見出し画像

【成田空港入国手続き】コロナ禍での日本一時帰国

お久しぶりです!
グアム在住?日本一時帰国中のさおりです

日本は1年2ヶ月振りですが
今回は旦那の出張も被り、時期は多少ずれますが一緒に帰国中です!

もっと早く、この記事を書きたかったのですが
色々バタバタしてしまい、時間が経ってしまいましたが
私のように海外在住者の方にとっては
コロナ禍での日本への入国はどんなものなのか
気になる方も多いのでは?
ということで、あくまで私の体験談ですがシェアしたいと思います^^

グアム出国

まずは私が住んでいるグアムでの出国についても紹介しますね

旦那は米軍で、今回は仕事で日本に行っているため
本当に奇跡的に日本へ行くことができました
日本はまだ外国人旅行者を受け入れる体制は整っておらず
この出張がなければ旦那は日本へ旅行者として来ることはできませんでした

旦那は先に日本へ行っていたので
ある程度の空港でのプロセスなどは聞いていて
全部スムーズに行ったと聞いてはいたものの
普段通り、国際線ということもあり
空港には2時間前に到着していました

空港には10ヶ月振り!
グマムについた去年12月とは大違いの静けさ・・・

画像1


体温チェックを入り口で済まして
チェックインカウンターまで移動しますが
もちろん列ができていることもなく、スムーズにチェックイン終了

あと2時間も搭乗まで時間があったので
普段通り免税店を〜なんて思いきや
何もお店が開いていない!!!

画像2

開いていたのはフードコートのお店が3件ほど
もちろんラウンジも使用できませんでした

日本までの機内

3人がけのシートが2列の小さな機体でした
同乗者は20〜25人ほどだったと思います
横1列は私しかおらず、シートは倒しまくってましたw

画像4

今回利用した航空会社はユナイテッドでしたが
普段利用している羽田行きはグアムから運行しておらず
泣く泣く成田便w

まず、機内では写真のようにお手拭きシートを渡されました

そのあとに入国の際に必要な書類を渡されます

画像4

機内で驚いたことは
人件費削減を目の当たりにしたことです

副操縦士がドリンクサービスなどを手伝っていました

CAさんの人数を減らして、副操縦士も機内サービスを手伝う
そんな光景は今まで見たことがなかったので驚きました!

成田到着

予定通り成田までは3時間ほどで到着!
いや〜近いw
今までカリフォルニアから飛んでいたので
グアムから日本は本当に一瞬です

普段の空港って着陸してから
実際の出口?に着くまで結構時間がかかることってありますよね

今回は着陸から機体が定位置に着くまでが早かったです!
それだけ飛行機が少ないということですよね

機体が停止して、すぐには降りれませんでした

機内アナウンスがあり、乗り継ぎ便に乗る人のみ
出口へ移動してくださいとのこと
日本が最終目的地の人は機内に残ってくださいと
アナウンスがありました

私が乗っていた便の前に、ちょうど到着した便があり
一気に検査所に人が密集することを避けるため
私たちは機内で15分ほど待たされました

まず最初に機体を降りてから向かった先で
機内で書かされた書類の確認と健康状態の確認をされました

画像5

次に検査所へ向かいます

ここで試験管のようなものを渡され
線が書かれたラインまで唾液を入れてください、と
個々に仕切られた場所へ移動させられます
(イメージでいうとラーメン屋の一蘭みたいな感じですw)

目の前に梅干しと、レモンの写真が貼ってあり
酸っぱいものを想像してください的なメッセージが書かれて
思わず吹きましたw

え?それいる!?って正直思いました
人によっては酸っぱいっものを想像すると、唾液が出やすいみたいですが
私はその写真がなくても唾液を線まで入れることに成功w
隣にいた外国人は苦戦していました
結構な量が必要です

このプロセスを1番写真に収めたかったのですが
撮影禁止のサインがあったので写真には残せず泣

結構なスピードで唾液を用意できた私は
近くにいた担当の人に確認させていただきますね〜と
唾液が本当に書かれた線まであるのかチェックされました

無事にクリアし、受付番号のようなものを渡されます

次の場所で
日本での滞在先、滞在期間、どのように滞在先まで移動するのか
この質問は入国の際3回くらいされたかと思います

2週間の隔離をちゃんと行なっているか毎日連絡が来るので
どの確認方法がいいですか?と聞かれました
ラインでもできるようですが、海外の番号だと不可と言われたので
自宅の電話番号とEメールアドレスを伝えました

ちなみに隔離中に一度も連絡は来ていませんw

そのあと自分の受付番号と同じ番号の座席で
検査の結果をひたすら待ちます

画像6

この待ち時間が長かったです
1時間ちょっと待たされたと思います

待っている間も携帯やパソコン機器が使えるように
コンセントが座席に用意されているので
充電器さえ持って入れば携帯のバッテリーの心配なく
待ち時間を過ごせるかと思います

大きなテレビもあったので
私はずっとテレビで流れていたドラマを見ていました

やっと自分の番号を呼ばれ
案内された場所で陰性証明書をもらえます

画像7

この後ようやく自分の預けていた荷物を受け取ることができ
最後に税関申告書を提出して出口へ向かえます

まとめ

私が10月下旬に日本に入国する際に体験したことを
簡単にですが紹介させていただきました

日本にこれから行かれる方もいらっしゃると思います
今後この手続きとは多少異なる可能性もあり得るので
ぜひ帰国前国土交通省・厚生労働省・成田または羽田空港など
利用する各公式ホームページで確認していただくことをオススメします

私の場合はあらかじめ両親が向かえに来てくれるとのことだったので
検査もあるし、早く空港に来なくていいよ〜とは伝えていたものの
早く来ていたのでw
結果2時間ほど待たせてしまいましたが・・・

お迎えをお願いしている方は、相手の方に早く着きすぎないように
伝えるといいと思います

空港のお店も開いていないので、早く着くと本当に退屈だと思いますw

ちなみに空港で働く職員3人ほどに

「お迎えがいない人たちはどうするんですか〜?」

と聞いて見たところ、みなさん口を揃えて

「それは私たちの管轄ではないので検疫課が決めることなので」

とのことです笑

帰国者がどこの国から来たのか、体調はどうなのか

判断によっては指定のホテルでの隔離もあり得るみたいです

とにかく私は空港での全ての工程が円滑で
空港で働かれている方々のわかりやすい案内によって
外国人の方々も何一つ混乱することもなく
全てがスムーズに行われていることに感動し
日本人でよかった〜と帰国早々思いました



長々と書いてしまいましたが
最後までお読み頂きありがとうございました!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?