見出し画像

4冊目出版しました!

この度4冊目の電子書籍

「本業!副業!幸せになる自宅サロンの働き方」を出版しました。

皆様のおかげで、カテゴリー新着1位をいただき、売れ筋は6位にランクインしました。ありがとうございます。

■誰に向けて

今回は「自宅サロンをやってみたい」「憧れる」という方に向けて執筆いたしました。

今、もしかしてあなたは、数ある職業や職場がある中、なぜ自宅サロンなのだろうかと思われましたか?

実は自宅サロンをやってみたいと思う方の、心の奥底には、悩みや願望というものが強くあるのです。

それは何かというと

「もっと自分の時間が欲しい」

ということです。女性は何かのきっかけで、これまでの環境とはがらりと変わる時がくるのです。そこで、私たちは一生懸命なのですが、ふと立ち止まった時に「自分の時間がないな」ということに気づくのです。

自分の時間がない、でも、家事や育児、介護、それと自分の仕事がある。睡眠時間も減ったし、友達と旅行にも行けてない。この状態がいつまで続くの?という恐怖感が襲う時が誰しもあるのではないかと思うのです。

そんな状況のお客様や知り合いから「自宅サロン憧れます」「やってみたいです」という声をいただいたことがあります。


■自宅サロンは何を得られるのか

自宅サロンは、資格や得意なことで、自分の家に人様を迎え入れて教室や習い事、またはエステやネイルなどのケアをさせていただくことが多いかもしれません。

自宅サロンで何を得られるかというと、やはり「自分の時間」とそれに伴う「心の余裕」です。

子どもの帰り、親の帰り、パートナーの帰りに合わせて仕事ができるということ。休みも子供の行事、親の付き添い、平日の休みに合わせて自分で決めることができます。

その中で、自分の時間をとることもできるのです。これまで通勤に1時間かけて行っていた職場。帰宅は21時。そんな生活では自分の時間もないに等しく、また休日は自分のことではなく、家族のことで手一杯なのです。

しかし、自宅サロンでは時間の管理ができる。毎日通勤に片道1時間、往復2時間の時間を自分の時間に充てることができるのです。


■幸せになるという根拠とは

なぜ「幸せになる」自宅サロンなのでしょうか。

それは本書でもかいていますが「ストレスのない空間」だからです。

時間も人も環境も、これまで我慢してきたことを我慢しなくてよくなります。時間に追われることもなく、嫌な上司もいない、自分と大好きなお客様だけの空間で「ありがとう」が循環している空間。幸せな空間なのです。

私は子どもにこういわれました。

「まま、おしごとしているときが、いちばんたのしそうだね」

サロンを始める1年前まで、仕事帰りにお迎えにいった私に、目くじら立てて癇癪をおこしていた子どもからです。きっと、それまでとのわたしとは違って見えたのでしょう。

人は、時間に追われると余裕がなくなります。みなさんも日常の中で経験しているかと思います。

寝坊した。バスの時間まで間に合わない。仕事の待ち合わせ時間までギリギリなのにタクシーが来ない。そんなとき、焦りイライラすることがあるのではないでしょうか。

余裕がなくなると、周りにやさしくなりません。目が届きませんね。本人も無意識に周りに当たったりするのです。そこには「幸せ」だと感じる瞬間は少ないのではと思います。

だから今回、時間も心も余裕のできる「幸せになる自宅サロンの働き方」があるよ!と伝えたくて執筆いたしました。

最後には、自分のことは後回しで頑張っている女性に向けてメッセージも書いています。自宅サロンやってみたいと思う方や、これから自分の時間も大事にして働きたいと思う方にもおすすめです。

こちからどうぞhttps://amzn.to/3mcjTp0 

Kindle表紙 ごとーさん0925

2021年10月26日発売 著:後藤 みゆき





いつも読んでいただきありがとうございます。 お客様に喜ばれるサロンへ。セラピストが心から幸せだと思う仕事を。サロンが右肩上がりになるように、これからも発信を続けてまいります^^