マガジンのカバー画像

zenlog

71
youtube,standfmの対話をまとめています
運営しているクリエイター

#経営者

P/PCバランス

P/PCバランス

今日は、P/PCバランスについての話をしようと思います。
書籍「7つの習慣」に書かれている事です。

PPCバランスがだいじPとPCは、
Pは Performance(目標達成)、PCとは Performance Capability(目標達成能力)のことです。
結局、今の稼ぎに固執して、稼ぐ力に目がいかないんです。
良く「販管費を削ろう」なんて言いますが、再生屋の僕としては、販管費削るなんてとん

もっとみる
人にものを教えるようになったら終わりってこと

人にものを教えるようになったら終わりってこと

「えー!!そうなんですか!?」
僕が10人のメンターにコンサルしてもらっていると伝えると、かなり意外だという反応が返ってきます。
僕にはいろいろな事を教えて下さる人が居ます。
「コンサル」や、「セミナー講師」という肩書を名乗り始めると、「人に教える」という行為を行って対価を得る事になるのが一般的だと思います。
ここで結構分水嶺となるのが、「そうなった後」で、学びをつづけるかどうかという所がキーにな

もっとみる
大人はなぜ予習復習しないのか

大人はなぜ予習復習しないのか

人には強制するくせに自分は全くやらないこと
その一つに、「予習復習」があると思います。
子供や部下には言うくせに、仕事の予習復習を家で毎日やってる人はどれくらいいるのでしょうか?
子供が予習復習しなければ、勉強についていけない。予習復習出来ないから塾や家庭教師までつけてやってる。
それなのに、大人になるとなぜかそれらを一切しません。
会社についてける訳がない。会社でそれをやってるやつに抜かれるに決

もっとみる
赤字は会社の経営者だけの責任

赤字は会社の経営者だけの責任

全責任は経営者だけに今日は赤字の会社の経営者の役目についてかいてみたいとおもいます。
たった一つです

そう思うことです。
色々あります。確かに個別の案件がありますでも、やはりその個別のことを変えるのも経営者自らです。
自分一人で変えていくしかない。
営業が営業活動ほとんどしてないのも、企画が企画として成立していないのも、お客様に出しちゃあかんレベルで接客させてしまっているのも、全部、赤字企業では

もっとみる