見出し画像

褒めていることにならない褒め方


⇧リール動画をどうぞ

褒めてることにならない、褒め方って。。。

「いやー、それはないやろ」と思った方、
意外と、使っているかもしれませんよw

子どもには、ほめる子育てが大事という時代になって、もうどのくらいでしょうか。

褒めていると、自分も良いママでいられる気がしますよね。

どう褒めるかって、実はちょっといろんな話題を含んでいます。

さて。

今回は、野菜が苦手な子どもへの言葉かけを例にしています。
ピーマンを一口食べた子どもに対して、
「ピーマン食べたの、えらいね」
ここまではもちろんOK

この後に、何が続くと思いますか??



「明日からもずっと食べられるよね?」
「隣の○○ちゃんは、人参もキャベツも食べられるんだよ」


・・・・


言う側は、励ましのつもりだけど、
言われる側は、プレッシャー。

今ピーマンを食べたことを褒められている、という気は、しないよね。

これって、子どもに対してだけでなく、パートナーにも同じ。

大人同士だと、デリカシーや、嫌味とか、そんなカテゴリーも話題ですw

ついつい、言いたくなる気持ちもわかる。

心の中では、言ってしまう。。。
けれど、
相手の状況を今一度、考えてみる。

褒めることも、注意することも、怒ることも、
言い過ぎないって、大事だなと思います。
関係性をね、よくすることに役立つ。

⭐︎オンラインカウンセリング、コンサルティング、講座各種あります。
子どもとの関係づくり、発達のお勉強などにご利用くださーい⭐︎


アトリエLove &Compassion
小児専門の言語聴覚士
結城ルミ子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?