見出し画像

【140球目】三陽スタンダード

三陽工業の経営理念
「ニッポンのモノづくりに私たちの力を」です。

そして、三陽工業のビジョン
「日本の製造現場を元気にする」です。

そしてそして、三陽工業の存在意義
「製造派遣業、中小零細製造業で真面目に一生懸命働く人達が報われる世界を創る」です。

日本の製造現場を元気にするために、そこで働く人達を元気にするために、そこで働く人達の人生を豊かにするために、私たちは仲間を増やそうとしています。

そして、仲間を増やすための具体的な行動指針が、三陽スタンダードです。
(⇩こちらのページを参照)

何回かに分けて、この三陽スタンダードについて書いていきます。

誕生秘話

行動指針を創る必要性を感じていました。
実際に創りかけていました。

そこで、立ち止まり考えました

みんなに考えてもらえばいいのではないか。

そして、その時点で成果を上げていた拠点長に集まってもらい、趣旨を説明し創って頂きました

まだコロナ前でしたから、本社の地下に集合してもらい時間をかけて議論を重ねてもらいました。

そして、とうとう完成披露の時がやってきます。

完成披露

地下の会議室で議論を行っていましたので、私がそこへ行きました。
そして、三陽スタンダードの発表をして頂きました。

その時の感情はよく覚えています。

①から⑩までの10項目

全く違和感がなく腹落ちしてきました。

そして①から⑩へと繋がっていきます。。

①想いと行動をリンクし
②プロとして相手を尊敬し敬意を持ち
③1人1人が主役で笑顔と元気を提供し
④想いを尊重し人材育成を行い
⑤感謝の気持ちを持ち
⑥シンカしシンキングし
⑦安全は第一に考え
⑧挑戦し
⑨思いやりのある行動と同じ目線での思考で
⑩真似できない価値を築きます

⑩の「真似できない三陽工業の価値を築いていきます」に繋がっていきます。

これを見て、いきなり全てがこれに沿った行動にはなりません。

しかし、この三陽スタンダートを意識して行動していくことが正しい行動になります。

正しい行動が成果へと繋がる
三陽スタンダートが成果へと繋がる

始めは1つずつでしょう、少しずつでしょう。

毎日1つの行動を意識すれば、1年で365個の行動になります。
稼働日だけで計算しても240個ほどになります。

この行動ってスタンダート通りだなと感じることがよくあります。

逆に、あかん!と思うことも当然あります

大切なのは、三陽スタンダートを意識すること
そして、自分の行動に当てはめていくこと

最初はアバウトでいいです。
少しずつ精度を上げて
いけばいいんです。

まずは意識です。
全てはそこから始まります。

三陽スタンダートの意識。
ここがスタート地点です。

そして、真面目に一生懸命にそれに取り組んでいく。
成果が出ない訳がありません

全てが上手くいくことはありません。
ただ、その確率は確実に向上していくことでしょう。

そして、きっとこの三陽スタンダートはどこかで変わっていくはずです。

それこそが、

⑥「シンカ=真の価値。変化を恐れずシンカを止めない。だから私たちはシンキング」ですからね。

いまの三陽スタンダートを徹底していけば自ずとシンカしてくるでしょう。その時が楽しみです。

本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!