決めてほしいまである。 AIが提案する答えは、いわゆる”合理的”な内容。 例えばリニア工事で揉めてる静岡の話でいえば、水の問題で不都合を受ける地域と

        • 広告ブロック機能で業界はどれほど困っているのだろうか

          広告ブロックが要因の経済損失はあまり事例をみないので、実際問題どれほど困っているのかなと興味がわきました。 2020年には414億ドルに達する見込みだった414億ドルは日本円で約5兆3000億円。 2019年に行われた調査では、2016~2019年の間に、広告ブロックによって失った収益は1,200億ドルにのぼると推定されています。 日本の例では、ニコニコ動画が年間1億円ほど、広告ブロックによって損失を受けていると発表しています。 このような経済損失を被るのは、広告を提案

        子育てしやすい街ランキングだけではわからない!あなたにぴったりの自治体を見つける方法

        • 携帯電話の新規契約でマイナンバーカードの読み取り義務化のメリットとデメリット

        • 政府の決定権にAIが加わるとどうなるのか?AIに考えてもらおう

        • 広告ブロック機能で業界はどれほど困っているのだろうか

          ハンバーグの食べ放題があるんだよ😯

          食べ放題の店で連想するのは「焼肉」「しゃぶしゃぶ」が多いと思う。 これらはチェーン店だし、全国どこでも楽しめるから━━。正直、飽きがきている。 じゃあハンバーグの食べ放題は無いかなと探してみたところ、新宿と渋谷にある「ハラペコステーキ」がまさに理想の店でした。 ハンバーグとステーキが食べ放題は凄みハラペコステーキの食べ放題は店舗限定。 例として、新宿はなれ店のステーキ食べ放題メニューはこちら。 希少部位サガリステーキ食べ放題(60分):3,980円 サーロインステーキ

          ハンバーグの食べ放題があるんだよ😯

          みんなアルファードをどうやって買っているの?

          アルファードは高級ミニバンの位置付けなのに、路上で大衆車よりも見かける気がする……。 これを買うなら子育て世代が多いと思うけど、ニュースから入る昨今の収入事情を鵜呑みにすると、やむをえぬ事情で無理して購入しちゃった層もいるんじゃないかな━━と、ふと思った。 なので調べてみました。 アルファードを購入した年齢層は?購入者層は30~50代が多く、40代がもっとも多いらしい。 ”らしい”なのは、メーカーや販売店はマーケデータで統計は取っているだろうけど、その情報を公にしたらしたで

          みんなアルファードをどうやって買っているの?

          運転免許試験の「やむをえない場合」問題を考えたヤツを引っかけたい

          運転免許をとって二十何年。 学科試験で「やむをえない場合で引っかけてくる問題」がよくあるじゃないですか。 あれって現実なら、ドライブレコーダーの映像をSNSで出すともれなく燃えるほど、受け取る人によって答えが曖昧なUNK問題だと思っている。 法律 伝統的な引っかけ問題から始まる本文正解は(a)。引っかかると(b)でサイコが(c)。 ”横断歩道を”がポイントで、横断歩道に歩行者が居る場合は必ず手前で一時停止する必要があります。 なので歩道上に車が入るとNG。居なければそのま

          運転免許試験の「やむをえない場合」問題を考えたヤツを引っかけたい

          有線vs無線のキーボード、どちらがより省エネなのか

          私は有線キーボードが好き。 だからといって無線が嫌いなわけじゃない。 こうやって文字を打っている時、ちょっと考え込んだり他のことをしたあと、スリープ状態から立ち上がるため「1打がスカる」と、少しストレスになったりする。 有線は常時通電しているからスリープ状態がないけれど、常時電力を消費しているわけ━━。 じゃあどっちが電気を使っているの?と、ちょいと気になった。 じゃあ調べてみよう!24時間起動しているPCに有線キーボードを30日間接続していると、電力はどれだけ消費され

          有線vs無線のキーボード、どちらがより省エネなのか

          テレビが無くても死にはしない

          Yahooニュースで「NHK受信契約が4年で100万件減━━」の記事を読んで、かなり真面目に自己分析してるであろうNHKの姿勢が面白かった。 内容をざっくり説明すると、「受信契約が減って大変です!公共放送が無くなってもいいの?」みたいな流れ(裏を読めば)。 この話に興味を持ったのは、Xのポストで「視聴率の話題」を目にしていたから。 インターネットに使われている広告費と考えると、TVを超えるのもまぁわかる。ただ、視聴率はネットに比較材料がないので困りもの。 世間では「T

          テレビが無くても死にはしない

          メモをするとき手書きとキーボード入力はどちらが優秀なんだろう?

          新年度がはじまると「メモは手書きだろォ!」の論争が必ず起きる。 スマホが一般化して、便利なメモアプリも増えているし、今では音声入力に生成AIもある。 となれば……紙より電子機器を持つ時間のほうが増えている業種もあるはず。 そんな情勢の中、”自分がそうだったから”と、「手書きを押し付けてないかい?」と思うわけで、どちらが優秀なのかまとめてみました。 手書きでするメモのメリットは?記憶に残りやすい 自由度が高い 手軽 手書きの利点といえば、手で文字を書く━━ようは体も動

          メモをするとき手書きとキーボード入力はどちらが優秀なんだろう?

          パーソナルジムで起こる事故は過失か自己責任なのか

          パーソナルジムでの事故、誰の責任? 「ジムが悪い!」「いや、自己責任でしょ!」など、 ネット上でも意見が割れやすいこの問題。 中立から解決方法はないかと考える。 ジム側の責任は? パーソナルジムは専門知識を持つトレーナーが個別指導してくれます。 もちろんトレーナーには安全配慮義務が生じます。 適切な指導やフォームチェック、体調管理のアドバイスなど、 利用者の安全を守るための責任があるのは当然のこと。 もし、トレーナーの明らかなミスや設備の不備が原因で事故が起きたのなら…

          パーソナルジムで起こる事故は過失か自己責任なのか

          座り続けると寿命が縮む vs 何時間座っても疲れない椅子

          PCチェアーの広告でこんなアオリを見ました。 「何時間座っていても疲れない!」 1時間座り続けると寿命が約22分縮む研究結果があるのに、座り続けられるってことは、作業効率に寿命をベットしているようなものじゃないだろうか? 座り続けると寿命が減るといわれる理由血行が悪くなり、心臓病や脳卒中のリスクが高まるから。 筋肉量が減り、基礎代謝が低下して太りやすくなるから。 血糖値が上がりやすく、糖尿病のリスクが高まるから。 などの要因により、1時間座り続けると寿命が縮むとい

          座り続けると寿命が縮む vs 何時間座っても疲れない椅子

          ルームランナーに補助金でねぇかな……と思い調べた結果

          結論からいうと…… 会社員なら総務か社労士に相談してワンチャン。 医師の指示で「あったほうがいいよ」といわれた医療費控除ワンチャン。 「雨や雪の中、外で運動するのは危ないやん!」 という理由だと難しい、てか無理。 Geminiさんに聞いた話のまとめ企業は福利厚生向けの助成金があるし、社会保険・健康保険でも補助が出る可能性はある。 個人なら「ルームランナーあったほうがいいね」と医師が判断したのなら、医療費控除・補助の可能性がある。 前者なら、従業員の健康促進みたいにもっ

          ルームランナーに補助金でねぇかな……と思い調べた結果

          マルチディスプレイにしようとして困った話(解決してはいる)

          一連の流れチラつきで死んだはずのモニタに気まぐれで電源入れたら「直ってるやん」となったので「マルチにするか!」と立ち上がる。 手持ちにHDMIとDVIのケーブルしかなかったけど、グラボにDVIコネクタは居たはずなので勝利を確信。 グラボ側がDVI-IでケーブルがDVI-Dで詰む。 DisplayPortはあるがケーブルがない。ケーブルがあってもモニタ側にコネクタが無い件。 「どうせコネクタ変換あるやろ」と調べたら、DP→HDMIに変換するコネクタはあるしわりと安いから

          マルチディスプレイにしようとして困った話(解決してはいる)

          暗殺者のパスタがウマすぎてデブった話

          内容は表題の通り。 ウマい料理にハマると、食べ過ぎで自然にデブります。 暗殺者のパスタが作りやすいのが悪い暗殺者のパスタは作るのは簡単なんですよ。 ふつうのパスタは「茹でる」「ソースを作る」「合体して完成」の流れで、準備する器具が地味に多いんですよ。 暗殺者のパスタは俗にいう「ワンパンパスタ」であり、フライパンだけで麺茹でからソース作りまで完了するため、コスパが良いといわれています。 ……でも実際にやると、そうでもないな、と。 メリットとデメリット なんだかんだでパス

          暗殺者のパスタがウマすぎてデブった話

          おっさんほどYahoo検索を使っているらしい

          インターネットの検索エンジンは、年齢が上になるほどYahooを使っているらしい。 ブラウザのシェアはChromeがつよつよのはずで、初期設定のままならGoogle検索がどの世代でもトップになるはず。事実、世代ごとのトップはGoogleなんだけど、Yahooが入り込む理由がわからない……。 だからちょっと理由を考えてみた。 インターネット老人会を脱出しきれてない説インターネットが普及しはじめ、黎明期に触れた世代は現在の30代以上くらい。 この頃の検索エンジンはYahooが主流

          おっさんほどYahoo検索を使っているらしい