Sapphirus

パラレルに働くデザイナーです。

Sapphirus

パラレルに働くデザイナーです。

記事一覧

専門家不在でユーザーリサーチをはじめた話

この投稿は、さくらインターネット Advent Calendar 2022の記事です。 ツールや参考にしたおすすめの本も紹介しています。 お客さまの課題を知るため、定性調査をはじめて…

Sapphirus
1年前
6

24時間稼働するデータセンターのオペレータにとっての健やかな「勤務生活」をデザインせよ(中間報告)

2019年度に続き、さくらインターネットが参加している東京工業大学のエンジニアリングデザインプロジェクト(以下「#東工大EDP」)について紹介します。 この投稿は さく…

Sapphirus
3年前
8

東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクトに参加しています

UXデザイングループの アマカス / @Sapphirus です。2018年度に続き、さくらインターネットが参加している東京工業大学のエンジニアリングデザインプロジェクト(以下「EDP…

Sapphirus
4年前
5

デザインシステムを導入するまで

この投稿は さくらインターネット Advent Calendar 2018 の 19 日の投稿です。 UXデザイングループの @Sapphirus です。入社して 1年と少しが経ち仲間も増えてグループら…

Sapphirus
5年前
1

コミュニティーマーケティングの手法を取り入れて越境する

この記事は、コミュニティマーケティング Advent Calendar 2018 の 8日目の投稿です。 はじめに#CMC_Meetup に参加するきっかけはパラレルマーケターの小島さんのブログを…

Sapphirus
5年前
6
専門家不在でユーザーリサーチをはじめた話

専門家不在でユーザーリサーチをはじめた話

この投稿は、さくらインターネット Advent Calendar 2022の記事です。
ツールや参考にしたおすすめの本も紹介しています。

お客さまの課題を知るため、定性調査をはじめて2年近く経ちました。専門家がいないなか、試行錯誤しながらBtoBやBtoBtoCのユーザーリサーチやユーザーテストをしています。アクセス解析やアンケート調査などの定量調査ではわからない文脈や背景がわかるようになり、1

もっとみる
24時間稼働するデータセンターのオペレータにとっての健やかな「勤務生活」をデザインせよ(中間報告)

24時間稼働するデータセンターのオペレータにとっての健やかな「勤務生活」をデザインせよ(中間報告)

2019年度に続き、さくらインターネットが参加している東京工業大学のエンジニアリングデザインプロジェクト(以下「#東工大EDP」)について紹介します。

この投稿は さくらインターネット Advent Calendar 2020 の 20日目の記事です。

東工大EDPとは協力企業と策定したテーマに基づいて,チームで課題を発見し,解決手法をエンジニアリングの手法を用いてプロトタイプで提案する授業で

もっとみる
東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクトに参加しています

東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクトに参加しています

UXデザイングループの アマカス / @Sapphirus です。2018年度に続き、さくらインターネットが参加している東京工業大学のエンジニアリングデザインプロジェクト(以下「EDP」)について紹介します。

この投稿は さくらインターネット Advent Calendar 2019 の 8日目の記事です。

EDPとは協力企業と策定したテーマに基づいて,チームで課題を発見し,解決手法をエンジニ

もっとみる

デザインシステムを導入するまで

この投稿は さくらインターネット Advent Calendar 2018 の 19 日の投稿です。

UXデザイングループの @Sapphirus です。入社して 1年と少しが経ち仲間も増えてグループらしい体制になってきました。

さくらには さぶりこパラレルキャリア という制度があります。副業先でデザインシステムを運用して 1年ほど経過したので、導入に到るまでに実施したことや得た学びを共有した

もっとみる
コミュニティーマーケティングの手法を取り入れて越境する

コミュニティーマーケティングの手法を取り入れて越境する

この記事は、コミュニティマーケティング Advent Calendar 2018 の 8日目の投稿です。

はじめに#CMC_Meetup に参加するきっかけはパラレルマーケターの小島さんのブログを読んでいたらスライドから JAWS-UG のロゴを見つけたんですね。ロゴを作った経緯もあって、なんだか面白そうなイベントだなと興味をもったのだと思います。

デザイナーはユーザーを取り巻くあらゆるものを

もっとみる