マガジンのカバー画像

ライター・在宅ワークのこと

35
ライターや在宅ワーカーで活動した気づきや想いをまとめています。
運営しているクリエイター

#エッセイ

「ちょっとだけ」勇気を出して人と関わると、おもしろくなる

いつもより、人と関わるときに「ちょっとだけ」勇気を出すこと。 これが少しずつ人生をおもし…

2月のふりかえり。noteが書けなかった理由

今日から3月がスタート。 昨日、無事に確定申告を終わらせた。 3回目だが、いまだに慣れず、…

願いが叶った話。「一生のうちに会いたい人」が近所のコメダ珈琲に現れた

「あ、本当に中村さんがいらっしゃるんだ……!」 凛と座る背の高い中村さんの後ろ姿が見えた…

「書けないとき、公開ボタンが押せないとき」の考え方

noteで何かを書くのが好きだ。 頭の中の思考や考えを文字にする時間は、至福の時間。楽しい。…

【フリーランス2年目のリアル】2023年をふり返る

年末年始。仕事を納めてホッとし、ゆっくり休息を取るここ数日。せっかくなので、フリーランス…

通勤前、急な涙で仕事を休んだ派遣社員が、ライターをはじめたときの話

「あ、今日仕事に行けない……」 キッチンで片づけをしている途中、世界がじわっと歪んだ。ポ…

「あと◯分…」退勤時間をカウントダウンしていた、あの頃の私に伝えたいこと

ほんの数年前、毎日14時ごろの昼下がり。 「仕事終わるまで、あと◯分……」と、数分おきに時計を見てカウントダウンしていた。 眠気と戦いながら、なんとか細かなデータを確認、計算してパソコンと向き合っていた派遣社員の自分。周りの人は、いい人ばかりだったけど。 「わたし、いつまでこの仕事やるの?本当に続くの?」 時折聞こえる、心の声。 慣れるとどんどん増えていく仕事。短時間勤務なのに。わたしはスピードを出し続ける仕事は苦手だ。 (最初に聞いていた業務と違うよ……) で

noteでつながった、うれしいご縁

noteに定期的にエッセイやコラムを更新していると、たまにうれしいコメントや反応をいただくこ…

ピンチなチャンス

「やばい、イヤな予感……」 節々が痛い。体全体に違和感がある。頭がぼんやりする。。。 先…

「エッセイを書く理由」はあってもなくてもいい

当時は強烈な出来事で「なぜこんな思いをしないといけないのか」「絶対に忘れるもんか」と思っ…

「フリーランスやめようかな」と思っていた話

ドキドキ…… 眠たいのに、寝られない。 ここ数ヶ月、ずーっと自律神経が乱れている気がする…

働きすぎ問題にぶつかったフリーライター1年目の葛藤

「ちょっと、休憩してくれば?」 突然、主人がわたしに言った。 5歳長男の急な鼻血と、0歳次…

書く仕事は好き。だけど自分は中途半端なのかもしれない

書く仕事が好き。 現在はライター以外にも、複業でさまざまな仕事をさせていただくことも多い…

自分のことを初めて「記事」にしてもらったら、新たな自分を発見

4月1日。エイプリルフール。 現在、29歳。 もう、誰かにおもしろおかしいウソなんてついたり、つかれたりする歳ではない。 もともと昔から真面目で冗談が苦手で、人の困った顔を見るのが苦手だし、また、自分がされても上手く反応できないのだ。(そして相手にちょっとだけ申し訳なく思う) 自分の中の「おもしろさ」や「ユーモア」は前世にでも置き忘れてしまったのかもしれないなぁ……と感じていた。 もしかすると、わたしは「ちょっと冷めた人間なのかもしれない…」と物心ついた頃から自分の