深森サラ

ライター | 旅、ウェルネス、映画について書いています | 関西人、フェミニスト

深森サラ

ライター | 旅、ウェルネス、映画について書いています | 関西人、フェミニスト

マガジン

  • #スローバック紀行

    内向的で潔癖症の女が、過去の旅を振り返るマガジンです。読んだ方が旅行気分に浸れますように。

  • #セルフケア日記

    私が20代だった頃に知りたかったこと、30代になって試しているセルフケア、アップデート途中の価値観などについて、日々綴ります。

  • #私とコン・ポのていねいじゃない暮らし

    「ていねいな暮らし」とは縁遠い無計画な人間が、「コン・ポ」と名付けたシュッとしたコンポストと向き合うエッセイです。

最近の記事

ノッティングヒルの変人【イギリス・ロンドン篇】#スローバック紀行

何にでも「初めて」はあります。 私にも「初めての一人旅」がありました。一人旅の回数は「根暗の私が心の底からたのしんだバーベキュー」の回数を確実に上回っています。もうすっかり慣れたつもりです。それでも初めての一人旅の経験は鮮明に覚えています。ー忘れられない面影と共に。 今日は初めての一人旅をしたイギリス・ロンドンで出会った人とのエピソードをスローバック(throw back/振り返り)してみます。 旅で犯罪に遭いやすいタイミング 旅で犯罪に遭いやすいタイミングはいつだと思

    • 言い返せなかったときの気の持ちよう #セルフケア日記

      セルフケア日記は、 私が20代だった頃に知りたかったこと、 30代になって試しているセルフケア、 アップデート途中の価値観などについて、 日々綴ります。 先日、世界中が見た光景。パートナーの容姿をジョークに使われた男が、直後にステージに上がってビンタをお見舞いしました。それを見て、私にはあんな瞬発力はないよ…と嘆いてしまった方も多いのではないでしょうか?私もその一人です。言い返す瞬発力が低い。ただ、最近心がけていることが2つあって「理不尽な思いをしたのに、言い返せなかった!

      • 根暗にエコは難しい?#私とコン・ポのていねいじゃない暮らし

        「コン・ポ」と名付けたバッグ型のコンポスト「LFCコンポスト」との生活をはじめて2ヶ月半。コン・ポさんは次のステージへ進み、根暗の持ち主も新たなる挑戦をはじめました。 コン・ポさんはネクストステージへ コン・ポさんは、2か月半の生ごみ投入期間を終え、熟成期間に入りました。 3人家族ですと2ヶ月ほど、一人暮らしの私のごみの分量だと3ヶ月は投入できるとのことですが、堆肥を使って4月に入る前にもう種まきを始めたかったため切り上げました。熟成期間は2週間。それまではベランダで封

        • 初めてと既視感を行き来できる魔法の遊園地 【ベトナム・スイティエン公園篇】#スローバック紀行

          Twitterで何の旅の話の記事を読みたいかとアンケートを取ったところ、「ベトナムのトンチキ遊園地」が1位に選ばれました。投票してくださったみなさま、ありがとうございました! アンケートに「シャンゼリゼ通りで見つけた新しい私」「セーヌ河岸で朝焼けを」みたいな素敵なものがなかったので、消去法で優しい方が投票してくださったのかもしれません。 いきさつはさておき、そんなわけで2020年1月に訪れた「スイティエン公園」への旅をスローバック(throw back/振り返り)します。

        ノッティングヒルの変人【イギリス・ロンドン篇】#スローバック紀行

        • 言い返せなかったときの気の持ちよう #セルフケア日記

        • 根暗にエコは難しい?#私とコン・ポのていねいじゃない暮らし

        • 初めてと既視感を行き来できる魔法の遊園地 【ベトナム・スイティエン公園篇】#スローバック紀行

        マガジン

        • #スローバック紀行
          7本
        • #セルフケア日記
          10本
        • #私とコン・ポのていねいじゃない暮らし
          4本

        記事

          おじさんが真顔の写真をアイコンに設定する事象の考察

          何の役にも立たないけれど、ずっと気になっていた疑問に結論が出た気がするので皆さんと共有したいです。 「なぜおじさんは、アイコンに真顔の写真を設定するのだろうか」 SNSなどで、自分を表現する手段として写真やイラストの設定ができるアイコン。写真を設定する場合、一般的には笑顔などのポジティブな印象を与えるものを設定すると思います。なぜ真顔なのか。一見すると不気味です。しかし理由を紐解いてみると、不気味という気持ちはなくなり、悲しい気持ちになりました。 マッチングアプリで観測

          おじさんが真顔の写真をアイコンに設定する事象の考察

          女のライフステージと友情 #セルフケア日記

          セルフケア日記は、 私が20代だった頃に知りたかったこと、 30代になって試しているセルフケア、 アップデート途中の価値観などについて、 日々綴ります。 30代になってから疎遠になる友だちがパラパラと出てきました。相手がママになったり、職場が変わったりで、話が合わなくなるやつです。女はライフステージの変化とともに、疎遠になる友だちが出る。あ、これ進研ゼミで見たやつやん、と。 ただ、子が何人できようと、簡単には会えない場所へ引っ越そうと、毎日のようにLINEを続けている友人

          女のライフステージと友情 #セルフケア日記

          お局についての考察 #セルフケア日記

          セルフケア日記は、 私が20代だった頃に知りたかったこと、 30代になって試しているセルフケア、 アップデート途中の価値観などについて、 日々綴ります。 30代になり、悩みはほぼありません。オレ氏、三十にして悩まず。 しかし、20代の頃は多かった。悩みの原因のひとつに「お局」があった。私自身がおばさんになったいま、お局の被害に遭うことはなくなり、俯瞰して見られるようになりました。でも、いままさに悩んでいる方も多いのでは? ゴジラが生み出された原因は核、ポン・ジュノのグエム

          お局についての考察 #セルフケア日記

          2つの習慣と新キャラ「豆」 #私とコン・ポのていねいじゃない暮らし

          「コン・ポ」と名付けたバッグ型のコンポスト「LFCコンポスト」との生活も、もうすぐ2ヶ月。 コン・ポさんとの生活には良い意味で変化がありません。私が出した生ごみを受け止めてゆっくりと処理してくれ、虫が湧くといったトラブルもありません。相変わらずシュッとしてるし。 しかし、私の生活に少しずつ良い変化が訪れました。 コン・ポさんきっかけで始めた2つの習慣コン・ポさんに生ごみをすべて請け負ってもらった結果、それ以外のごみの量が可視化されました。なかなか多い。プラごみ富豪です。それ

          2つの習慣と新キャラ「豆」 #私とコン・ポのていねいじゃない暮らし

          一人暮らしの生ごみの量 #私とコン・ポのていねいじゃない暮らし

          バッグ型のコンポスト「LFCコンポスト」に「コン・ポ」と名付け、生活をともにし始めて約1ヶ月が経ちました。シュッとしたコン・ポさんとの愛のある生活で感じたメリットと、得た気付きを綴ります。 コンポストを始めて、体感したメリット革新的なメリットとして燃えるごみの日に出すごみの量が半分強になりました。驚き!水分を含むごみがほとんど出ないため、一日分の生ごみを入れて、口をギュッと絞って使っていた薄手のポリ袋も不要に。 一般的には家庭から出るごみの1/3が生ごみと言われていますが、

          一人暮らしの生ごみの量 #私とコン・ポのていねいじゃない暮らし

          良い夢を見られるように「PackBag+」でパッキングの予行演習をした

          突然ですが、同じ悪夢を繰り返し見た経験はありませんか? 私はワンシーズンに1度くらいの頻度で見る悪夢が2パターンあります。 1つは、私が大学4年生の設定で、卒業間近なのに単位が揃っていない夢です。もう1つは空港へ向かう時間が近づいているのに、パッキングが終わっていない夢です。 1つ目の夢は実体験を基にしており、自業自得です。でも、2つ目に関しては一度も経験がありません。もしかしたら、手荷物サイズのバッグだけで海外旅行することをポリシーにし、ストイックに荷物を減らしているこ

          良い夢を見られるように「PackBag+」でパッキングの予行演習をした

          コンポスト生活、はじめました #私とコン・ポのていねいじゃない暮らし

          2022年の新習慣として、コンポストをはじめました。「地球が泣いている!」「SDGsだ!」といった高尚な気持ちはさらさらなく、「生ごみが消えるんか、ええやん」という温度感です。 この記事では、そんなダウナーな気持ちでコンポストをはじめてみてもよいのでは?という提案をしたいです。 ごみではなく、きっかけになった新年のあいさつ突然ですが、送られた来た年賀状ってどうしていますか? 私は読んですぐに捨てています。年賀状はメッセージを伝える役割にしか価値がなく、メッセージが伝わった

          コンポスト生活、はじめました #私とコン・ポのていねいじゃない暮らし

          【旅のTips】機内持ち込みバッグのみで旅する私が絶対に持っていくもの5選#スローバック紀行

          大嫌いな奴の性根を解明するインド旅や、カニ人間に会いに行くシンガポール旅といった具合に、ヤングな女子には役に立たない旅エッセイを日々書いております。 そんな私にも誰かの役に立ちたい!という欲求がないわけではありません。この記事では、その欲求を取り急ぎ満たすべく、幾度かの海外旅行で定着した荷物が少なくても快適な旅をするための必需品をシェアします。帰省や国内旅行でもきっと役立つはず。たぶん。 なぜ機内持ち込みバッグだけで旅をするのか関西弁で「イラチ」という言葉があります。せっ

          【旅のTips】機内持ち込みバッグのみで旅する私が絶対に持っていくもの5選#スローバック紀行

          大嫌いな奴の性根が国民性なのかを解明するため、私はインドへと向かった

          海外旅行が好きだ。「溢れる香りをガウディと分かち合いたい」とか「カニ人間に会いたい」といった具合に、だいたい観光地を基準に行き先を決めている。ただ、一度だけ「大嫌いな奴の性根が国民性なのか」を確かめたいという独特な理由で訪れた旅先があった。 インドだ。 大嫌いな奴の性根が国民性なのか。結論から言うと半々だと感じた。このインド旅行を通して感じたことを書いておきたい。 大嫌いな奴のせいでナンにでも腹が立つようになっていた5年ほど前、私は公私ともにうまくいかず、弱っていた。そ

          大嫌いな奴の性根が国民性なのかを解明するため、私はインドへと向かった

          お前もサンタクロースにならないか?

          お前もサンタクロースにならないか?見れば解るお前の優しさ。さては、ええ人やな? いっしょにキッズを笑顔にしたくないか?キッズの幸せに興味がないだと?お前とは価値基準が違う。森に帰ってくれ。 ・・・ちょっとキャラクターがごっちゃになってきました。無理に人気コンテンツに乗っかろうとするのをやめます。 みなさん、「ブックサンタ」をご存じでしょうか? 「NPO法人チャリティーサンタ ブックサンタ運営事務局」という団体が、2017年に始めたチャリティープロジェクトです。活動の目的は

          お前もサンタクロースにならないか?

          ナイキのウェアを着ても、土俵には入れない女の子が入るべきアレ #セルフケア日記

          セルフケア日記は、 私が20代だった頃に知りたかったこと、 30代になって試しているセルフケア、 アップデート途中の価値観などについて、 日々綴ります。 先日、ナイキジャパンが公開した動画コンテンツに驚きました。あの社会派のプロモーションがお得意のナイキですら、日本だとバグるのか、と。 今回は、動画に対する義憤と、イライラをおさめるときにいつも入っているアレについて。 本来、「女の子だって何でもできる」のはわかってんねんおすすめしたい動画ではなく、積極的に再生回数を増やし

          ナイキのウェアを着ても、土俵には入れない女の子が入るべきアレ #セルフケア日記

          #アースデー に熱弁したい #エティーク のシャンプーの話 #セルフケア日記

          セルフケア日記は、 私が20代だった頃に知りたかったこと、 30代になって試しているセルフケア、 アップデート途中の価値観などについて、 日々綴ります。 ちょうどシャンプーがなくなりそう!というタイミングで、気になっていたエティーク(Ethique)のプラスチックフリーなシャンプーとコンディショナーを試してみました。 エティークは、2012年10月にニュージーランドで生まれたブランドです。原料からパッケージに至るまで、すべてサステナブルであることにこだわっているそうです。

          #アースデー に熱弁したい #エティーク のシャンプーの話 #セルフケア日記