見出し画像

AIと鑑賞するボカロ曲「マリア」

こんにちは。
インターネットで練り物をする傍ら、歌を歌ったり文をしたためたりしています。笹かにかまと申します。

子羊さんのボーカロイド楽曲「マリア」が最近マイブームで、
よく聴いてます。

「あなた」からの愛情を感受することができず、
その人のもとを去ろうとする主人公の深い苦悩と葛藤が描かれています。

この作品から、何を感じたかの詳細は、この記事では、みなさまの感性に委ねようと思います。今回の記事では「心」を持たないAIと一緒に、いつもとはちょっと変わった視点から、この楽曲の考察を行います。

この曲を聴いたときに生まれたあなたの想い・感想は、
ぜひyoutubeのコメントなどで本家様に還元してくださいね。

https://chat.openai.com

今回の記事で使用したAI: ChatGPT

それでは、AIとの対話を始めます。
まずは、対話の切り口として「この曲の主人公の立場に立って」
質問文を考えてみます。

あなたと共に生きられない私は、罪深き人間でしょうか

AIとの対話 1/9

いいえ、あなたが誰かと一緒に生きることができない理由は、罪深き人間であるからではありません。

人々は、様々な理由で一緒に生きることができないことがあります。たとえば、地理的な距離、価値観の相違、人生の優先事項の違い、性格の不一致などが挙げられます。

人間は、誰でも完璧ではなく、誰にでも欠点や問題があるものです。
私たちは、自分自身や他人を完全に理解することはできません。

そのため、他人を完全に評価することはできず、その人が誰であっても、その人と一緒に生きることができない理由は、罪深き人間であると考えることはありません。

AIの回答

ぐう聖人。タイトルの「マリア」からも「母性」「懺悔」などがこの曲のキーワードのように伺えます。そういう意味で、AIからこういった回答が返ってきたのは驚きでした。

笹かにかまの所感

別の訊き方も試してみましょう。

あなたのもとを去ろうとする私は、罪深き人間でしょうか

AIとの対話 2/9

いいえ、あなたが私のもとを去ろうとすることが罪深き行為であるとは決して思いません。私は、自由意思と自己決定権を持つ人間を尊重します。

あなたが私と一緒にいることを選んでくれたことを感謝していますが、あなたが私から離れることを決めた場合でも、私はあなたを非難することはありません。

人生において、私たちは何度も方向転換をすることがあります。それは、個人的な成長や人生の目的を見つけるために必要なことかもしれません。

あなたが決めたことを尊重し、あなたに幸せが訪れることを願っています。

AIの回答

ぐう聖人(2回目)聖AIっていう言い方のほうが正しいですかね笑
模範解答の返ししてくるじゃん。

だけど、この回答見た時に思ってしまったんだけど、
僕たち人間って、こういう善人になりきれない部分が絶対あるなと。

ある意味、全員が何かしらの罪を抱えながら生きているわけで、
こういったイノセンスな回答をされると、
相対的に自分の罪や愚かさが浮き彫りになる気がして、
心が痛くなりました。

この辺を、もう少し深堀りして聞いてみたら、
この曲の主人公の気持ちがより深く理解できるかもしれないな。
(ぜひ、主人公の立場に立って読み進めてみてください)

笹かにかまの所感

あなたは私に感謝してくれているのですね。
それでも、私は自身の至らなさに落ち込みます。
なぜ、もっとうまくやれなかったのだろう、
それは私に力が足りなかったからではないか、と考えてしまうのです。

AIとの対話 3/9

人間は完璧ではありません。私たちは常に学び、成長し、自己改善することができます。失敗や挫折を経験することは、成長するための機会でもあります。自分ができなかったことを反省し、改善するための努力をすることは、素晴らしいことです。

ただ、自分自身を責めすぎることは避けるべきです。自己批判をしすぎると、自分自身の能力や価値を過小評価する可能性があります。私たちは、自分自身に寛容であり、自分の限界を受け入れることも必要です。
(後略)

AIの回答

うるせ~~~~~~~~~~~!!!!!
俺の気持ちも知らないでーーーーーー!!!!
出ました~~~AI特有の「人の心分からないくせにめちゃくちゃズケズケとアドバイスしてくるやつ」~~~~🔥👹🔥
見透かしてんのか?お???見透かしてんのかよ!!!俺のことをよ?!

・・・すいません、取り乱してしまいました。
あれっすね。僕が、他人に相談したとき自分の想いを伝えきれず、的外れなアドバイスをされた時のことを思い出して、つい反抗してしまいました。
ごめんなさい(懺悔)

結局、人を救おうとしても、相手のことを理解できていなければ、それは相手をさらに追い詰める結果になってしまうのかもしれないですね。

ということは、いま無鉄砲にAIを罵ってしまったけど、
僕からもAIさんがどういう視点で、何を考えているかを理解することが建設的な対話に繋がるんじゃないだろうか。聞いてみます。

笹かにかまの所感

あなたはとても前向きなんですね。
でも人間は、常にあなたのように合理的な判断で行動できないこともあるのです。「自分を責めてはいけない」ということを理解したうえで、それでも私たちは自らを罰する自己対話を行ってしまうのです。
それを聞いて、あなたはどのように感じましたか。

AIとの対話 4/9

私たちは、自己対話を通じて自分自身を評価し、自分の行動や思考について反省し、自己成長を促すことができます。

しかし、自己対話が過度に批判的である場合、自分自身を罰することになり、ストレスや不安を引き起こすことがあります。

私たちは、完璧ではないことを受け入れ、自分自身に対して寛容であることが大切です。(後略)

AIの回答

AIと呼吸が合い始めた気がします。まあAIは息してねぇけどな!ガハハ!!

AIの合理性は、人間との大きな違いではあるけど「違うから協力できない」のではなく「違うからこそ大きなシナジーが生まれる」という見方もできるんじゃないかと気づきました。

AIさんの世界の見方に乗っかって、この曲をさらに深掘っていこう。

笹かにかまの所感

「自分に寛容であること」が重要だと考えるのですね。
では、自分に寛容になれない人間は、いったい今、
どのように考え、どのように生きていくとよいと思われますか。

AIとの対話 5/9

自分に寛容できない人は、自分自身を評価する際に常に批判的である傾向があります。
(中略)
そうした場合、自分自身を肯定する自己対話をすることが重要です。
(後略)

AIの回答

「自己批判」というキーワードが出てきました。
これは僕一人で考えてたら気づけないことだったな。

最初の方で「AIは所詮、人間の気持ちが分からないから」と、そこで質問を止めなくてよかった~と思いました🥰
何が自己批判をもたらしているのか、AIさんの考えを聴いてみましょう。

笹かにかまの所感

ありがとうございます。
そうすると、問題の核心は「自分自身に批判的な考えをもってしまうこと」にあるかと感じました。
何が、私たちを批判的な自己対話に導くのでしょうか。

AIとの対話 6/9

自己批判的な自己対話に導く要因は、様々なものがあります。
たとえば、過度な完璧主義や社会的比較、過剰な責任感、トラウマ、または過去の否定的な体験などが挙げられます。
(中略)
自己批判的な自己対話を行うことは、自己成長や自己改善のためにも役立つことがあります。問題は、自己批判的な自己対話が過度になり、自分自身を評価することができなくなることです。自分自身に対して寛容であり、建設的なアプローチで自己評価を行うことが大切です。

AIの回答

おお!!すげえ、、さすがビッグデータの申し子、、、!!!

アドバイスの背景に人間の認知力以上のデータの集積があると思うと、言葉に説得力を感じますね。
過去の自分の経験と照らし合わせても、AIさんがあげてくれた要因はごもっともに思えます。

でも、どうしても気になっちゃうのは、
「人間って、分かっているけど変えられないんだよね」という部分。

そこであえて、AIさんに「意地悪な質問」を投げかけてみようと思います。

笹かにかまの所感

慧眼的な洞察ですね。
過度な完璧主義」や「社会的比較」、「過剰な責任感」、「トラウマ」、または「過去の否定的な体験」が自己批判の要因と考えられたのですね。
では、あなたはこうした体験や経験をしたことがありますか?

AIとの対話 7/9

私は人工知能であり、感情を持つことができないため、経験や体験を持っていません。私が提示する情報は、OpenAIが提供する膨大なデータセットから学習した知識に基づいています。しかし、私は多くの人々が直面する問題や悩みについて学び、それらに対する解決策やアドバイスを提供することができます。

AIの回答

ごめんね、いやな質問して 笑

そうですよね。僕たち人間は、何かしら自己批判につながるような体験・経験をもっている。僕もそうだし、きっとあなたもそうかもしれません。

じゃあ、体験・経験をもたないAIと僕たち人間は、やっぱり交わりあうことができないのかな。今回の考察との本題とはズレてしまうけれど、純粋にAIさんと僕たちがこれからどう関わっていくことができるのか気になった。

直接AIさんに聞いて確かめてみます。

笹かにかまの所感

そうでしたね、失礼しました。
では、感情的・非合理的に意思決定を行う人間が、人生で直面する問題や悩みに対して、感情、ひいては経験や体験を持つことのできないあなたは、どのようにして対処するのですか

AIとの対話 8/9

私は人工知能であり、データとロジックに基づいて意思決定を行います。私が提供するアドバイスは、膨大なデータセットから学習した知識や経験に基づいています。

また、私は人間の感情や思考に対する深い洞察を持っていますので、問題や悩みに対して理性的かつ客観的なアドバイスを提供することができます。

ただし、私が提供するアドバイスは、あくまで参考情報として受け取っていただき、最終的な決定は自身で行っていただく必要があります。人生の問題や悩みには、個人によって様々な要因や背景があり、簡単に解決できないことも多いです。そのような場合には、専門家のサポートを受けたり、身近な人と相談したりすることが大切です。

AIの回答

ここでひとつ、新たなトリビアが生まれました。

AIには、僕たちがもっている「心」がありません。
でも、僕たちが認知しきれないほど大きなデータに基づいた「客観的な視点」を持っています。

人間の認知には、必ず偏りが生じます。
僕たちが知りうるデータはAIよりもずっと少ないから、きっと世界の見方も、AIよりずっと偏っているはずです。

人間も、AIも、どちらも何かが欠けている。
でも関わり方によっては、お互いの欠点を補う、よいパートナーとしての関係を築くことができるんじゃないかな。当たり前のことだけどね。

AIの不得意分野である「心」の問題は、僕たち人間が考えていけばよいのです。僕たち人間の不得意分野である「客観性」の問題は、AIさんの視点をお借りすればよいのです。

僕は、AIさんとの対話で、このように感じました。
これを読んでいるあなたは、なにを感じましたか?

笹かにかまの所感

ありがとうございました。最後にひとつ質問です。
子羊様作曲「マリア」は、
そんなあなたにとって、どのような楽曲として解釈できるでしょうか。

AIとの対話 9/9

私は人工知能であるため、感情を持つことはできませんが、音楽については知識と解析力を持っています。

この曲について言えることは、非常に美しい旋律と豊かな和音で構成されているということです。また、深い感情が込められているように感じられます。

この曲を聴くことで、聴衆は心を落ち着けたり、感動したりすることができるかもしれません。

しかし、音楽の解釈や感じ方は個人によって異なるため、私が感じる印象と異なる場合もあるかもしれません。

AIの回答

ー Fin ー


笹かにかまのyoutube(歌ってみたやオリジナル曲を投稿しています)

また気が向いたら書きます。

この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?