見出し画像

【きょうの15分ランチ】簡単だけどうま味たっぷりツナ昆布パスタ

きょうの15分ランチは和えるだけのツナ昆布パスタです。パスタをゆでるのに時間がかかるので15分にしていますが、それ以外の作業は「大葉を刻む」「材料を混ぜる」だけなのでとっても簡単。パスタがゆであがるまでの間にサラダでも用意して待ちましょう。

塩昆布にはグルタミン酸といううま味成分が、ツナにはイノシン酸といううま味成分が豊富。この2種類のうま味成分は、組み合わせることで「うま味の相乗効果」によってうま味が倍増するという性質があります。ツナ+塩昆布はパスタに和える以外にも、ゆでたブロッコリーやキャベツ、塩もみした大根など野菜と合わせて和え物にするのもおすすめです。ぜひ常備しておきましょう。

ツナ昆布パスタとレタスサラダ

画像1

材料(1人分)
パスタ 80g
ツナ 1缶(70g)
塩昆布 大さじ1(約5g)
大葉 2枚
粗挽き黒胡椒 少々

レタス、ミニトマト
ドレッシング(または ポン酢小さじ1+オリーブオイル小さじ1)

1.ゆでる
鍋にたっぷりの湯を沸かし、湯に対して1%量の塩を加える。
パスタを袋の指示通りゆでる。

2.具を用意する
ボウルにツナを缶汁ごとあけて塩昆布と粗挽き黒胡椒を加え、混ぜ合わせておく(缶汁にはツナのうま味が溶け出しているので、捨てずにソースに使いましょう)。
大葉を千切りにする。

3.サラダを用意する
レタスは洗って表面の水気を軽く拭き取り、食べやすい大きさにちぎる。器にレタスとミニトマトを盛り付ける。
ドレッシングは市販のものでも良いし、なければポン酢小さじ1とオリーブオイル小さじ1を混ぜ合わせると簡単。

4.仕上げ
パスタがゆで上がったら、ゆで汁大さじ2とパスタをボウルに加えてよく和える。器に盛り付け、大葉を乗せて出来上がり。


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは今後の記事執筆・研究の材料費に使わせていただきます。