見出し画像

20/12/12(土)習慣にするまでの道のり

多くの人は何かを始めた後すぐに挫折してしまいます。 それはなぜでしょう。

それは脳が

(めんどくさいな。 嫌だな。)

と、思うからなんです。 当たり前ですよね。 それを『回避反応』と言います。

逆に楽しいことなど、やりたいなって思う気持ちは『接近反応』と言います。

みんな勉強は嫌いですよね?笑  私はできるだけ勉強したくない性格なので徹夜とか非効率的なことをしてきました。

逆にゲームや漫画、食べることなど好きなことに対しては苦なんてありませんよね?

だから自分の苦手なことや嫌いなことを急に習慣にしようとするのは無理な話なんです。

じゃあどうするのか…

脳を誤魔化せばいいんです。 幸い私たちの脳は簡単に騙せるようです。

まずは簡単なことから始めましょう。

日記を習慣にしたいのであれば何行も書かず一行でも良しとしましょう。

ランニングを習慣にしたいなら走らなくても毎日外に出るだけでも良しとしましょう。

そうやってかなりハードルを下げてでも毎日実施することで脳が勝手に

(自分は毎日決めたことを達成できている)

と、達成感を感じ喜びを感じます。

そこから『接近反応』によって苦にならなくなり習慣化していくことができるというわけですね。

皆さんも何か小さいことでも毎日続けてみてください。 

少しずつ人生が変わっていくはずです!



今日は変わらない日常でした。

明日友達が遊びに来るから夜のうちに明日のご飯のハヤシライス作っておきました。

今日の良かったこと:夜眠くても日記更新できた

今日の改善点:仕事中眠気で集中力低下

明日からどうするか:出来るだけ早寝早起き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?