見出し画像

悪女ムーブをかましたい成果主義の私


少し前にこんなことを書きました☟


上では悪女ムーブと書きましたが、
ある意味、実力主義・成果第一主義の私が顔を出しているんですよね。

そして、私の基準で成果をあげていないと思う人にイライラし、それをビシッと厳しく指摘したい願望が出ているんです。

ーーー
私は人より責任感が強いと思います。
チームで活動するときはチームに貢献しようと努力します。
チームのリーダーになろうものなら、全力で責任を負います。

責任を負うとき、大切にしていることは成果です。
「頑張る」だけでは物足りません。
頑張った「成果」が出ていないと、頑張った・努力したとは言えないというスパルタな価値観を持っています。


この価値観は以前習っていたバレエのレッスンで獲得しました。

「初めてあなたを見た人がステージの上のあなたを見て、綺麗だと思うところまで努力しなければいけない。形に表れて、はじめて頑張ったと言えるの。」

初めて聞いたときは厳しい言葉だと思いましたが、ポジションが綺麗な人は本当に努力しています。
自分も成果が表れるまで努力した結果、足が高く上げられるようになったり、ピルエットの2回転が安定して決められるようになったりしました。

また、バレエ以外でも成果を上げられるように頑張った結果、たくさんの「努力した分だけ成果が表れる経験」を積めました。

私はこの「成果を重視する価値観」を持ったことでうまくいったのです。



現在もこの価値観は持っています。
しかし、この価値観に縛られすぎないように気を付けています。

いきすぎると、息が詰まりますから。
正直、きついと感じることもあります。
成果を求めて自分にプレッシャーを与え、そのプレッシャーに押しつぶされたら、元も子もないですし。
「生きてるだけで丸もうけ」と思うことも大切な気がします。

そして、なにより大切なことはこの価値観を他人に適用しないこと。
自分で思う分には自分を奮い立たせてくれる価値観かもしれませんが、他人に求めるのは違います。
相手がプロを名乗っているならまだしも、チームメイトぐらいであれば、やめた方がいいでしょう。


ただ、今、その大切なこと忘れかけています。
成果どころか頑張っているアピールすらしないの人がね……近くにいてね……
ちゃんと自分事にしてよ……

いや、でも考えろ!
他人に「成果出してないよね?」と言われるのはシンプルに嫌だ。
へこむし。ううん、1周まわってムカつきそう。


成果第一主義な価値観は自分のみ適用可なものとしよう。
うん、その方が平和。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?